こんなに薄かったのか


訳あって、せっかくセールのタイミングでポチってあったKindle Paperwhiteをキャンセルしたので、とりあえずマンガ用としてはこっちの方がいいかなと現行のFire 7を(セール価格じゃないけど)買ってしまいました。

Paperwhiteはそのうちまた買ってしまうと思いますが。

 

それで何台もあると混乱するので、捨てるか売るかしようと初代のKindle Paperwhite(遅いので使わない)とFire 7を初期化しました。

Fire 7はバッテリー残量が30%以上無いと初期化できなかったので充電しましたよ。Paperwhiteもそうかもですが、しばらく充電していたのでそういうメッセージは出ませんでした。

Paperwhiteの方は購入時からずっとカバーを付けていたので、それを外してみるとかなり薄い。薄くてガジェット的に良いですw なので使わないけど処分するのは勿体ない気持ちになってしまう。

カバー無しだとこんなに薄かったのか、という感じ。

今思えば別にFire 7は昔のをそのまま使えば良かったかも。Paperwhiteはページ送りが多少早くなっているようですが、Fire 7は比較動画とか見てないので進化度合いはわかりません(多分ネットのセキュリティWPA2とか3の関連で新しくしたくなってしまったかな。別に2でいいじゃん)

 

あとKindle関連で話は変わりますが、私の好きなものだと、Kindle Unlimitedで「エリア88」が最後まで読み放題で読めるようになっているのを見つけました。

筒井康隆氏でUnlimited対象になってるものもありますね。「にぎやかな未来」とか「脱走と追跡のサンバ」。

こういう若い頃に読んだ系はもう一度懐かしんで読みたいけど、最近のものも読んだり見たりするし、コンテンツあり過ぎで時間がないですね。

マンガとか本好きなら、今はほんとにお金をかけずに楽しめて良い時代だよなあ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 左利きの存在理由をふと思う左利きの存在理由をふと思う 人類という種として左利きがなぜ必要かというと、端っこの部品だと思っている。 真ん中辺りは統一された規格の部品で間に合うが、端は微妙にサイズが違ったり […]
  • 小ネタ色々です小ネタ色々です 前に玄米を混ぜて炊いてるという話を書きましたが、たまに白米だけで炊くと非常に物足りません。慣れなのでしょうけどね。 ただ二種類買っておくのは面倒くさ […]
  • 逆に廻らない寿司w逆に廻らない寿司w はま寿司に行ったら受付がペッパー君になっていた。 地元に戻って初の回転寿司に行ったら、受付にペッパー君がいたよ。 一瞬飾りかと思ったけど、よく見る […]
  • 『一九八四年』(1984年 新訳版)ジョージ・オーウェル『一九八四年』(1984年 新訳版)ジョージ・オーウェル 1949年に発表された古典です。 党が支配する全体主義的な世界で、党の権力維持のために個人の思想までを統一し、異端者は監視、排除されるという世界。 そ […]
  • 積みAビデオ積みAビデオ 常日頃コンテンツが多くて安くなったと書いたりしてるじゃないですか。こんなことを書くとアレですが、大人なビデオもそうなんですよね。 昔なんて同じものを […]
  • Studio Oneは6に&ギターStudio Oneは6に&ギター 早速ですが、Studio […]
  • 参入しやすくなって、いい時代ではあるのよ参入しやすくなって、いい時代ではあるのよ 興味は無いと思いますが、DTMで新しいサブスクが出て、解説動画を上げてる人をちらほら見ました。   今まではエフェクトのみ、サンプル音源 […]

SNSでもご購読できます。