「ReLIFE」アニメ続き。最後17話まで


前回13話まで観ていましたが、続きです。

このアニメ、各回のエンディングに色んな曲が流れるんですが、まわれ、まわれメリーゴーランドって…タイミングドンピシャ過ぎてちょっとヤバかったw

なんだか曲の時代も違うし、そこだけトレンディドラマになってますw

 

それはおいといて、リライフの候補者選考は人柄はいいが図らずもニートになってしまった人みたいな基準があります。

なのでリライフ研究所のサポートメンバーも、少なからず被験者に感情移入して良い人生を過ごしてもらいたい気持ちがある。

そしてリライフ生活が上手くいけば再就職の斡旋何たらという話があったので、もしかしたらラストは再びそこでみたいな粋なはからいがあるのかと思ってアニメ版最終回を観てました。

まあ(昔は自分で想像してねってのが多く慣れているので)最後の確認部分は要らないだろって気もしますが、こういうのは水戸黄門的にベタな結末がいいのですよね。

 

前に観た「ネト充のススメ」もそうですが、なんだかんだ設定はあっても結局ラブコメじゃーんなのよ。

13話まではそれでもリライフという目的は見えたんだけど、14話からラストまでは主人公本人のラブコメ感が強かったな。私はラブコメ好きなんで面白かったですが。

もう一度若い頃をやり直せたらというのは多くが妄想すると思いますし、何か特別なストーリーがあるわけじゃないけど、おっさんに訴える作りの巧みさがある気がします。毎回変えたエンディング曲とか。

 

思わせぶりにしていた「被験者001」については、何故か異例の2周目ということで、ぼっち否定なのかなという気はしました。ぼっちのままではリライフ成功とならなかったようなので。

やる気を出したりニートから脱するには、結局人との関係が必要なのかなという。

観てないと何だかわからないですね。m(_ _)m

 

マンガの内容もここまでなのかな。

リライフ研究所視点で被験者(今回の主人公)を変えれば延々と続けられるパターンのやつだけど。最新は8巻で、説明を読むと内容はアニメに出てきてる部分の様です。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ニボジロー@凌駕IDEA(イオンモール松本店)ニボジロー@凌駕IDEA(イオンモール松本店) イオンの凌駕IDEAで「ニボジロー」というメニューを頼んでみました。税込みで780円です。 どうも量が多いのだけど、ネーミングからして煮干しの二郎系?と […]
  • ロフトベッドを簡易防音室のベースに?ロフトベッドを簡易防音室のベースに? また防音関係であれですが、一応メモです。 パイプベッドで高さのあるロフトベッドってあるじゃんね。 […]
  • Amazonの配達をコンビニ受取してみたAmazonの配達をコンビニ受取してみた 一人暮らしの場合、宅配は自宅に送ってもらうと配達予定日は届くまでずっと家にいなければなりません。(昔は住んでいた集合住宅に宅配ボックスがあったのだけどなあ […]
  • CMは音声仕様で、ファッション業界CMは音声仕様で、ファッション業界 最近TVerを見ることがあるからテレビ時代よりCMを見る気がする。TVerは地元じゃやってないのが見られることがあるので。 テレビは録画したものしか […]
  • 今のPCのHDDが壊れたら今のPCのHDDが壊れたら 前も書いたのですが、使用しているノートPCのHDDがやばい気がします。根拠はたまに以前しなかったような変な音がするということ。壊れたらどうしようか構想を練 […]
  • ついに世界史動画を200まで見たついに世界史動画を200まで見た Youtubeにムンディー先生の世界史20話プロジェクトという動画があり、世界史については200まで全部見ました。 (https://www.youtu […]
  • 厚い本は意外と読み易い厚い本は意外と読み易い 前から思ってたんだけど、小説の複数巻あったり、一冊でも厚いやつって思ったよりサクサク読み進めてしまうよね。 これはちょっと厚くて大変そうだなと思うけ […]

SNSでもご購読できます。