Blenderすげえな


自作曲のMusicVideoで使えたらいいなあと思い、Blenderに触ってみました。何でも欲しがるクレクレタコラなのよw

名前だけは聞いたことがあったけど、Blenderというのは3DのCGやCGアニメーションを制作できるソフトウェアで、無料で利用できる。知らない間に時代は進歩し過ぎているのよ。

 

ただ凄すぎて自分には何も作れない。音楽系のソフトを初めて触った時はまだ何か希望があったけど、こっちは素養が全く無いのかちんぷんかんぷんですわ。

絵とか描ける人じゃないと厳しいかも。自分で3Dのモデルをゼロから作るのは大変なので、フリーのデータとかを何処かから持って来て、それを改造するのが良さげ。

これ系は向いてないのであまり追求しないけど。

 

オーディオビジュアライザー?、オーディオスペクトラム?の機能があるらしいので(音を読み込んでオブジェクトと連携させる)、MVならそれだけでも使ってみたいのだが。

3Dはどうか知らないが簡単なものはダビンチリゾルブでも作れたと思うけど、一応そういう目的があった方が何となく触るより楽しめるはず。

 

私の場合は曲にしろ動画にしろ元々プロがやるものを真似て作って楽しむということなので、クオリティーは低いけど楽しくソフトを使って遊べればいいのよ。

もちろんクオリティーは徐々に上げていきたいのはあるけど。

こういうソフト自体は非常に素晴らしいものなので、誰か興味がある人は暇つぶしにやってみたら如何でしょうか。

 

◯Blender 超超超初歩の最初の基本の初めて触る初心者向け操作メモ
(参考動画: https://youtu.be/S6aAvxUx2ko?si=chGcJO1L1rjSNzld)

マウスホイール: 表示の拡縮
マウスホイールを押し込んで: 表示の向きを変える

左のアイコンでも出来るが、以下ショートカットキー
G; オブジェクトの移動(Gの後にXで、X軸に沿って移動)
S: オブジェクトの拡大縮小(Sの後にXで、X軸に沿って拡縮)
R: オブジェクトの回転

Shift+A: オブジェクト追加(メニュー下のバーにも「追加」がある)
Tab: オブジェクトモード、編集モード切り替え(メニュー下にもある)

編集モードでは
上部のメニュー下バーで「点」「線」「面」選択を切り替え
(そのメニュー下バーやアイコンで色々出来る。バーやアイコンはモード等の選択状態により変化する)

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 辛ければ逃げろは無責任なのか辛ければ逃げろは無責任なのか 辛ければ逃げろっていうのが無責任というのをしばしばネットで見かけますが、じゃあ氏ねってことなのかなあ。 真面目な人程そんなに簡単に逃げ出すわけじゃな […]
  • Tポイントは電気代にTポイントは電気代に そういえば中部電力はTポイントを1:1で電気料金に充当できるので手続きしておきました。2000ポイント分。 中電のカテエネというサイトで交換でき、カ […]
  • 打ち込み時の音が出ない打ち込み時の音が出ない DTMのDAWソフトですが、MIDIのノートを打ち込んだ時や移動させる時に、通常は音階の音が鳴ります。ですが先ほどやっていたら全然音が出ないんですよ。 […]
  • ギターが重くて腰が痛いギターが重くて腰が痛い ギターはストラップで肩にかけ、立った状態で練習しています。そのためか腰がちょっと痛いぞ。短時間しかやってないのに、これは問題だw 先に体を鍛えなければな […]
  • ブレワイメモ、ルーダニア解放ブレワイメモ、ルーダニア解放 ゼルダのブレワイは三体目の神獣をクリアしました。デスマウンテンのヴァ・ルーダニアです。これで残すはゲルド地方のでかいやつのみ。 行く前に売っている燃 […]
  • PCのメモリを増設PCのメモリを増設 新デスクトップPCですが、やはりなんか不安定だったので、原因は不明(多分メモリ)なんだけどあれこれ交換してしまいますた。   メモリを8 […]
  • エピソード4、5、6エピソード4、5、6 実家から持ってきた「Star […]

SNSでもご購読できます。