主食をどうする


米を炊くのは面倒くさいねえ。私は4、5日に一度5合を炊いて冷凍しているわけですが、毎日炊いている人は偉い。

うちの親父なんて母が入院してた時に一度も炊かなかったもんね。私が一日おきに炊いたけど、親父は炊飯器の使い方が分からないというか意地でも自分から機械ものを使おうとしないんだよな。

 

それはいいけど、主食の米を炊く回数を減らしたい。

大きな炊飯器で炊いてもいいけど、今度は冷凍庫に入らなくなってしまうという問題がある。一人用の小さい冷蔵庫なので。

 

主食の代替となると、パスタ蕎麦うどんという麺類は茹でるのは良いけど鍋を洗うのが結構手間に感じる。私は食パンも冷凍してあってチンすればいいので非常に楽でいいのですが、生成された小麦は血糖値の上がり方が急だというし、最近のパンは美味いので量を食べてしまう場合があるよ。

カップ麺でいいなら喜んで食べますが、塩分や健康的な面でそんな頻繁に食べない方がいいと思うし。

かといってチンするサトウのご飯的なものは金額的に高くなってしまうし、一食としては自分には量が多い。自分で炊いた方が美味いし。

なので炊いて冷凍したご飯を温存しようとして、肉とキャベツ、魚の缶詰めとキャベツ+納豆とかを食べて、炭水化物は摂らないこともあるよ。

 

何か安価で健康面で悪くなくて(良くなくていいから悪影響ではない)楽なものって無いですかね。って感じ。まあご飯を炊けばいいんだけど。

血糖値的にはGI値の低い安価な食パンがあればいいんだけど、どうせ高いでしょ。ライ麦パンとか高いよね? でも次回から意識してそっち系を探してみようかな。まあ精製米もGI値は高いので、そういう意味ではあれですが。

 

ググったら「豆腐」というアイデアがあり、まあいいけど飽きそうだな。厚揚げは代用としてたまに食べますけど大豆関係ばかりになってしまう。あとカリフラワーというのもあったけどちょっとなあ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やっとコレクターズレベルが50に(GT7)やっとコレクターズレベルが50に(GT7) グランツーリスモ7はついにコレクターズレベルが50に到達しました。チューニングshopで未解放だったアルティメットが解放され、更に一段階上のチューンが可能 […]
  • 思考の整理学「グライダー」思考の整理学「グライダー」 何年か前から文庫でよく見かけた「思考の整理学」。外山滋比古という方の1986年第一刷発行というかなり前の本です。 借りました。まだ読んでる途中ですが、最 […]
  • iPadで使う目的でBluetooth 3.0のキーボードを購入(iBUFFALO BSKBB15BK)iPadで使う目的でBluetooth 3.0のキーボードを購入(iBUFFALO BSKBB15BK)   主に地元に帰省した時にiPadでのブログ書き用に使うべく、ワイヤレスの小ぶりなキーボードを探しておりました。私のノートPCは大きくて3 […]
  • 仕事はまだマシな方だったのだろうな仕事はまだマシな方だったのだろうな 私はパソコンいじりが好きですが、まあなんだかんだ言っても、それでプログラミングの仕事に就けたので、仕事に関してはまだ良かった方なのでしょうね。 昨日 […]
  • 脱テレビ脱テレビ 目的は脱受信料なのですが、当面はテレビチューナーが無ければいいってことですよね。 今はTVerやGYAOという配信サイトがあるので、もし民放が見たけ […]
  • 大晦日なのか、よいお年を大晦日なのか、よいお年を 気がつけば今年最終日ってことですよね(一人だと確認出来ないので間違ってる可能性がある)。細かいネタを成仏させるために書いていきます。   […]
  • 初めて「弱い」に勝てた初めて「弱い」に勝てた 将棋ゲームの話ですが、初めてPCの「弱い」レベルに一勝できましたw いやー弱かった...俺が。   囲わないといけないというのは知って […]

SNSでもご購読できます。