「Unity」で遊ぼう


「Unity」というのは、ゲームを開発するためのプラットホーム、開発環境です。先日、Unityについて検索したらPC上の広告が一時期そればっかりに。

一応言っておくと、仕事じゃなくて趣味でやる分にはプログラミングというのは楽しいものです。

 

仕事でするプログラミングの何がいけないかというと、「無茶な納期」と「納得しかねる仕様変更」だと思います。私の場合はそれでやる気がなくなるw

納期というのはノルマとも言えるけど、ノルマというのが一番嫌ですw 初めから無理ってわかってるやつね。仕様はまあ一応提案はしますが、言われた通りにやるだけです。

あと、Aをやって下さい。それをやめてBにして下さい。いややっぱりAにします…って感じのやつ。そういうのは時間があれば別に構わないけど、ギリギリでものを言う場合はちょっと考えてくれよって話。

 

私はかつてC、C++でプログラムをしていたのですが、Unityはそれと言語的に近いC#を使うということでちょっと調べてみました。

「Unity」はマルチプラットフォームで、一度コードを書けば様々なプラットフォームで動作するものが作れるらしい(PC、スマホ、ゲーム機で動作するものを作れる)

 

それで本を買って色々とやり始めたところ。本もまだ途中ですよ。

この本の第二章、C#の文法の部分は最低限必要なことしか書かれてませんが、非常に分かりやすいと思いました(後々、サンプルを作りながら都度必要になったものを解説するという感じ)

私は知っているつもりだけど、もうやらなくなってから6年経つので、記憶のリマインダーとしてざっと眺めただけなのですが(案の定、細かい部分は忘れてましたyo)

 

言語的には新しいC#の方が、例えば文字列の扱いとかC++より随分楽になってますね。

(そういえば以前に「Python」という言語の本もさらっと読みました。ふむふむと読んだだけで何もしませんでしたが、一応何か業界のことを多少知っておきたい気持ちがまだあるんだと思う)

 

元々プログラマーになったのは、ゲームが作りたかったからのような気がしますよ。

とはいえ、新しいゲームのアイデアを出せるような人じゃないので、そういう道には行かなかったということ。

 

今は昔と違って環境は整ってるので趣味で何か作ってみるのはいいよね。でもこれをやり出すと時間が過ぎるのが早くてマジで他のことが出来なくなってしまうのは要注意。色々と手を出してやり散らかしているので。

あと、プログラムし出すと、でかくて早いパソコンも買いたくなるしw 机とイスも。

 

実際に何か作れるかどうかわかりませんが、簡単なブラウザゲームとか出来たら公開しますわ(多分そういうの作るほどやらないと思うけど)

 

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 紛失したと思っていたDVDドライブが出てきたので嬉しい紛失したと思っていたDVDドライブが出てきたので嬉しい 以前、パソコンに繋ぐ用のUSBの外付けDVDドライブが、実家に戻る引っ越しで見当たらなくなったと書きました。 じゃーん、それが今日、見つかりましたよ […]
  • ブログ村の登録を少し変更ブログ村の登録を少し変更 ブログ村での参加カテゴリーを一部変更しました。他のカテゴリーはあわよくばという気持ちがありますが、今回は読まれたいとかじゃなくて、自分が純粋にDTM関係の […]
  • 「日本ボロ宿紀行」全12話視聴「日本ボロ宿紀行」全12話視聴 原作は読んだことがありませんが、深川麻衣主演のドラマになっていてプライムビデオのウォッチリストに入れてました。 ウォッチリストに入れていたためか、私 […]
  • 「ソードアート・オンライン」「ソードアート・オンライン」 異世界ものを連続して観ていますが、今度はオンラインゲーム内の世界。 仮想空間(マトリックスみたいに完全な本物のような感覚のゲーム内仮想空間が開発され […]
  • 暑くて無理、ワープマーカー暑くて無理、ワープマーカー 私の住む所は、夜は気温が下がるのでまだマシな方ではありますが、予報を見ると明日から三日間くらいかなり気温が高いなあ。 日中は寧ろ沖縄の方が涼しいんじ […]
  • アニメ「ゴブリンスレイヤー」13話完までアニメ「ゴブリンスレイヤー」13話完まで 子どもの頃、ゴブリンに姉を蹂躙された主人公が、ゴブリン退治の依頼だけを受け、ひたすらゴブリンを退治していく話。 この物語の世界では、魔物の中でゴ […]
  • サーバー代は支払ったぜサーバー代は支払ったぜ 実はこのブログは無料のではなく、自分でサーバーを借りて運営してるのです。初めて知った人もいるかも。 数か月前にそのドメイン代千円くらい、今月はさくら […]

SNSでもご購読できます。