婚活で「理想の結婚相手」を見つける理論


これはネタになるわ。と思ったのでメモっておいたよ。

結婚を考え始めた。そろそろ決めたいのだけどまだ今後別の良い相手が出てくるかもしれない…という場合、最適な結婚相手をどうやって見つけるかという理論があるそうです。

 

何人とお付き合いすればいいのか、婚活なら何人と出会えばいいのか。婚活じゃなくても面接で秘書を採用する時とか、そういう場合です。

もしかしたら次に来る人の方がいいんじゃないかと思ってしまうアレ。まあ、婚活でそんな感じなら結婚しなきゃあいいんですけどね。

 

紹介する理論は数学者たちが確立に基づいて解いたもので、「最適停止理論」というそう。

数学者マッド・パーカーは『Things to Make and Do in the Fourth Dimension』(「 四次元で対処すること」と書いてありますが未邦訳だそうでorz)という著書でこう説明しました。

 

婚活でどうするか。

1.まず、あなたが一生のあいだにデートできる人数を予想。適当でいいので例えば100人とする。

2.その数の平方根を求める。100ならば10ですね。

3.2の値、10人目までの交際相手を丁重にお断りする。その際、10人の中で一番良いと思った人を意識に留めておく。

4.婚活を継続し、最初の10人中一番良かった人(3でメモった人)より良いと思える人に出会ったら、それがあなたの最適な結婚相手。

 

この法則がどの程度信頼できるかというとかなりの精度らしいですよ。

パーカーによると、潜在的配偶者を100人とした場合、約90%の確立で最適な相手をパートナーにできるとのこと。

先日読んだ本(↓)にそう書いてあるだけで、実際はどうだか知りませんが。私、そろそろこういうのは食傷気味で、小説など文学の方にシフトして行こうと思います。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • らーめん狼煙(のろし)松本駅前店でとんこつラーメンらーめん狼煙(のろし)松本駅前店でとんこつラーメン 福岡で開眼したこともあり、私はとんこつが食べたいのです。狼煙という読めないw名前の店に行きました。店内に入るとテーブルがいくつかあり、奥が厨房とカウンター […]
  • ちょっと太ったかもちょっと太ったかも 引っ越して住むエリアが変わり、徒歩や自転車がメインなのは同じなのですが、前より車も使って新規のスーパーを開拓しています。 新規といっても市内なので、 […]
  • 左利き探し左利き探し 星野源を見て気付いた。 コーヒーをカップに注ぐ時のしぐさ。 […]
  • 複数種類のブラウザ複数種類のブラウザ 何の不都合があったかは忘れたけど、前にChromeから乗り換えて今はFireFoxをメインに使っています。   今回WQHDのモニターを […]
  • 一話ずつの無料分だけでお腹が一杯に一話ずつの無料分だけでお腹が一杯に 先日ついにマンガアプリをスマホに入れてしまったと書いたのよ。 でもブログの更新の時に目に入ったのだけど、以前も入れたと書いていたw 私は前にもマンガ […]
  • SuicaエリアとバスのICカードSuicaエリアとバスのICカード まあ田舎の人は、まだSuicaを持っていないと思う。 私もSuicaじゃなく、持っているのはTOICAとnimocaとKitacaですがw(「はやかけん […]
  • 「sibling」「sibling」 「sibling」というのは、男女の区別をつけない兄弟姉妹を表す単語だそうだよ。 じゃあ「兄弟(姉妹も含めて)いますか?」っていう時はこれでいいじゃ […]

SNSでもご購読できます。