自分にとって、セミリタ関係の日記ブログが面白い理由


単純に本来は人の日記って読めないんだから、本当はただそれだけでもおもしろいんですよw

でも、のぞき趣味というのとはちょっと違うかも。
いってもwebで公開する以上、書き手もある程度のフィルターはかけているわけだから。

 

 

まったく興味がない人物の日記には、確かに興味は持たない。

でも一般的な生き方とは異なる「セミリタイアー(セミリタイア実行者)」にはただでさえ希少性があり、まったく普通のおじさん、おばさんの日記とは存在意義が異なるのです。

 

日本社会では後ろ指を指されるような状態に、自ら望んでなっている変態(褒め言葉ですよ)なわけですしw

 

自分と共通点があるセミリタイア指向でも、それぞれの差異や、そこに至る経緯とか考え方を知ることができる。

趣味や生き方が近い人の”考え方”、”生きるうえでの工夫”みたいなのが分かると、ちょっと嬉しいし。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 無料の歌声ライブラリ無料の歌声ライブラリ 調整なしでハイクオリティな歌声になる「AIきりたん」というものを知りました。しかも無料とは。 そのプロジェクトが「NEUTRINO NEURAL […]
  • 厚い本は意外と読み易い厚い本は意外と読み易い 前から思ってたんだけど、小説の複数巻あったり、一冊でも厚いやつって思ったよりサクサク読み進めてしまうよね。 これはちょっと厚くて大変そうだなと思うけ […]
  • 手垢が恥ずかしかった手垢が恥ずかしかった 今じゃマンガ(単行本)を買って読み返しても数回くらいですが、昔ってコンテンツが少なくて飢えていたから、手垢が付くほど何十回も同じものを読み返したりしました […]
  • ソフトウェアの再認証ソフトウェアの再認証 そういえば、ノートパソコンに以前新しく買ったSSDを入れていましたが、それの容量が私が持っているSSDの中で一番大きいものです。 なので新デスクトッ […]
  • サスタシャを単独でサスタシャを単独で 昨日の続きになりますが、パーティで攻略した後にサスタシャを一人でやりました。コンテンツファインダーの「(人数)制限解除」という機能を使えばダンジョンに一人 […]
  • 結露してない結露してない この前、「あーあ結露してるよ」ということを書いたのですが、それ以降全くしません。よかった。 今朝なんてマイナス2度でしたが平気でした。寒い日に確認し […]
  • 信州高原地ビールBlack信州高原地ビールBlack ツルヤオリジナルのエールビールで、店内にはブラック、クリア、オーガニックの三種類が並んでいました。 とりあえず黒だけ購入しますた。飲むと普通のビ […]

SNSでもご購読できます。