国語辞典を買いましたよ


暇なときにさっと一ページくらい読んだりしようかなと、本屋で国語辞典を買ってきました。

新しい辞書は気持ちいいよね。ページはめくりにくいけど。

近眼の老眼ですが、メガネを外すと普通に読めます。基本的に本はメガネを外した状態で読んでいて、そうすると普段の距離ではパソコンの文字が読めない。なのでブログに本の感想等を書くときは、メガネを外したりかけたり非常に面倒くさいです。(遠近両用とかどうなのか)

でも俺30歳近くでコンタクトにするまで、日常は車の運転以外メガネなしで過ごしてたんですよ。視力は0.1程度ですが、今考えると恐ろしい。それでコンタクトであまりに見えるので戻れなくなって、コンタクトの性能がまだあれだったのでメガネも日常使うようになって今に至るという。

 

英語の辞書は30歳台で買ったことがあったけど、国語のは多分もう35年振りくらいです。私は兄弟がいないから、甥っ子や姪っ子にあげたことも無いしなあ。(一時期、配偶者関係に甥がいたことはありましたが、遊びに連れていったりはしたけど辞書はあげなかったもんな)

まあ置いておくだけで、多分ほとんど読まないでしょうけどもw

 

あとは日常の話を幾つか。

猫はけっこう見かけるので嬉しいのよ。写真は滅多に撮らない(撮れない)ですが。

 

しかしヒトカラも旅行も行かないまま、また行ける雰囲気じゃなくなってしまいました。高齢の両親がいるから自分が感染する危険を冒せないんですよね。

イオンモールはスーパーに行くついでに散歩するけど、結構混雑していてあまり誰も気にしてないのかなって感じです。若い人は大丈夫だろうけど、私の年齢だと微妙だしな。まあほとんどの人はマスクをしてますけどね。

 

あと耳コピを中断して4曲目を作ったんだけど、超ダサいし歌詞が気持ち悪いのでお蔵入りにしましたw 教訓にして5曲目に向かいます。

 

暑くなると炭酸が飲みたくて炭酸だけのやつを飲んでます。1リットルで98円のものを買っていたんだけど飲み切る頃には炭酸が抜けてしまう。

でも同じ製品の500mlが58円だったのに気が付いて、じゃあ少し割高になるけど、それくらいなら炭酸も抜けないうちに飲みきれるし、500mlを二本買うかなというのが最近の考え。まあ炭酸が抜けるので単純に量の問題じゃないしと思って。

そんな感じ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「筒井康隆、自作を語る」「筒井康隆、自作を語る」 私、主に筒井作品を読んでいたのが高校生、大学生の頃で、上手に言葉にはできないんだけど、文章で笑わせてくれる以外に何だか凄いなあというのは感じていたわけです […]
  • 早いよなあ早いよなあ もう数日で5月も終わりだし、月日が経つのが早すぎる。こんな感じだと、すぐに年を取って体の自由が利かなくなってしまうよ。 とはいえ今後そんなにしたいこ […]
  • 食パンの食べ方変遷食パンの食べ方変遷 自分の食パンの食べ方が変わってきたのでメモ。 トーストするのは同じですが、 以前:バターとジャムを塗る ついこの前まで:ジャムを塗る 現在:ト […]
  • 観たアニメ2024 8月(ゆるキャン△)観たアニメ2024 8月(ゆるキャン△) 今月はあまりアニメを見ずに、マンガを読んだりU-NEXTで見れるバラエティを見ていたな。(今期のは幾つか継続視聴中ですが) 途中で止めたやつはあるん […]
  • 毛布を持ってきて洗った毛布を持ってきて洗った 持ってきたのは昔の厚い毛布だけど、うちの小ぶりな洗濯機(5.0kg)でもギリ洗えた。 今使っている毛布の縁がほどけてきて糸が引っ掛かる。そっちは毛布のふ […]
  • Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 長野初日に参加 今回のツアーは長野が皮切りなので、このツアー自体の初日に参加できたわけです。 9/21は「リニアモーターガール」をリリースしたメジャーデビュー日でもある […]
  • マンガ『ハルロック』1巻。電子工作に熱中する女子大生のお話マンガ『ハルロック』1巻。電子工作に熱中する女子大生のお話 子どもの頃に機械ものの分解が好きだった人っていますね。 主人公の「晴(ハル)」も小さい頃は分解魔でした。買ったばかりの電気製品を分解し、親に工具 […]

SNSでもご購読できます。