単純に楽しめばいいのですが


老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。

 

でもこの前スプラ3をやっていて、あまりにも恥ずかしいやられ方をして、情けなくてすっかり気力が萎えました。

ああ、全く自分は上達してないし周りが見えてない。こりゃあやっても上手くならないわって感じ。

それ以来switchは起動されることもなく、単なる置物になってしまいました…

 

DTMも人の作ったのがYoutubeに流れて来るので聴いてみると、全然再生されてなくても上手いし凄いってものがたまにあるわけです。

プロのやつはもうプロだから別次元だと思えるけど、素人(だと推測される人)でもこのクオリティの人がいるってのを知ってしまうと、自分が作ってもしょうがないなと思ってしまうよ。

 

創作の趣味は純粋に作るのが楽しいのはあるけど、発表するのは自己顕示欲を満たしたいのがあるってことで、そうなるとどうしても流れて来る上手な他人と比較してしまうし、それがネット、SNS時代の挫折とかそういう事だと思いますが。

 

本当にリタイア後の趣味なんて単純に楽しめばいいんだけど、そういう立場の私にしてもちょっと他人の才能に嫉妬しますよ。若くて仕事にしたいとか思っている人には辛い気がする。

ネットで他人の上手な創作物を見てしまうって、井の中の蛙時代がほとんど無くていきなり大海に投げ出される感じですもんね。良いのか悪いのか知らんけど、早く見切りをつけてしまう人が増えそう。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 一人が好きな二つの理由一人が好きな二つの理由 ちょっとよくある流行のブログタイトルみたいなのにしてしまいましたw 大学時代まではよく自分の部屋に人が来たりしていたので、私は昔から完全に一人が好きだっ […]
  • あんなに冷房が嫌いだったのにあんなに冷房が嫌いだったのに あんなに冷房が嫌いだったのに、今じゃちょっと暑いだけで死にそうで冷房が無ければ倒れそうだ。 つい数年前まで夏なんて全然平気でした。 正直、40歳と […]
  • 読みたくないサイトをブロック読みたくないサイトをブロック リンクだけとか、読むところがないので開きたくないブログがあるのだけれど、いちいち名前を覚えていられないので何か良い方法はないかと探してみました。フィルタリ […]
  • REMIXをしてましたREMIXをしてました 前に作った曲のアレンジを、前と変えたイメージでやってみようと思って遊んでました。 ただ最初のイメージが強くて似た雰囲気になってしまい、BPMをゆっく […]
  • M-1を見てM-1を見て M-1を見て、ジャルジャルの「イン・ドネシア」「アル・ゼンチン」という変なところで区切るという中学生の遊びみたいな漫才で笑ったんですが、そういえば中学生の […]
  • 市の図書館の蔵書をチェックしてみた市の図書館の蔵書をチェックしてみた 先日、松本市図書館で利用者登録し、無事にネット予約が利用できるようになりました。 OPAC(Online Public Access […]
  • 魔法属性、刻みネギ魔法属性、刻みネギ アニメ等の異世界ものを見ていると、自分が魔法が使えるとしたら何属性なのかを考えるはずです(笑) 「火」は主役級ですが私はそんな熱いタイプでは無いし、 […]

SNSでもご購読できます。