『物男』3巻。鍛錬、世界大会、そして伝説へって感じw


またまた説明しますが、物男とは自分の身体を駆使し、家具(ベッドやイスという物)として働く肉体労働者のこと。

先ず、物男デザインの特徴としては、「特殊な出っぱり」の存在がキーになる。

それは男ならある出っぱりのこと。

これが出っ張ったりフラットになったりして、デザインとしての妙を持たせているw 真面目なトーンで変なことを書くのは申し訳ないっす。

 

通常、物男は何があっても動じません。

しかし、セキドッチ(関戸くんが素材の物男イス)は出っぱりを刺激され、プレゼン時に皆の前で発○してしまった。

いくらデザインが優れていても○精してしまってはユーザーから嫌悪感を抱かれてしまう。

世界に通用するデザインにするためには、出っぱりは維持しつつも絶対に射○しないことが必要なのです。(なにそれw)

 

そのため、デザイナーみどりは森部長からセキドッチを鍛錬する指令を受ける。セキドッチを世界に通用する物男デザインチェアーにするのだw

そして関戸くんの鍛錬は成果をみて、A.E.S(Anytime Erect System)を搭載したセキドッチはインテリアデザインの世界大会(ワールドカップ)で戦うこととなった~。

 

というようなしょーもない話ですが面白く読めました。

 

また内容は盛り沢山で、上記紹介したところでもまだ1/3程度。

インテリアデザインワールドカップでの対決模様や、その後の壮大ともいえる展開はネタバレしない方がいいでしょう。

 

大会後にはとんでもない結末が待っていました。関戸とみどりちゃん、二人の行く末はどうなるのだろうか。

この巻で完結。

 

大会後、一気に話が進んでしまった感があり、もう1、2巻分ゆっくりと読みたかった気がします。

この漫画にはバカバカしくもモテない童貞男の悲哀が詰め込まれており、そちら側の人生を歩んできた同士にはお勧めですw

 

ちなみに1巻2巻の投稿記事。

永田一由作。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 寒そう(笑)寒そう(笑) 今、札幌で借りる部屋の資料をもらって比較したりしてます。 […]
  • 近所のスーパーの半額タイミングが分かってきましたw近所のスーパーの半額タイミングが分かってきましたw 近くのスーパーに何度か出入りして、なんとなく半額の総菜や弁当が多く並ぶ時間が把握できてきました。日によって当たり外れはありますが。 比較的近いので夜でも […]
  • Amadeus CodeAmadeus Code 音楽素材集は有名な「Splice」というサイトがありますが、「Amadeus […]
  • サブスクリプションサブスクリプション そういえば読み放題や音楽聴き放題など、期間に応じ定額でサービスする方式をサブスクリプションといいますよね。 「ある期間、○○という利用料で利用する権利を […]
  • ぼったくるぼったくる 昔、日本人って海外でぼったくられてたけど、これからは日本人が外国人観光客をぼったくるようになるのかね。 貧すれば鈍するし、そういう国になっていく気が […]
  • 複数形の考え方が複数形の考え方が 私、結構長くduolingoというサイトで毎朝数分だけ英語の問題を解いてるんだけど、複数形とか根本的に考え方が違って分からないと思うわ。 パンツ(ズ […]
  • 日本で行ったことがある、または通過したことがある都道府県を白地図に日本で行ったことがある、または通過したことがある都道府県を白地図に 特に意味はありませんが、今後のために整理しておこうw 地図の色分けの意味です。 赤:出身 青:住んだことがある(一年程度以上) […]

SNSでもご購読できます。