矯正という名の虐待


ストレス解消のために愚痴りたい。

箸って、一方は鉛筆のように持ちますよね。

私は箸は左なんだけど、鉛筆は子どもの頃に右にされているのです。

それで、先日実家に行ったとき、「食べるのは左だけど鉛筆は右だから、両方同じ手でやる人より力の入り具合が劣るかも」という意味合いのことをいったら、「じゃあ箸も右にすれば良かったね」と言われてしまいました。

 

アホすぎる。これは完全に逆。そこは「鉛筆を右にしない方が良かったねでしょうよ。」と文句を言っておきました。

なんかがくっとしたわ。

 

いまだにその点で恨んでいるのが伝わってないというか、親は自分たちが正しかったと思いたいのかもしれません。それとも私の言葉が非難に聞こえ、自己防衛的な言葉が出たのか?

書く方の手は矯正して良かったという意見の人もいるかもしれません。それはそれでいいのですが、私みたいに弊害が出なかったんだろうなと思う。それが100%原因とは言えないかもしれないけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • LLP22LLP22 aikoさんのLLP22。サイトを見ていたら、 8月5日(木)18:00/19:00 長野:松本キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館) とあって […]
  • 仕事ってのは元々仕事ってのは元々 詳しくは知らないけど、また誰か会社にやられてしまったらしいですね。(労災認定されたのか) 仕事ってのは元々、猟や漁をするとか木の実を集めるとかそういうこ […]
  • 色々色々 今の時期は朝の早い時間から明るく、早く目が覚めてしまう。なので寝ころびながらうだうだとマンガを数冊読むのが習慣に。主にスマホの画面を見ているので非常に目に […]
  • 「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました「コンビニ人間(村田沙耶香)」を読みました 一般的な人の情感が理解できない主人公(恵子)のお話です。 ある種障害とでもいうのか、そういうレベルなのかもしれない。子どもの頃の彼女は突拍子もない行動に […]
  • 地元で部屋を探しているよ地元で部屋を探しているよ 移住行脚はひとまずのお休みとなりまして、地元で部屋を探しています。 おととい地元に戻り、翌日から早速幾つか部屋を案内してもらいました。実はどれでもいい感 […]
  • 森博嗣「作家の収支」を読んだよ森博嗣「作家の収支」を読んだよ 森博嗣(もりひろし)氏は「すべてがFになる」という作品で有名な作家です。元々が国立大学の工学部助教授。 こういうのはセンスで、「すべてがFになる」とはタ […]
  • 10曲目「アホらしいゲーム」10曲目「アホらしいゲーム」 10曲目です。最初の頃からは大分良くなっているので、10曲目の区切りの良い所で成長度合いを見て(聴いて)下され。 今回は歌詞から作りました。前に作っ […]

SNSでもご購読できます。