最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ


夏は暑いから夜は窓を開けて寝たい。人が入ってこられないサイズの窓があればいいのに。

サッシの枠にはめて、逆万力みたいな仕組みで窓が開かないようにするやつ(窓ロック)を使っているが、ガンガンやられたら開いちゃいそう。ロックを複数個並べて付ければかなり有効だとは思うけど。まあ窓を割られたら終わりか。

 

gmailは通販の確認メールを迷惑メールに振り分けがち。迷惑メールフォルダも確認する手間が増えてしまった。

 

「ポイ活」ってのを見ると、頭の中で「ポイ捨て活動」と変換されてしまう。「ポイントを貯めたり使ったりする活動」のはずだ。

 

なぜこんなにも毎日ブログを書いちゃうかというと、単にパソコンで作業がしたいだけなのかもしれない。

 

今また歌詞を書いていますが、適当な創作活動を皆さんに発表して申し訳ないっすw 自分でも真面目な顔して何故こんなのを作ってるのかとおかしくて笑ってしまうのだけど。ブログとは別の何か自分を出せるものがあるんでしょうね。

 

それと関係して、漢字かな交じりの文章の文字数を音数でカウントしてくれるソフトはないかな。単に文字数のカウントはあるんですけどね。まあ漢字は読みが定かではないので、ひらがなで入力するしかないのか。

文字数カウンターはC言語の練習問題で出てきそう。Cで言う所のstrlen()関数はバイト数が返って来るし、_ismbblead()で全角の1バイト目かチェックできる(次が2バイト目かも調べないといけませんが) というようにマルチバイト圏に住む人は文字数を数えるだけでも余計な一手間をかけさせられます。多分日本人のプログラミング効率を落とそうとする陰謀だと思う(今はユニコードとかそういうので関係ないのかな)

 

始まりはいつだって そう何かが終わること。何かにハマりだすと今までやっていた何かが終わってしまうよ。それも残念ですが。

 

やったね。給付金の10万円が振り込まれてました。

 

「トイレット博士」という昔の漫画で「何とかだムーン」と話すキャラがいたんだけど、ちょっと前からそのムーンがときどき頭に浮かんで消えません。ちなみに私はこの漫画で「マタンキ」と「臨兵闘者皆陣列在前」を覚えました。

 

何度か顎関節症で顎の痛みを経験していますが、また最近になって顎がカクカクします。痛くなると辛いんだけどまだ大丈夫だムーン。

 

太陽とシスコムーン。

 

なんか賢い生き方ってあるじゃんね。そつがないというか。それはいいと思うけど、もしそれが自分の心を抑えてやってる事なら年とってから後悔するかもしれないとか思った。

 

風呂上り。ドライヤーを使っても使わなくても大した変わりはなかった。ならば電気代が節約できる。

 

誰か毎日弁当を買ってきてくれないかな。チョイスに文句は言いませんので。

 

これはブログ用のメモを消化しようとして書いてるのよ。これで成仏できるので別にいいのよ。

 

関係ありませんが、こんなのもあった松本湧水群シリーズ。一体幾つあるんだ。拡大すると「源池の水源地井戸」とありますね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自作曲です 028「東京Hall」自作曲です 028「東京Hall」 自作曲の28曲目です。今回はユーロビートっぽく作ろうと思ったのですが、どうしてもあの感じが出せなくて、単なる裏打ちの速い曲という感じになりました。 […]
  • スプラも面白いねスプラも面白いね FF14に加えてスプラ3を遊んでいるわけですが、非常に面白いですね。多分一時的だと思うけどドハマりしてます。 対人戦なのもあるし、選択する武器によっ […]
  • 何事も上達しないわ~何事も上達しないわ~ いやーまた曲が出来てMVを作り始めたのですが、人様のオリジナル曲のMVを見るとまだ無名なボカロPでもクオリティが高い。(無名と書いたけど私が知らないだけか […]
  • 初フェイス初フェイス FF14は「漆黒のヴィランズ」に入って少しづつ進めています。昨日は漆黒編で初のID(インスタンスダンジョン)を攻略してます。   […]
  • モニターをご購入&PC構成変更モニターをご購入&PC構成変更 今年はあまり冷え込みませんね。楽でいいけど。 実は部屋の配置をちょこっと変えたおかげで、何だか知らないけどモニターも買ってしまいました。”も”というのは […]
  • かしゆか29歳かしゆか29歳 売れる売れないには運も大きいはずで、一部の突出した例を除けば、十代中頃ではアイドルになりたい女の子達にそんなに差はないのだと思う。 ただ売れた人の場合、 […]
  • 何も考えずAmazonで買うのはやめた方がいいな何も考えずAmazonで買うのはやめた方がいいな ある本ですがAmazonだとぱっと見で3,038円になっていました。 しかしタイトルでぐぐった結果の横に現れた楽天やヨドバシだと2,200円でした。 […]

SNSでもご購読できます。