ジンギスカンとおやき


信州と北海道は以前書いたシラカバもそうだし、ちらほらと共通点が見つかります。(信州の高地と北海道の気候が寒さという点で似ているのだと思うけど)

ジンギスカンと言えば一般的には北海道なのでしょうけど、実はジンギスカンもその一つで、信州では「信州新町」という場所がジンギスカンで有名です。(現在は長野市と合併編入した)

 

確認のためWikipediaを調べたら、

ジンギスカン(成吉思汗)は、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理。
一般的には北海道を代表する郷土料理とされる他、岩手県遠野市、長野県長野市など一部地域でも盛んに食べられる。

とあります。

昨日書いた馬刺しの他に、多分昔は安かったんだと思うけど子どもの頃に羊肉もよく食べた記憶があります。大人になって食べてなかったんだけど、最近なぜか親父がラムやマトンをよく買ってきます。俺を北海道の味覚に慣らそうとしているのか(笑)昔が懐かしいのか、父の中ではマイブームになっているようです。

私の北海道行きも徐々に近づいてきました。といってもまだ数週間ありますがw。まあ羊肉もダメな人はダメでしょうし、そういう共通点があるので九州より新たな発見は少ないのかも。ちょいちょい似てる方言もあるなと思いますし馴染みやすいということはあるかもしれません。(わかりませんけどね)

 

話は変わるけど、北海道で「おやき」というと今川焼きのようなあんの入ったものらしく、こちらでいう中に野沢菜や茄子などの具を入れて皮で包んで焼いたものとは異なるようです。(今川焼きというのも首都圏と長野福井くらいらしく、関西と九州は回転焼き、広島二重焼き、日本海側や東海地方、徳島香川は大判焼きだってさ。このページより

これについては「所変われば品変わる」ですね。

*ブログがケンミンショーみたいになってきた(笑)

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 息子が老人息子が老人 うちの親は息子がそろそろ老人になるということが受け止められないみたいw いつまでも子供は子供という感覚なのだと思いますわ。うちの場合ですが。 実家 […]
  • 給付金給付金 住民税非課税世帯への給付金(国のやつ)の知らせが来たので、書いて出しておきました。 一か月分の命を伸ばす生活費ですわ。とか言って次回のパソコン代にし […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • Perfumeの香水Perfumeの香水 Perfumeの曲でその名も『Perfume』というのがあるのですが(メジャーデビュー2曲目の『コンピューターシティ』のカップリングだから2006だっ […]
  • 山賊バーガー山賊バーガー 先程のケンミンショーで山賊焼きを特集していたので、以前食べた山賊バーガーの写真をアップしてみる。 こういうのも普通に売っているということで。 […]
  • 心安まる場所探し3。モエレ沼公園心安まる場所探し3。モエレ沼公園 (モエレ山。数カ所から登れるようになっている)   その1、その2と続けてきました心安まる場所を探す旅w その3でございます。 海 […]
  • 久々に床屋久々に床屋 久しぶりに自分で髪の毛を切らずに床屋に行きましたわ。シャンプーと顔剃りまで入れて1,800円くらいの所。 床屋のポイントカードを見ると、前回の日付が去年 […]

SNSでもご購読できます。