さくらサーバーのSSL証明を使ってhttps化してみました


「Let’s Encrypt」という、レンタルサーバーが無料で証明書を発行してくれるやつを使ってみました。

作業自体はさくらサーバーで管理しているドメインに上記のSSL証明を設定し、Wordpressにさくら独自のプラグインを入れ、設定するだけ。よってさくらサーバーだけの常時SSL化なのです。

 

特にお金を払って証明書を取ったわけではないので、正式にやろうと思えばなんか他にめんどっちい手順があります。

そこまでしてhttps化する程ではなかったのですが、さくらサーバーのサイトを読んだら簡単そうだったので、うっかりやってみた次第です。

 

その結果、

https://binbo-retire.com/(貧乏セミリタイア生活。働かない日々。)
は「保護された通信」となり上手くいったようですが、

サブドメインで運用している以下のサイト
https://project-juno.com/fukuoka/(福岡移住日記)
https://project-juno.com/sapporo/(札幌移住日記)
https://project-juno.com/ukkari/(うっかりやっちゃうブログ)

は(福岡のトップページのように)一部「保護…」な表示になるページもあるものの、 「この接続は安全でない」となってしまいます。

なので、このブログは保護されないままよ~。

特にカードナンバーとかを入力するわけじゃないから、見てる分には関係ないですけど。

 

やっぱりケチって一つのドメインであれこれやろうとしたのがいけなかったか。

とりあえず表示されないとか、そういうわけではないので、まあいいです。今後の検討課題としたいと思います。

 

追記:

古い広告の「http://」というのを新しい広告コードにしたら、「うっかり」は一応よくなった感じが。古いコードに注意ですね。

<script src="http://adm.shinobi...
<script src="//adm.shinob...

前の「貧乏セミリタイア生活。」ブログは、あれこれやっていたら表示が変になってしまったので、Wprdpressのテーマごと変更してしまいましたw 昔のデザインが気に入ってくれていたら申し訳ない m(_ _)m

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • Youtubeのエディタの動作がYoutubeのエディタの動作が Youtubeに投稿しない人にはどうでもいい話ですが、ネットを見たら色々と問題があるようで。 DTMの10曲目なんですけど、イントロが耳障りで気にな […]
  • 前のブログの記事前のブログの記事 前のブログの記事ですが、書くことが無いのでこれが自分の仕事観の全てだという様なリンク先の記事を読んでくだされ。 https://binbo-reti […]
  • 風呂練習システムを構築w風呂練習システムを構築w 前回、風呂場で音を鳴らして部屋でどの程度まで聞こえるか確認をしました(その投稿)その続きです。 そもそもが小さな音で弾いていれば大丈夫なのですが、そ […]
  • レベルレも怖くなってきましたわレベルレも怖くなってきましたわ FF14の話です。経験値が沢山もらえるのでランダムで今入れるダンジョンに行くというレベリングルーレットという機能があります。 この前までは結構初期の […]
  • 安価、もしくは無料で様々なことが学べる安価、もしくは無料で様々なことが学べる 今までも書籍というのはあったけど、ネット時代になったのは大きいですよね。 目的はそれぞれあれど、無料で動画だったりサイトだったりを公開している人、も […]
  • メインのネット回線メインのネット回線 私は今ネットの回線としてドコモのhome […]
  • 食洗機について(メリットとデメリット)食洗機について(メリットとデメリット) 食洗機と書いたけど、もう少し詳しくいうと「食器洗い洗浄機」「食器洗い乾燥機」のことです。 私は食洗機のある家に何度か住みました。延べ10年弱くらい。全部 […]

SNSでもご購読できます。