パワーコードに入った


ハーモニクスを適当に流しw、パワーコードのプラクティスに突入しました。低音でジャジャジャジャとロックっぽいのはこれですね。

(退屈な演奏だ!とか言われてしまうw)

 

6と5弦、5と4弦を押さえて弾くコードで、ちょいちょいスライドさせますw(太い方が6弦だお)

2箇所なら確かに押さえるのは簡単ですが、同じ位置ばかりで弾くわけではないのでフレット間を移動しないといけません。

まだどこがどこって瞬間的に移動できないよ。これが、高いフレットの方は特に。

(もっと巧くやれる、いや無理っす)

 

(堅実な演奏だ、が出てマシな方。何度もやるうちに少しずつできるようになっていったり、また出来なかったりw)

 

 

ギターってネックに位置を示すポイントが付いてるでしょ。

一般的にはあれが3、5、7、9と来て、12フレットは点が2つ付いてるんだけど(もしくは他と違って目立つマーク)、素直に考えると9の次は11だろと思ってしまうので混乱します。

12フレットの印は何も押さえない音の1オクターブ上の印らしいですが。だとすると24フレットにも2つ印があります(私のは微妙に短くて23フレットまでしか無いけども)。けどフレットの位置の感覚はなかなかわからんorz

チューニングも5フレットを押さえて隣の弦と音を合わせたりはしますよね(3弦だけ4フレットだけど)

 

豆知識ですが、マークが付く位置は#(シャープ)や♭(フラット)が付かない幹音が多いフレットでもあるらしいです。全部そうじゃないけど。

なるほど~。弾けないまま知識だけが増えていくw(幹音はピアノで言うと白鍵)

なかなか上達しないのでフレット位置を大体覚えるまで数字のシールを貼ろうと思ってますw マジックで書いちゃうのはあれなので。

 

そういうフレットや弦の位置感覚に慣れるにはロックスミス内のミニゲームが有用なはず。(今は色々な楽器の色々なゲームアプリがあり良い時代よ~)

パワーコードは4,5弦を使う場合と5,6弦を使う場合があるので縦方向の移動もあります。

ロックスミスのプラクティスでは小指も使うので3,4,5弦、4,5,6弦のコードとなり結構むずいですw

 

前回はテニス肘が痛くて1時間くらいで切り上げてしまいました。しょっちゅうポーズをかけて休憩してます。

歳をとってから始めてもいいし十分楽しいのだけど、覚えの悪さと肉体的な持続力のなさは如何ともしがたいですw

 

このロックスミスというゲームのレッスン(プラクティス)というのは、このようなテクニックがありますよと一通り網羅して教えてくれるものだと思います。

こういうのがあるんだね~と知っておけば、弾きたい曲にそれらのテクニックが出て来た時に練習の取っ掛かりがスムーズになるはず。あとは慣れだ!

しかしもう難しくなってきて、プラクティスも70%台までしか到達しなくなってきました。

 

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 国民健康保険税 2018(平成30年度)国民健康保険税 2018(平成30年度) 国保の支払いの紙が送付されて来ました。 私の住む市では、収入はほぼゼロで年間で20.400円ですた。 外に出る用事を強制的に作るため、最近は毎月ち […]
  • アームカバーだけでもアームカバーだけでも 真夏より気温が下がったので、車じゃなく自転車で買い出しに行けるようになりました。 ただまだ日中は結構日射しが強いので、対策としてアームカバーを装着し […]
  • 夏は終了夏は終了 今後の予想気温を見ると、やっと完全に夏は終わりましたね。朝も20℃を割ってきました。(私の地元は) なんか昔の古い服があって着ないので捨てたいなあ。 […]
  • 覚えたいことはブログに書く覚えたいことはブログに書く 以前ブログに書いたことで、あるアイドルグループの名前が記憶に定着したようです。 アイドルグループの名前はどうでもいいかもしれませんが、何かについてじっく […]
  • ブログの見た目ブログの見た目 私のブログはトップ部分にかつて石垣島で写した猫の画像を使っていますが、プレーンなデザインのものも多いですよね。 ブログデザインを派手にしないのは、仕 […]
  • 暇を潰してますよ暇を潰してますよ どうもスプラ3からの離脱でゲームをやるのが億劫になって来ました。 それでスマホにコミックの広告が出る作品の原作をなろうのサイトで読んだり、マンガの読 […]
  • 三連休三連休 無職だと「また三連休か。出かけると混雑して嫌だな」と思ってしまいます。 でもそれだと考え方がネガになるので、ここは一つサラリーマン時代と同様に「ヤッ […]

SNSでもご購読できます。