矯正という名の虐待


ストレス解消のために愚痴りたい。

箸って、一方は鉛筆のように持ちますよね。

私は箸は左なんだけど、鉛筆は子どもの頃に右にされているのです。

それで、先日実家に行ったとき、「食べるのは左だけど鉛筆は右だから、両方同じ手でやる人より力の入り具合が劣るかも」という意味合いのことをいったら、「じゃあ箸も右にすれば良かったね」と言われてしまいました。

 

アホすぎる。これは完全に逆。そこは「鉛筆を右にしない方が良かったねでしょうよ。」と文句を言っておきました。

なんかがくっとしたわ。

 

いまだにその点で恨んでいるのが伝わってないというか、親は自分たちが正しかったと思いたいのかもしれません。それとも私の言葉が非難に聞こえ、自己防衛的な言葉が出たのか?

書く方の手は矯正して良かったという意見の人もいるかもしれません。それはそれでいいのですが、私みたいに弊害が出なかったんだろうなと思う。それが100%原因とは言えないかもしれないけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • プログラマになった経緯と初期の頃プログラマになった経緯と初期の頃 私は大学を中退して一旦地元に戻ったんですよね。 高校の時にPC-88とかを持っている友人がいたり、大学でFortranをやったり、その頃パナソニック […]
  • 氷晶の聖塔で酔う氷晶の聖塔で酔う ドラクエ10の塔の話です。ぱっと見で見えない床があり、それ自体は良いのですが、コントローラーの操作ミスもあり何度も落ちました。 その塔は登りが螺旋状 […]
  • 双子だったら双子だったら どうでもいい話なんですが、私、一人っ子なので兄弟がいれば、例えばマンガなどは一人で全部買わずに共有できるなと思ったりしました。 半分の負担で済む場合 […]
  • 色々と日記なんだよ色々と日記なんだよ 今日は約一年ぶりに車のオイル交換をして来たんだよ。平日だから大して待たないんだよ。 これはドクターストーンのスイカの話し方なんだよ。あの喋り方が癖に […]
  • ビッグエコーにドリンクバーがビッグエコーにドリンクバーが 台風、ここら辺も直撃じゃん。土曜日か。やばいね、いくら山脈に守られているとはいえ。一応飲み物や缶詰はストックしてあるけど、問題なければいいのですが。 […]
  • 部屋を仕切る(暖房効率改善)部屋を仕切る(暖房効率改善) 先日ちらっと書いた、暖房効率の為に居間とキッチンを仕切りたい話です。 多分、元々6畳和室と台所6畳位に分かれていて、リフォームで全部フローリングにし […]
  • 損得で生きてこなかったのに損得で生きてこなかったのに 今まであまり損や得という基準で生きてこなかったのだけど、 セミリタイア関連のブログを読みすぎて、何か決めたり選ぶときに損得勘定が先に立つようになって […]

SNSでもご購読できます。