10曲目「アホらしいゲーム」


10曲目です。最初の頃からは大分良くなっているので、10曲目の区切りの良い所で成長度合いを見て(聴いて)下され。

今回は歌詞から作りました。前に作って放置していたのを参考にしたので、それとはかなり変えましたが、割とすぐにできましたw

https://youtu.be/Zj53L0_4nos

 

歌詞からちょっと退廃的なイメージにしたかったのですが、間奏がちょっと宇宙戦艦ヤマト的(進む感じというか高揚感的な意味で)になってしまいました。自分の感覚では「(疾走感+焦燥感)/2」みたいだと思います。

間奏はコードのままに作ってるから何か似た感じのがありそうだけど。イントロはそれをプラグインでピアノアレンジし更に修正しただけです。

歌詞を作ってその感じでメロディを作り、微妙に文字数が合わないので(そこが…)また歌詞を微妙に変えるという繰り返しになってしまいます。

 

1番2番を作る時、前に平仮名で文字数をわかりやすくという事を書きましたが、文字数もそうですが発音した時の文節というか音の数があるし、例えば一行の文字が10文字でも3+3+4と5+5では違い、それも合わせないといけないのだなと今更気が付きました。

歌詞は何かアホらしいなあと思ってしまったからですね。中二病的な拗ねた気分のやつです。資本家が作る世界は虚飾なんだから早く抜けようぜ的なもの。もう少し歌詞を前向きな風にすればいいんでしょうね。ボカロの人はメンタル病んでるような歌詞が多いけど、いつかそういうのも挑戦してみようかなあ。

 

今回のトピックとしては、ドラムでいい無料で利用可能な音源がありまして、データを使わせてもらいました。「MT POWER Drumkit2」というやつなんですけど、MIDIの打ち込みパターンが沢山入ってるので参考になります(というかそのまま使える。無料というかドネーションソフトなので寄付しました)

別の音にしたければ、大体はキックがC1とか決まりでアサインされているのでMIDIデータだけもらって別の音源にしてもいいと思います。

他には、DTMのプラグインソフトって年に1、2度90%OFFとかのセールをやる場合があるのですが、それで「Vocal Synth 2」が3,000円位になっていて買ってしまいました。声を加工するのに興味があって欲しいとは思っていたんですよね。ラスサビ前のCメロの部分に使っています。

あとはサビの部分にコーラスを追加してみました。今回は500円で買ったシンセ音源のものですが、そういえばDAWにも最初からHaとかHuとかの音が入ってました。VOCALOIDエディタに英語の単語並びを歌ってる音源もありますが言葉で歌うやつは使いどころがわからないです。加工してもいいと思いますが。

 

という感じです。

自作曲なので音声だけでいいのですが、歌詞も入れられるし一応動画を作成するということで。ただ動画の背景がサイトから持ってきた写真で意味は無いので、動画としてはそこがあれですね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Mac mini M4なら買える価格なのかMac mini M4なら買える価格なのか なんというかWindowsがデフォルトOneDriveやサブスク誘導等の余計な事をする割には、アップデートで問題が発生したりで嫌悪感が強まってます。 […]
  • 「学校に行きたくない君へ」感想「学校に行きたくない君へ」感想 「学校に行きたくない君へ」(全国不登校新聞社編)というインタビュー集を読みました。学校に行けなくても、まあそれはそれで。もし前に進もうと考えるなら選択肢は […]
  • デスクトップ対ノートPCの不毛な争いデスクトップ対ノートPCの不毛な争い 私は先日キーボードを替えた話をしたんだけど、一般的にはそもそもがノートパソコンで十分なのでキーボードとかわざわざ買ったりしないよなあ。 何か作る系の […]
  • サブスク時代の弊害サブスク時代の弊害 以前はDVDを300円とか払って借りてきたから、よっぽどのことが無ければ一応つまらなくても最後まで見ることが多かった。 今は定額(しかも低額)のサブ […]
  • 最近の楽な順最近の楽な順 最近、すっかり本を読まなくなってしまって... 時期によって違いますが、近頃は本を読むのは結構パワーがいる感じ。   最近の楽な順 […]
  • バームクーヘンは冷凍バームクーヘンは冷凍 今さらと思う人もいると思いますが、バームクーヘンは冷凍しておいても美味いですね。 カチコチになるわけではないので取り出してそのまま食べられるし、むし […]
  • povoの固定回線化を試そうかなpovoの固定回線化を試そうかな 退職代行サービスを使って、今自分が勤めている退職代行サービスの会社を辞める人もいるはず...   昨日スプラ3で遊ぼうとしたら、いきなり […]

SNSでもご購読できます。