「メイドインアビス」観たよ


「メイドインアビス」を観ましたよ。

舞台は現在も深さが不明な直径1km程の巨大な縦穴がある街「オース」。

縦穴はアビスと呼ばれ、なぜその探索が困難かというと、一つは様々な危険生物が生息している。もう一つは深く降りるほど身体に変調を来たし、ある層まで降りると最悪死に至る「アビスの呪い」といわれる現象があるためだ。(水平移動や下降時はいいが、上昇する時に問題が起こる)

しかしアビスには超科学的な遺物が沢山残っている。オースにはアビスを探検する探窟家が多く暮らしていた。

そのオースの街の孤児院で暮らす探窟家のたまごが繰り広げる物語。

孤児の一人、リコは優秀な探窟家を両親に持つが、最上級の白笛というレベルの母親が行方不明のままなのよね。

母が残した資料の中の「奈落の底で待つ」という紙切れを頼りに、一話で穴内部で怪物に襲われた時に見つけたというか出会った少年レグ(機械)と下層を目指す旅に出る。果たしてどういう展開が待ち受けるのか。という話。

 

映画的な手法というか、つかみはokみたいな感じで派手なのを一話に持って来ていると思いますが、二話で設定が明かされると俄然興味が出て面白くなるので、二話まで一気に見るのをおススメします。

あと、やけに「度し難い」って使う。

 

最近、異世界ものばかり見ていましたが、異世界といえばこれも異世界探検ですよね。レグはロボットでチートですし。(深層生物が強くてそうでもない) ただアビスという世界観がしっかり構築されていて、最後の方に近づくに連れて内容も重い感じになってきて大人向けだと感じますた。

単純に下層に進むと世界がどうなっているのか興味深いしわくわくしますね。色々と書きたくなってしまうけど、今後見る人のためにあまりネタバレしないようにしておきます。

主人公のリコが、力もないのに危険な場所で軽率な行動をとるのがジュラシックパークで一番にやられる人くさくてちょっとあれですが、そういうのが好きな人が多いのかなあ。話を展開させるには仕方ないのか。

最後の回はマッドサイエンティスト的なあれでヘビーですが、超切ない。ただ新たな出会いがあり希望がありますね。

 

しかしこれは13話までだけど、レグの記憶が戻らないのでまだまだ続くということですよね?

原作を読めばいいのかな。少年少女の冒険という意味で、コナン(未来少年の方)やナディアの様な名作の予感(内容はよく覚えてませんが)なのだけど。

(*ググりました。動画だと、総集編映画の前後編は現在アマプラで見られるし、『劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明』というのが続きのようで2020年1月公開とある)

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • サーバー代は支払ったぜサーバー代は支払ったぜ 実はこのブログは無料のではなく、自分でサーバーを借りて運営してるのです。初めて知った人もいるかも。 数か月前にそのドメイン代千円くらい、今月はさくら […]
  • M.2 SSD、メモリ消費量M.2 SSD、メモリ消費量 日記です。旧というか動かなくなったPCからM.2のSSDを外し、外付けのUSB経由のケースに入れて現PCで使えるようにしました。初めて触りましたがメモリよ […]
  • せめてみりんは買うかなせめてみりんは買うかな 豚肉の細切れなどを購入し茹でてベルのたれとかで食べてたんですが、たまにネギも一緒に鍋に入れることがあるんですよね。 そうすると醤油と砂糖を入れればも […]
  • 引きこもりの世界線引きこもりの世界線 またこういうことを書いてあれなのですが、共同作業が大事だというのはわかってます。自分の苦手な分野を誰かがやってくれれば質も上がるし速度も速くなるでしょう。 […]
  • ギター静音化ツールギター静音化ツール 騒音は自分も迷惑なので今の安アパートではやらないのですが、建物によっては多分弾いても全然大丈夫になるくらいな音を減らすツールが幾つかあるのでピックアップし […]
  • 母が退院したと連絡ありました母が退院したと連絡ありました 退院して家にいると電話がありました。とりあえず良かったですわ~。 ただ入院中の歩く時の力の入り具合が以前に比べると弱い感じがしたので、しばらくは父が色々 […]
  • 分けちゃう方がいいのか分けちゃう方がいいのか 雑記ブログに書き溜めた記事で関連性のあるものが一定数あれば、単一テーマのブログに振り分けていくというのが良いのかもしれませんね。 多少、内容に手を加 […]

SNSでもご購読できます。