雑談成分


またDTMをやっていてブログに書くことがないっす。今、作成中なのは男声で4、6曲目の様な路線ですよ。毎回自分では古めだけど結構良いと思って作ってるけど、動画にすると音声の圧縮の関係か音がしょぼく変わってしまう気がします…って下手なだけなんだろうな。DAW上で聞いてるといい音なのに。そういえばその辺りは調べてなかった。

 

それはいいのですが、アニメ等のコンテンツがどんどん追加されるので、お金を使わない時間つぶし的なものは豊富にあるよね。おっさんには懐かしい昔のも見られるし、コンテンツあり過ぎ。

最近、プライムビデオで「内村さまぁ~ず」と「モヤモヤさまぁ~ず」を発見したので一話だけ観たけど、雑談の成分を取り入れるのに丁度いいんですよね。(ちなみに今まで地上波で観ていたわけではない)

一人暮らしだと、ああいう多少ふざけた会話の要素が生活の中に少し無いとダメなのだろうな。

 

退職してあまり他の人と話さない一人暮らしの場合は、ずっと映画やドラマ、アニメのような完成された物語ばかり観ていると頭が変になって来る気がする。多分、作りこまれたものだと何らかの会話要素が足りないのだと思うけど、雑談の成分というか。それが無いとダメなんでしょう。

普通のテレビのワイドショー的なものの需要もそれが一つあるんですかね。あれは内容はどうでもよくて、他人のくだらない会話を聞いて間接的に混ざるようなもので、そういうものが多分日常に少しだけ必要なのですよね。もう全く見ないけど。

だからといって一人が好きな人は、人と面と向かって会話をしたいわけでもなくて、Youtubeの「宅飲みしながら延々と一人しゃべりしているような動画」もそういう需要なんだろうな~。と思いますた。

人によってその必要性や頻度は違うということでしょうね。何かに熱中している時は全く不要だし。

 

元々人間好きな人は人と関わればいいから問題ないけど、孤独好きだったり自由にしたい気持ちが強くて他人とあまり関わりたくない人にとっても、そういうのが全くゼロだと多分ダメというのがなあ。アンビバレントw

だからTwitterとか、そういうものがあると思うし、これを書いているのも多分その代替ですよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 松本市に住むならどのあたりがいいか松本市に住むならどのあたりがいいか 知らない土地のどこに住めばいいかってのは困りますよね。 前向きな移住ならば自分であれこれ調べるかと思いますが、突然の転勤などで急いで決めなきゃならない場 […]
  • だから帰宅部だったよなだから帰宅部だったよな 中学生の時に運動部だったけど、そこに不穏な空気を感じたのが高校では部活に入らなかった理由かもしれない。 じゃあ文化部に入れば良かったじゃないかと思う […]
  • ベルのたれ。普通に売ってましたベルのたれ。普通に売ってました 「ベルの成吉思汗たれ」ですが、こちらでも普通に売っていました。多分、西友だったかと。   ジンギスカンといえば北海道を思い浮かべます […]
  • カポを買いましたよカポを買いましたよ こればかり書くのもあれだけど、他にハマってるものもないし書きます。 ロックスミスと平行し、コードをぽろ~んと鳴らしての弾き語りもやり始めました。弾き語り […]
  • 日傘どころではなかった日傘どころではなかった 前のアパートでは夏はスーパーまで日傘をさしたりしてたけど、今回のアパートは夏に買い出しに歩くにはちょっと遠すぎた。 なので日傘の出番が無かった。日傘 […]
  • 日陰ロード開拓日陰ロード開拓 田舎だと高いビルがないので日陰が少ないんですよね。 でもわりと日陰に入りながら自分の行きたい所まで歩きで行ける道を開拓しましたよ。しましたというか、知っ […]
  • WiMAXからhome 5GへWiMAXからhome 5Gへ これはやっちまった話なんですが、1月かな、ある時急にWiMAXの速度制限時が遅すぎると感じ、違約金を払ってhome […]

SNSでもご購読できます。