セミリタイアに否定的かどうか


今はほぼ読んでないんだけど、過去にブログを読んだりTwitterのツイートを見たりして感じました。

セミリタイアについて否定的だっだり失敗したという人は、人と関わりたい場合が多いのではないかなと思いましたよ。どちらかというと他人の評価で自分の幸せを感じる傾向が強いのでは。

(それは言い方があれなので、他人のために何かを行ったり役に立ったりすることに達成感なのかな、幸せを感じるというか、ボランティア精神に富むということですかね。人としての王道というか)

他人と関わりたくない場合は嫌な仕事や通勤が無くなればそれだけで十分なわけで、そういう人が会社を辞めたとて、お金の問題がなければ特に失敗だとは考えないのではないか、ということ。

そんなことをふと思いました。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • PSPとDS LitePSPとDS Lite PSPとDS […]
  • 「いただきました」「いただきました」 食べ終わったあとの「いただきました」が私の地元辺りの方言だとすると、「いただきます」も何か違うんじゃないかと思ってしまう。 一般的な表現は「ごちそう […]
  • 欲しいチェーン店(食べ物)欲しいチェーン店(食べ物) 田舎は食べ物屋に一人で入りにくいんだよ。 チェーン店なら一人で気楽に入りやすいから欲しい。とにかく小洒落た店よりチェーン店の方がいい。   […]
  • 全く同じネタで二回書くのって難しい。それをやれると深くなっていくんだろうけど全く同じネタで二回書くのって難しい。それをやれると深くなっていくんだろうけど 久しくマンガの投稿をしてませんが、実は別サイトで別人格でやっていたのでした(笑) 福岡や札幌のサイトもそうでしたが、ブログネタ的には一つのサイトに書いた […]
  • またいい漫画あったわ『妄想テレパシー』またいい漫画あったわ『妄想テレパシー』 こんばんは~、ラブコメ好きでーす。 筒井康隆の『七瀬ふたたび』は御存じでしょうか。テレパスといって他人の考えていることが分かってしまう能力がある女性の話 […]
  • ボカロの調声で悩むボカロの調声で悩む 近所のスーパーが朝8時からやってるらしくて助かる。実際に8時に行ったことはなくて行くのは9時くらいですが。 昔と違って午前中も暑くなっているので、食 […]
  • TVerよりGYAOの方が広告が少なくてTVerよりGYAOの方が広告が少なくて いい気がする。 (個人の感覚です。そんな事ないのかな?) TVerはボリュームが毎回最大になっていて覚えてくれないし、無理やり同じ広告を入れる感あ […]

SNSでもご購読できます。