雑談成分


またDTMをやっていてブログに書くことがないっす。今、作成中なのは男声で4、6曲目の様な路線ですよ。毎回自分では古めだけど結構良いと思って作ってるけど、動画にすると音声の圧縮の関係か音がしょぼく変わってしまう気がします…って下手なだけなんだろうな。DAW上で聞いてるといい音なのに。そういえばその辺りは調べてなかった。

 

それはいいのですが、アニメ等のコンテンツがどんどん追加されるので、お金を使わない時間つぶし的なものは豊富にあるよね。おっさんには懐かしい昔のも見られるし、コンテンツあり過ぎ。

最近、プライムビデオで「内村さまぁ~ず」と「モヤモヤさまぁ~ず」を発見したので一話だけ観たけど、雑談の成分を取り入れるのに丁度いいんですよね。(ちなみに今まで地上波で観ていたわけではない)

一人暮らしだと、ああいう多少ふざけた会話の要素が生活の中に少し無いとダメなのだろうな。

 

退職してあまり他の人と話さない一人暮らしの場合は、ずっと映画やドラマ、アニメのような完成された物語ばかり観ていると頭が変になって来る気がする。多分、作りこまれたものだと何らかの会話要素が足りないのだと思うけど、雑談の成分というか。それが無いとダメなんでしょう。

普通のテレビのワイドショー的なものの需要もそれが一つあるんですかね。あれは内容はどうでもよくて、他人のくだらない会話を聞いて間接的に混ざるようなもので、そういうものが多分日常に少しだけ必要なのですよね。もう全く見ないけど。

だからといって一人が好きな人は、人と面と向かって会話をしたいわけでもなくて、Youtubeの「宅飲みしながら延々と一人しゃべりしているような動画」もそういう需要なんだろうな~。と思いますた。

人によってその必要性や頻度は違うということでしょうね。何かに熱中している時は全く不要だし。

 

元々人間好きな人は人と関わればいいから問題ないけど、孤独好きだったり自由にしたい気持ちが強くて他人とあまり関わりたくない人にとっても、そういうのが全くゼロだと多分ダメというのがなあ。アンビバレントw

だからTwitterとか、そういうものがあると思うし、これを書いているのも多分その代替ですよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 部屋の更新はどうするかな部屋の更新はどうするかな しかし松本はワンルームの家賃が高いなあ。札幌で住んでいた部屋より一万円くらい高いけど、それでも札幌の部屋の方が良かった気がする。 具体的には壁がふす […]
  • テレビゲームは最初から自分で買うものだったテレビゲームは最初から自分で買うものだった アニメとかゲームの話ばかり書いてあれですが、「過去の名作」のようなワードで検索して出てきたゲームが既に比較的新しくないか?と思ってしまう者です。 若 […]
  • 何時まで体裁を保てるか何時まで体裁を保てるか 段々と色々な事が面倒になってしまって来ているよ。これは年齢のせいなのか、無職で楽をしているからなのかは分かりませんが。   掃除とかもそ […]
  • ドラクエ10はレベル118ドラクエ10はレベル118 ついに現段階ではこれ以上レベルが上がらない上限まで到達してしまいました。魔剣士の職だけですが。 ストーリーはまだ終わらせておらず、Ver.5.4をや […]
  • 配置の最適解配置の最適解 今の部屋に引っ越して来てから、キッチン部など何度か配置を変えました。 徐々に使いやすくなってきたとは思いますが、配置の最適解をぱっと見つけられないと […]
  • 携帯会社携帯会社 携帯、スマホ関連があまり詳しくないので頓珍漢な事を言っていたらすまん。 私、世の中をおかしくした一つに携帯会社があると思っています。根拠のない個人的 […]
  • 「夢を諦めたすべての人々へ」「夢を諦めたすべての人々へ」 ドラマをみてたら、「夢を諦めたすべての人々へ」っていうタイトルでブログをやりたくなった。 切ないっちゃあ切ないけど、タイトル良くないですか? そう […]

SNSでもご購読できます。