「ReLIFE」アニメ続き。最後17話まで


前回13話まで観ていましたが、続きです。

このアニメ、各回のエンディングに色んな曲が流れるんですが、まわれ、まわれメリーゴーランドって…タイミングドンピシャ過ぎてちょっとヤバかったw

なんだか曲の時代も違うし、そこだけトレンディドラマになってますw

 

それはおいといて、リライフの候補者選考は人柄はいいが図らずもニートになってしまった人みたいな基準があります。

なのでリライフ研究所のサポートメンバーも、少なからず被験者に感情移入して良い人生を過ごしてもらいたい気持ちがある。

そしてリライフ生活が上手くいけば再就職の斡旋何たらという話があったので、もしかしたらラストは再びそこでみたいな粋なはからいがあるのかと思ってアニメ版最終回を観てました。

まあ(昔は自分で想像してねってのが多く慣れているので)最後の確認部分は要らないだろって気もしますが、こういうのは水戸黄門的にベタな結末がいいのですよね。

 

前に観た「ネト充のススメ」もそうですが、なんだかんだ設定はあっても結局ラブコメじゃーんなのよ。

13話まではそれでもリライフという目的は見えたんだけど、14話からラストまでは主人公本人のラブコメ感が強かったな。私はラブコメ好きなんで面白かったですが。

もう一度若い頃をやり直せたらというのは多くが妄想すると思いますし、何か特別なストーリーがあるわけじゃないけど、おっさんに訴える作りの巧みさがある気がします。毎回変えたエンディング曲とか。

 

思わせぶりにしていた「被験者001」については、何故か異例の2周目ということで、ぼっち否定なのかなという気はしました。ぼっちのままではリライフ成功とならなかったようなので。

やる気を出したりニートから脱するには、結局人との関係が必要なのかなという。

観てないと何だかわからないですね。m(_ _)m

 

マンガの内容もここまでなのかな。

リライフ研究所視点で被験者(今回の主人公)を変えれば延々と続けられるパターンのやつだけど。最新は8巻で、説明を読むと内容はアニメに出てきてる部分の様です。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「シドニアの騎士」視聴「シドニアの騎士」視聴 シーズン1と、2の第九惑星戦役まで観ました。 ガウナという何だかよく分からない敵がいて、倒す方法が本数が限られた特殊な槍を使わないとダメなのよ。普通 […]
  • 確定拠出年金確定拠出年金 私が勤めていた会社では退職の5、6年前から確定拠出年金の積立が始まり、私も自動的に積立を行っていました。 額はもちろん自分で決めたと思いますが、たしか月 […]
  • アイマスク、戒壇巡りアイマスク、戒壇巡り 夏に朝方も眠れるようにアイマスクを買いましたが、意外とふわふわで厚みもあり、装着すると暑くて使えませんでした。(いつもの選択ミスによる買い物失敗) […]
  • 市県民税の申告をネットで市県民税の申告をネットで 確定申告じゃなくて市県民税の申告ですが、送られて来た書類に”郵送またはインターネットによる電子送信で”とありました。 それで「ネットで出来るのか!」 […]
  • これやりたいがPlayStation版がないこれやりたいがPlayStation版がない 若い頃にやったアトラスというゲームだけど、今もあるじゃん。発見しました。懐かしいので書いちゃった。   NECの98NS/Tを持って […]
  • たまには映画を観に行こうたまには映画を観に行こう 漫画で読んでいた「ちはやふる」や「僕だけがいない街」「暗殺教室」など、映画化されテレビでの宣伝が激しいのでちょっと観たくなってw松本市の映画館(シネマライ […]
  • ボケが進みましたよボケが進みましたよ 毎朝コーヒーメーカーで3杯分位のコーヒーをいれてますが、今日は出来ていたのが全くのお湯で愕然としましたわ。 フィルターはセットしたのに粉を入れてなか […]

SNSでもご購読できます。