『物男』2巻。家具エキスポ開催。物男がファニチャーマンwに?


前巻の投稿でも書きましたが、「物男」とは自分の身体を駆使し、家具(ベッドやイスという物)として働く肉体労働者のこと。

じつはkindle版を100円で販売していた期間があり、私はその際に全巻(3巻まで)買っていましたw この2巻は何かとんでもない展開になってきたよ。

 

前巻で、物男の関戸っちは「大角家具」で働く事になり、デザイナーのみどりちゃんとイスを製作していました。

その関戸くんが新デザインのイスを社内プレゼンする際にやらかしたため、なんと!大角家具内で反対運動が起き、それ以降は物男デザインは禁止になってしまった。

 

ちょっとアレなので書けませんが、関戸くんは恥ずかしくも我慢出来ずに公衆の面前でxxxxしてしまったのです。

ただ、みどりは物男と口に出すことも難しいような社内の雰囲気の中、秘かに新しい素材でデザインを継続していました。

 

その頃、「乙葉」というみどりの同期のデザイナーが、他の大手家具会社「ミトリ社」へ転職してしまいます。

そして乙葉は物男デザインをパクリ、ミトリ社から「ファニチャーマン」として幕張ドームで開催される世界規模の展示会=家具エキスポに出品してしまう。

物男ならぬファニチャーマンというのが笑いますがw(家具男ですかね)

あと、家具エキスポが開催される幕張ドームはメッセじゃないんかいw 他「ミトリ」とか細かいんだよなw

 

そのファニチャーマンで作製したピュアドリームという製品は、最新の素材と3Dプロジェクションマッピングにより、お客様に本物の夢を見せる革命的なベッドなのです。どーん!

関戸やデザイナーのみどりちゃんは「ピュアドリーム&ファニチャーマン」を何とかしようとするが…

 

というのがメインのストーリー展開です。

その辺りから話が現実離れして訳がわからなくなってきますが。(現実離れは元からでしたね)

 

あと、実はみどりちゃんは「大角家具」ではなく子会社の「西村カンパニー」として自作デザインの物男イスを家具エキスポに出展していたのです。どうなるのか……

 

これだけじゃなく、実際の2巻はかなり盛り沢山な内容であるよ。

デザイナーのみどりちゃんは、物男としてのセキドッチ(イスの形態はそう呼ぶ)はすごく好きだけど、男としての関戸くんはキモくて生理的に無理なんだよな。

次巻完結。関戸くんの愛はどうなる~。

 

巻末に外伝。ベテラン物男で西村カンパニーの社長「西村」が物男になった顛末が読めます。西村社長の散々な過去が物悲しい。

永田一由氏の作です。(完結編の3巻へつづく)

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • またちょっと思ったこと幾つかですまたちょっと思ったこと幾つかです 「家ついて行っていいですか」は、若い女子についていく部分以外は超早送り。 とりあえず飲み物にはサンキストレモンを入れれば美味い説。 しかし平日の昼 […]
  • 左利きの存在理由をふと思う左利きの存在理由をふと思う 人類という種として左利きがなぜ必要かというと、端っこの部品だと思っている。 真ん中辺りは統一された規格の部品で間に合うが、端は微妙にサイズが違ったり […]
  • 「ワールドトリガー」 アニメ最後(73話)まで「ワールドトリガー」 アニメ最後(73話)まで この前12話までみて面白そうと書いたんだけど(ストーリーについては前回のを読んでくだされ)、少年ジャンプらしく主に戦いをハラハラしながら楽しむという内容に […]
  • 離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ 昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる […]
  • 最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ 夏は暑いから夜は窓を開けて寝たい。人が入ってこられないサイズの窓があればいいのに。 サッシの枠にはめて、逆万力みたいな仕組みで窓が開かないようにする […]
  • メインのネット回線を変更中メインのネット回線を変更中 アパートのメイン回線をドコモのHome5Gから楽天モバイルへ切り替える為、試験運用中だす。久々に雪が舞ってるぜ!と思ったら雨っぽくなってきた。 &n […]
  • 男子の「自分磨き」男子の「自分磨き」 意識高い話ではなく、また下品な話で申し訳ないのですが、録画して見た「ご本出しときますね」で言語感覚や言葉のセンスについて話していました。出演者の窪美澄さん […]

SNSでもご購読できます。