風呂とイスの話


現在住むアパートの風呂はユニットバスですが、今回はいわゆる半畳の升風呂というのか、浴槽が正方形の小さいユニットでなく、そこそこ広さがあるものが付いていました。

夏はいいけれど、広いと冬はシャワーを出しても暖まりが遅く、むしろ前の部屋の狭いお風呂が懐かしいです。

 

風呂に入る時は浴槽にお湯を溜めず、シャワーのみの日々が長く続いています。

もちろん湯船に体を沈めた方が気持ちいいのはあるのだけど、入っても数分で出たくなるし、一人だけのためにお湯を溜めるのは勿体ない気もしますね。

シャワーだけなので、立ったり中腰の状態で体にまんべんなくお湯が当たるように、洗髪しながら体を捻って動いています(笑)

 

一般的に働いているなら、お風呂くらいゆっくり入りたいと思いますが、私の場合は無職。

普段ゆったりしている分、せめてお風呂タイムくらいは動こうと、頭を洗いながらたまにスクワットを入れたりしてますw 少しなので運動としてもあまり意味は無さそうですが…

(そんなことより、そろそろ転ばないように注意した方がよさげw)

 

なので座るということはしないのでお風呂にイスを置きません。空気イスですw でも置かない第一の理由としては、洗うものが増えるから。

何もせずに放っておくとぬめって来るし、風呂に置くものは最小限にしたい。

同じ理由で洗面器も置いていません。

 

シャンプーとリンスは仕方なく置いてあります。

ソープ類を使わずに入浴をお湯だけで済ますという方法があるみたいで、取り入れようかなと思ったのですが、お風呂に泡がないと寂しいもので…

それでは、ケロリン。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やりたい散歩やりたい散歩 散歩についてですが、今は家の近所を歩くだけで景色も同じで代り映えがしないんですよね。 かといって車で出かけたって停める場所も無いし、ショッピングセン […]
  • おぺきゅろんおぺきゅろん どうもコップが見当たらないと思って狭い家の中を何周も探したが見つけらけず。ふとみると電子レンジの中に入っていました。これはあるあるなんだろうな。 & […]
  • 『子どものための哲学対話』 永井均『子どものための哲学対話』 永井均 人間は遊ぶために生きている。ネクラとネアカ。善と悪。   くじらは哺乳類に分類されますが、それは肺呼吸や卵で産まずくじらの形で産んで […]
  • Kindle PaperwhiteもしおりとページフリップでパラパラできるKindle Paperwhiteもしおりとページフリップでパラパラできる Kindleで読書する場合、紙の本みたいにパラパラ出来ないのがつらいですが、紙の本っぽくパラパラできる機能があります。   読んでいる時 […]
  • すぐ忘れてしまうすぐ忘れてしまう いやー、暑くて外で働いている人は命の危険がありますね。お疲れさまだし感謝してますよ。 この辺の多少標高が高い場所の気候で朝方はまだ涼しいかと思いきや […]
  • サマーセールでまた積んでますサマーセールでまた積んでます 実際もうゲームをあまりしなくなっているのですが、Steamのサマーセールが開催中なのでまた幾つかカートの中に入れています。現在で7.5千円分くらい。 […]
  • ブリティッシュショートヘアブリティッシュショートヘア たまの猫ネタなんですが、公式ブログを読んでいると「のっち」がブリティッシュショートヘアを飼い始めたらしいです。まだ数ヶ月とのことですが。 写真も載せ […]

SNSでもご購読できます。