ヘッドホンが蒸れる


暑い時期はヘッドホンが蒸れるんですよね。音は特に文句ないんですが、蒸れないヘッドホンってないですかね。

耳に入れたり耳自体を押さえつけるタイプだと疲れるし、特に入れるのは長時間だと耳に悪い気がするので、オーバーイヤータイプを使ってますが、暑くなってくるとどうしても。

私のは開放型なので密閉型よりは多少マシなのかもしれませんが、肌と接するイヤーパッドの部分が問題なので大差ないですよね。

 

私の使っているモデルは購入時に合皮がデフォルトでベロアの交換用が付属していたのですが、夏用のエアリズム的な交換イヤーパッドとかあればなあ。

ググるとまるっとカバーする布タイプ(洗える)や使い捨ての不織布タイプはあるみたいです。レビューとかを見ると合皮よりは良さげですね。試してみるかなあ。

 

あと関係ありませんが、最近また独身者を落とすような動画とかツイートとか増えてきてません?

少子化対策のプロパガンダ的なやつかな。一人行動がやりにくくなって欲しくないな。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 田舎はぼっちには住みにくい田舎はぼっちには住みにくい 暖かくなってきたのでチャリを走らせ久しぶりにニトリに行ったんですが、 昔、あればいいなと思った奥行きが少ない机とか、ひとり者用の家具が充実して、しか […]
  • アニメで「無能なナナ」13話までアニメで「無能なナナ」13話まで アニメ版で13話まで見ました。(一期最後まで) 能力者が集められた島の話。事件が起きますが、それに関する推理や心理戦あれこれ、加えて微妙にバトルロワイア […]
  • 市の図書館の蔵書をチェックしてみた市の図書館の蔵書をチェックしてみた 先日、松本市図書館で利用者登録し、無事にネット予約が利用できるようになりました。 OPAC(Online Public Access […]
  • 『子どものための哲学対話』 永井均『子どものための哲学対話』 永井均 人間は遊ぶために生きている。ネクラとネアカ。善と悪。   くじらは哺乳類に分類されますが、それは肺呼吸や卵で産まずくじらの形で産んで […]
  • 他の弦も押さえてしまう他の弦も押さえてしまう ぼくちんのギー太くんを練習したいのですが、隣の人がいるのかいないのか分かりません。車があるけど連休で出かけているのか、多分いないような気がします。 […]
  • やっぱ運も大きいよやっぱ運も大きいよ 居場所で給料は結構変わるけど、私は30歳で転職してたまたま入った会社が運よくどんどん給料を上げていってくれました。 別の所で働いていたら、ずっと安月 […]
  • 019「休息、そして」(DTM Original, VOCALOID)019「休息、そして」(DTM Original, VOCALOID) こんばんは。ゆるゆるなパンツを好んで穿く者です。またボカロ曲を作りました。 特にイントロ、間奏にいにしえのロック感があり、そこそこかっちょいい感じに […]

SNSでもご購読できます。