昔、途中までしか見た記憶がなく、最後の三話だけ観ました。こういう昔見られなくて心残りのものがこの年齢になって見られるとは。
趣味・楽しみ
こたつでピアノ
今日は気温が10℃いかないくらいだったので、いよいよ灯油ファンヒーターを稼働させました。同様に寒いのでちょっと前からこたつでピアノ練習をするようになっていますw(電子キーボードですが)
逆によくできるくらいだわ
DTMですが、「〇〇に楽曲を提供しました」というプロが出してくれている動画が多くあるのよ。
トルネードカップ
最近PS4の「Newみんなのゴルフ」ダウンロード版をぽちったので毎日ちょっとやっていますが、サービスで「トルネードカップ」というのがあるのよ。これが、めちゃくちゃチップインして気持ちいいです。
8曲目「情けない青春フォーク」
8曲目です。また懐かしのサウンドっぽく出来上がりました。やっぱ最近の曲は聞いていても数が少ないし、自分に蓄積が多い昭和の曲風になってしまうのでしょう。他の事もやりたいので、これに集中しすぎないでペースを落とした方が良さげ。
作詞はひらがなで
DTMをやり始めると集中してしまってブログが疎かになります。
ボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモ
ボコーダーは人の声をシンセサイザーのように鳴らすエフェクトです。
先ず歌の素材が必要で、カッコいいものが要りようなら、素材を得るには「Splice」というサービスが有名なようです(サブスクですが月額7.99ドルから)
7曲目「Bruxism」
そぼろの弁当を買ってきて食べたら、毛布状のひざ掛けに少しこぼしてしまいました。何をやっても面倒くさいです。
PS4のゲームのロードが遅いので外付けでSSDの増設をしたい
最近のゲームは容量が大きくて、私のPS4は500GBのうち空きが100GB残っているくらいです。
キースイッチ
DTMのギターとかの打ち込みで、音源によってはスライドとかミュートとかの奏法をキースイッチという仕組みで打ち込めるのですが、今までそういうことが可能だと知っていても実際にやると何故か出来なかった。