「ReLIFE」アニメ続き。最後17話まで


前回13話まで観ていましたが、続きです。

このアニメ、各回のエンディングに色んな曲が流れるんですが、まわれ、まわれメリーゴーランドって…タイミングドンピシャ過ぎてちょっとヤバかったw

なんだか曲の時代も違うし、そこだけトレンディドラマになってますw

 

それはおいといて、リライフの候補者選考は人柄はいいが図らずもニートになってしまった人みたいな基準があります。

なのでリライフ研究所のサポートメンバーも、少なからず被験者に感情移入して良い人生を過ごしてもらいたい気持ちがある。

そしてリライフ生活が上手くいけば再就職の斡旋何たらという話があったので、もしかしたらラストは再びそこでみたいな粋なはからいがあるのかと思ってアニメ版最終回を観てました。

まあ(昔は自分で想像してねってのが多く慣れているので)最後の確認部分は要らないだろって気もしますが、こういうのは水戸黄門的にベタな結末がいいのですよね。

 

前に観た「ネト充のススメ」もそうですが、なんだかんだ設定はあっても結局ラブコメじゃーんなのよ。

13話まではそれでもリライフという目的は見えたんだけど、14話からラストまでは主人公本人のラブコメ感が強かったな。私はラブコメ好きなんで面白かったですが。

もう一度若い頃をやり直せたらというのは多くが妄想すると思いますし、何か特別なストーリーがあるわけじゃないけど、おっさんに訴える作りの巧みさがある気がします。毎回変えたエンディング曲とか。

 

思わせぶりにしていた「被験者001」については、何故か異例の2周目ということで、ぼっち否定なのかなという気はしました。ぼっちのままではリライフ成功とならなかったようなので。

やる気を出したりニートから脱するには、結局人との関係が必要なのかなという。

観てないと何だかわからないですね。m(_ _)m

 

マンガの内容もここまでなのかな。

リライフ研究所視点で被験者(今回の主人公)を変えれば延々と続けられるパターンのやつだけど。最新は8巻で、説明を読むと内容はアニメに出てきてる部分の様です。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 才能もあれこれ才能もあれこれ 今日見たツイートによると、顔がいいのも足が速いような才能の一つだよね、ということですが、足が速いのは日本で上位何人かに入らないとあまり役に立たないと思う […]
  • 久々に浜省を聴いていた久々に浜省を聴いていた 昨夜、パソコンに取り込んであるのを久しぶりに聴いてました。やっぱいいです。最近の歌は早いし、かなりゆっくり目に感じますね。 CDは何枚も持ってます。昔買 […]
  • どうでもいい今日の日記どうでもいい今日の日記 今日はあれ、ぐーすかマンスリーの退去立ち会いに行ってきた。実際にはたしか14日に新しく借りた方に移ってきていましたが、今の部屋を契約しなかったかもしれない […]
  • 四年ぶり床屋四年ぶり床屋 札幌から戻って一度も行ってませんでしたが、ついに後ろの方の髪の長さに耐え切れず床屋に行きました。 すっきりしますた。 自分で後ろを切るのは難しいた […]
  • 同じコードでやるか同じコードでやるか 今までDTMは色々なパターンをやってみましたが、今度は一つのコードを使いまわすのをやるかな。同じコードでメロディやアレンジを変えてみて。 当然ながら […]
  • 札幌ら~めん共和国にも行ってますよ札幌ら~めん共和国にも行ってますよ 前回、札幌に来た時も、この共和国にある旭川梅光軒(過去記事)のラーメンをいただいた覚えがあるんですよね。白樺山荘のも食べたと思うな。今回も二箇所でいただい […]
  • マンガ『ちおちゃんの通学路』1巻。JK通学路エンターテインメントwマンガ『ちおちゃんの通学路』1巻。JK通学路エンターテインメントw 最近のマンガは本当に内容がピンポイントなのね~と思う。これは女子高生の登校・下校途中にピンポイントに焦点をあてたもの。 言うなれば、「ちおちゃん […]

SNSでもご購読できます。