今日は松本市の中央図書館に行ってきた。散歩です


松本市の中央図書館は、お城までたどり着けばすぐですよ。北に行くと開智学校がありすぐ向こうに図書館があります。

開智からの開智学校

松本神社脇の道からお城を北に行くと現在使っている開智小学校があり、そこから旧開智学校が望めるよ!

 

旧開智学校

これが旧開智学校です。柵の中に入るには入場料が必要らしい。昔入ったことがあるような気もしますが。

 

中央図書館1

これが中央図書館です。図書館は重要文化財の旧開智学校と駐車場を挟んで北にあります。このあたりはいわゆる文教地区ですかね。

 

今日久しぶりに図書館を訪れて思ったのだけど、松本の図書館の蔵書は結構キレイですよ。普通の娯楽小説もそれほど汚れていないし、よほどの潔癖で無ければ借りてこようと思えるレベル。特に難しい本は新品に近いものがありますね。都会のように人はいないし、難しい感じのものを読む人は少ないのでしょうね。

午前中はイスもかなり空きがあるし、3階の会議室?が公開されていればそこも使えます。(2階の本は持ち込み禁止だったと思うが借りてしまえばどこで読もうと自由だから)ただお昼近くになって徐々に混んでくると、ちょっと通路脇の椅子に座って試し読みは難しくなってきますね。

 

ガラスケースに「スプルア本日」という本がディスプレイされていました。すぷるあほんじつって何だと思ったけど、単に右から読む古い本でしたw

春休み中なので勉強をしている学生が多くいます。休み中で学生が来るから遠慮しているのか、今日は意外とおっさん&じじいは少なかった。雑誌がそんなには置いてないんですよね。雑誌数だけなら福岡の西区図書館とどっこいくらい。

二時間くらいはいたけど居心地良かったですよ。今日の雰囲気だと、くさい人wもいないし、常用できる図書館だと言えるでしょう(笑)

 

温度設定

ここは空調の設定温度は冷房29℃、暖房18℃で昔は寒いと思ったが今はちょうど快適でした。(季節的に今は朝晩しか暖房しないかな。窓は開いてなかったですが)夏は自転車で行くとなかなか汗が引かなくて本を読むどころじゃないです。

 

札幌に引っ越したら書籍代を節約して市の中央図書館を頻繁に利用することを考えると、市電を使いやすい場所に住むということも考えられるね。(札幌の中央図書館が市電沿線にあるので)

ただ市電は運賃が安いけど時間がかかるというのはあるので、地下鉄も使えればありがたい。そういう観点でいうと、「西11丁目」「西18丁目」が利用できる市電の駅付近というのもありかも。(逆に真ん中過ぎてスーパーが遠いですね)

 

中央図書館2

違う角度からの松本市中央図書館

 

マップs

お城の北側、この辺りのマップです。上画像は拡大可能。

 

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」出た。観た。「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」出た。観た。 三度目のワールドツアーを追ったドキュメント映画のDVDが出ました。(投稿するの忘れてた)映像にあるインタビューではアイドルだろうがアーティストだろうが呼ば […]
  • 「全裸監督」「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」「全裸監督」「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」 両方共、シーズン1だけ見ました。せっかくNetflixに入ってるし。   「全裸監督」ですが、昔懐かしい「ナイスですね」「お待たせしまし […]
  • サブスク時代の弊害サブスク時代の弊害 以前はDVDを300円とか払って借りてきたから、よっぽどのことが無ければ一応つまらなくても最後まで見ることが多かった。 今は定額(しかも低額)のサブ […]
  • ドラマ「Nのために」を観たよんドラマ「Nのために」を観たよん 例のプライムビデオで追加料金なしで観られたよ。 タイトルの「Nのために」というのは特定のNが出てくるわけではないのね。登場人物が皆Nですし。 誰も […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • 自分で自分の首を絞めたのだと思う自分で自分の首を絞めたのだと思う 滅私奉公とまではいかなくても、私の若い頃はまだ会社に対して自分のリソースを捧げる...みたいな考え方が一般的だったような気がしますし、同年代の多くは今でも […]
  • 気分屋さん気分屋さん M-1です。いつも放送を知らずに後から配信で見ますが、今年はタイミングよく知ったので久しぶりにリアルタイムで見ました。今はTVerでやってるのね。 […]

SNSでもご購読できます。