「ReLIFE」シーズン1をアニメで視聴


初めてアニメを一気に観たよ。

エンディングの歌が毎回変わるんだけど、懐かしの曲ばかりで次は何か気になって止められなかったっす。

 

ストーリーはというと、主人公の「海崎」は訳あって入社三ヶ月で会社を退社、再就職も上手くいかずコンビニでバイトをしていた所を「リライフ」という実験プログラムに誘われる。

「リライフ」というのは、高校三年生の一年間をやり直し、改めてもう一度人生を考え直すという試みです。若者と関わりながら一年間過ぎたとき、果たして主人公はどうなっているのかということですね。

一年たった後、主人公は関わった人たちから自分の記憶が消されてしまうということになるが(切なさポイントw、主人公の記憶はそのまま)、そういうことも含め「リライフ研究所」と契約を結んでスタート。

 

主人公は院卒で新卒の入社三ヶ月退社ということで、27歳という設定。

高校生に戻るというトリックは、薬を飲むことで「実年齢の姿」と「高校生の姿」を行き来できるんだけど。

でも三ヶ月で辞めたって、先輩との関係性が三ヶ月であんなに思うほど出来るものかな?というのがあるけども、主人公のメンタリティとして先輩がわりとキーになるので。

 

関わるのが高校生の悩みなので非常に青いです。(今どきにしては奥手過ぎないかという気はしますが)青春だなあという感じ。ツッコミどころは色々ある気がしますが、でも面白かった。

 

シーズン1はまだ話が全然途中というか最後に大きな山があったな。まあ伏線張ってたからな。シーズン2があるので続けて観るべし。(とか思ったらシーズン2は続きの14~17話までしかないじゃん。大人の展開来そうだしw)

元はマンガらしい。(*続きも観ました。こちら

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • どこまで知ってる前提で書けばいいのやらどこまで知ってる前提で書けばいいのやら ブログってある程度のことは読む人が知っている前提で書いてるけど、どの辺りまで考慮すればいいのでしょうか。 多くの人が知っていると思うことでも実は一般的で […]
  • 「ソードアート・オンライン」「ソードアート・オンライン」 異世界ものを連続して観ていますが、今度はオンラインゲーム内の世界。 仮想空間(マトリックスみたいに完全な本物のような感覚のゲーム内仮想空間が開発され […]
  • 読まずに返す読まずに返す 最近、借りてきた本を読まずに返すことが多くなってしまいました。どうもいけません。何冊も借りてならわかるけど、たった一冊だけ借りてもそう。 […]
  • TVerの方が先TVerの方が先 よくある話かもしれませんが、地方だとテレビ番組はキー局より遅れて放送されることがあり、地元の放送よりTVerの見逃し配信の方が先に視聴できる状態なものがあ […]
  • 朝は少し気温が下がってきたか(散歩)朝は少し気温が下がってきたか(散歩) いやー昼はまだ暑いけど、それでも朝は少し気温が下がってきたかな。2、3℃だけど。 朝の散歩ですが、夏の間はかなり散歩をサボってしまいました。歩くのは […]
  • 体が重い体が重い マットレスや座っているクッションに体がめり込む感じがするときがあるよ。 冬でメンタル的なことがあるかもしれないし、実際に力が無くなって筋肉も衰えて来てい […]
  • ありがたいのにありがたいのに 生きていてしみじみ思うのは、瀬戸物とかガラスとか金属の加工品てすごいよなあということです。 自分じゃ再現できないし、そもそも自然の中では考え付かない […]

SNSでもご購読できます。