久しぶりにPS3のゲームを購入


PS4も出ているというのに、今さら過ぎてあれなんですが、ブログネタが無いので書きます。

 

以前も書きましたが、PS3はまだ働いている頃、退職後に遊びたいと思って購入しています。

本体と同時に買ったゲームが「リッジレーサー7」で、すぐ「みんなのゴルフ5」も仕入れてありました。

その後、PS3はなかなか開封すらしませんでしたが、札幌時代に開封してからは少しずつ電源を入れるようになりました。(PS3をやっと箱から出した

 

リッジとみんゴルもやりこんだわけではないですが、麻雀をやりたくて「THE 麻雀2」というのをPlayStation Storeでダウンロードしてやってます。

麻雀ゲーム自体は309円でしたが、チャージが最小でも1,000円単位なので1,000円入れました。うーん、こ。

いかにもな配牌が来て値段なりっぽいぞw

 

ファミ通とかも読んでないのでゲーム情報が全く入ってないですが、なんか今になってPS3をエンジョイ中ですw

 

もちっとグラフィックのいい麻雀とか、いいシューティングゲームとか無いのかなあ?

久しぶりに格闘ゲームもやろうかな。昔やったバーチャファイターとか。サラしか使えませんが。サマーソルトキック! セガサターンなら実家にあるかも。

PS3なら「バーチャファイター5」があるみたい。「鉄拳」はあまりやらなかったのです。あと知ってるのは熱血硬派くにおくんですかw

まあコマンドが出しにくいとかいって、ジョイスティックが欲しくなっちゃあいけませんが。昔のASCIIスティックは持ってたので家のどこかにあるかも。

 

 

なんかこれ↑って言ってること全体的に古い。分かってますって、バーチャファイター5だって2007年と書いてあるし…

今頃PS3をやってる俺って…。

でもインベーダーからやってる身としてはクオリティは十分だし、古いから中古ソフトが安くていいよw

ぱっと浮かぶ思い出のゲームというなら、ギャラクシアン、パックマン(信州予備校の場所にかつてあったゲームセンターUFOで)、ラリーX、ゼビウス(池袋の雀球かめ?って所のゲーセンでさんざんやったのをうっすら記憶w)、グラディウス。

ファミコンならマッピーとかけっきょく南極大冒険を友人がオレのアパートでやっていたのをよく覚えているよ。魔界村とかアトランティスの謎とか幾らでも出て来ますよw

 

という感じで、型遅れのもので満足するのも節約生活の一つの手ですね。(当然やらない方が節約になるけど、それはまあ勘弁してもらうということで)

 

しかし、PS3のコントローラーはワイヤレスで操作できるのはいいのだけど、充電はPS3本体の電源が入ってないとしてくれないのね。

USBのポートをコンセント直でもだめで、給電の関係でPCや他のゲーム機などに繋がないといけないのね。なのでPCで充電してます。

本当に今さらジロー。若い人は「今さらジロー」も知らないよなあ。古い話で申しわけないっす。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 未だに覚えてるやつ未だに覚えてるやつ 「はんじゃかまかしーしったーるったーぶったーずんだー」みたいな感じ。 何かのドラマで野際陽子が念仏のように唱えていた。 ドラマとかマンガの言葉でず […]
  • マンガ『山田くんと7人の魔女』十巻までマンガ『山田くんと7人の魔女』十巻まで 二十八巻で完結していますが、とりあえず十巻まで。 これはもう何の含みもなく、純粋にエンターテインメントです。(多分)   初めはキ […]
  • 「論破力」(ひろゆき)「論破力」(ひろゆき) 論破の仕方というか、対人関係でのものの考え方が主じゃないかな。 凡人がこの本にあるような事を日常から学んでいくと、結構な年月がかかると思っていて、数百円 […]
  • 大きな固定費、退職後の住み処はどうする?大きな固定費、退職後の住み処はどうする? 昨日書いた固定費の削減で、大きなウェイトを占めるのは住居にかかる費用です。私は2013年の10月から残した有休の消化に入り、10月末で退職となりました。現 […]
  • BlenderすげえなBlenderすげえな 自作曲のMusicVideoで使えたらいいなあと思い、Blenderに触ってみました。何でも欲しがるクレクレタコラなのよw 名前だけは聞いたことがあ […]
  • 投票に行ったよーん投票に行ったよーん 投票に行きましたが、今回は少し人が多く混雑していたような気がする。(自分比) 私の行った時間帯がいつもと違っていたからかもしれません。いつもは昼飯後 […]
  • シルバー人材センターのサイトを見るシルバー人材センターのサイトを見る 今日はエアコンを入れなくても丁度いいくらいで過ごしやすいですね。雨が大変な所はそうなんでしょうけど。   私、実は初回ワクチンの予約が来 […]

SNSでもご購読できます。