エアコン使用時の電気代は?


こっちもついに雪がぱらつくようになってきたよ。まだ積もる程じゃないです。

暖房の話ですが、灯油のファンヒーターを止めて、まる一日エアコンだけで過ごす日があるんですよね。

そういう日の電気使用量を中部電力のカテエネというサイトで確認すると、他の日より3、4kWh程多い。

 

普段は一日概ね5kWh前後の使用量で、11月はトータルで150kWh使ってました。

中部電力のサイトを見ると、月120kWh~300kWhまでは1kWhあたり25.08円ということになっています。毎日エアコンで過ごしたとして、計算してみると月額2,257~3,096円くらいのアップで済みそうな気もします。

 

でもエアコンの日は設定温度が低くかなり寒い状態だったので、その室温が連続すると辛そうです。設定温度を上げたり、これから気温も下がったりで5kWh/日、6kWh/日くらいは増えるとすると、月額のアップは3,762円、4,514円となります。

1kWhあたり25.08円なら、日の使用量を4kWhとすると一日100円、5kWhで一日125円とざっくり認識していればいいですね。

 

基本灯油暖房で、そっちは今現在で一日に1Lに満たないくらいの使用量です。1月2月はもうちょっと増えると思いますが。

まあ8時から寝るまでずっと暖房点けっぱなしなんだよなあ。外出しても一日2、3時間だし、日当たりもそんなに良くないし。

 

3,000円アップくらいなら灯油ファンヒーターを買わずにエアコンだけで生活しても良かったかも。灯油は色々と面倒くさいですし。

と思うけど、やっぱり寒冷地では灯油暖房が欲しい。とにかく超古いエアコンで電気代が死ぬほど高い!わけじゃないのは良かった。

 

とりあえず、引っ越しで余ったプチプチを窓に貼って、部屋の断熱性能を高めた方が良さそう。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • どこかしら痛くてどこかしら痛くて ああもう、どこかしら痛くて嫌になってしまうよ。筋的なものが。 肩が治れば腰に来て、腰が治まってくればまた肩(というか背中)よ。 やる気も出ないし、 […]
  • 漫画「軽井沢シンドローム」漫画「軽井沢シンドローム」 昔、友だちの家にあって泊まりに行った時に読んでいた漫画。細かい内容はほとんど忘れています。 三巻までKindle […]
  • 今日の靴下今日の靴下 靴下に穴が空いているから洗濯してキレイにしてからどこかを拭き掃除して捨てよう、と思って洗濯機に入れる。 そんなことは忘れていて、また穴の空いた同じ靴 […]
  • タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験タウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験 久しぶりに松本情報です。タウンスニーカーというのは松本市中心部の周遊バスのこと。そのタウンスニーカーでキャッシュレス決済の実証実験がはじまるとのこと。 […]
  • 草間ドットのバスあった。桜はもう少しかな草間ドットのバスあった。桜はもう少しかな おは養命酒w 先日、駅で草間彌生氏のドットデザインバスを見かけました。   あと、薄川沿いの桜はもう少しのようです。(こちらは今日 […]
  • 無駄な作業をしてしまう無駄な作業をしてしまう 画像生成のStable […]
  • いきなりプライム会員特典じゃなくなるのねいきなりプライム会員特典じゃなくなるのね プライムビデオ。連続ものを観ている途中で突然有料になっていました。 突然というか、シーズン1のエピソード13を観た数日後に続きを観ようとしたら有料になっ […]

SNSでもご購読できます。