高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw


以前、親が格安スマホを持ちたがっているというのを投稿しました。ただ、使い方が分からないかもという心配が。

帰省も近づいてきたので少しまじめに調べたら、Androidのホーム画面を変更する「ラクホン」や「カンタン!アプリ」というものがありました。

「ラクホン」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.s_advance.rakuden&hl=ja

「カンタン!アプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trad_inc.rakuraku&hl=ja

そりゃあ、そういうのもありますよね。

 

簡単なUIを設定できるというTSUTAYA TONEでもいいですが端末が高い!

なので、安い端末と最安の音声SIM契約で、こういった類のアプリを入れて親に渡せばいいかなと思います。

何かリセットされて設定が変わっちゃったら、ホーム画面をこれに設定するのが難しいかもしれないけど。

多分、充電のような物理的なものは分かりやすいと思うけど、ボタンが小さいから音量とか変更しちゃったら戻せなかったりするかもなあ。ソフト的なものは何かあったら設定してくれる人がいないと難しいかも。

 

困ったら家の固定電話で私に電話してくれればいいと思うけど、分からない人への遠隔サポートって困難ですよ。

私はプログラマーだったのだけど、仕事でソフトの使い方を説明する時なんて、先ずハード自体の電源が入ってるか気分を悪くさせないように確認しないといけません。実際に機器の電源が入っていないのに入ってると言い張る人はざらです。(その時点では頑なに否定して、あとでやっぱり入ってませんでした、てへ。と言ってくる。)

ソフトウェアの場合は、先ずハードが正常に動作しているのが前提ですが、「あ、ケーブルが繋がってなかった」とかありがちw その機械に興味があるとかじゃなく仕事で使ってる人なのでしょうがないですけどね。なのであやしい時は電源ONや接続の確認をしていたよ~。

関係ない話になりましたが、
ていうか俺もこの手のアプリ入れて使おうかな~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラクエ呪文ドラクエ呪文 働いていた頃は疲れてよく「ホイミ」「ベホイミ」って頭の中で思ってました。ベホマレベルでの回復は難しいなと思ったし。 今は「バシルーラ」って感じですw […]
  • なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。 読み途中の本から。 本に書いてあることは「命題知」。 これは知識を得ることで、それ自体は有益である。 しかし知識がある人も愚かなふるまいをするこ […]
  • アニメ「シュタインズゲート・ゼロ」ラストまで 17話ー24話アニメ「シュタインズゲート・ゼロ」ラストまで 17話ー24話 昨日の続きを最後まで観て、17話辺りからがラストスパートで、謎が解けていくおもしろ部分でした。 18話辺りでやっとやる気を出した岡部倫太郎。ついに電話レ […]
  • コンビニで住民票を取ってみましたコンビニで住民票を取ってみました 住民票が必要だったので、コンビニのマルチコピー機を利用して取ってみました。コンビニでは初めて。マイナンバーカードが必要になりますが。 証明書の取得方 […]
  • 風呂とイスの話風呂とイスの話 現在住むアパートの風呂はユニットバスですが、今回はいわゆる半畳の升風呂というのか、浴槽が正方形の小さいユニットでなく、そこそこ広さがあるものが付いていまし […]
  • ゲーム・オブ・スローンズ途中ゲーム・オブ・スローンズ途中 日本はエンタメ大国なのでここ20年くらいわざわざ米国のドラマを見る機会が無かったなと。30代の頃はスカパーに加入してよく見ていましたが。x-fileとかの […]
  • パンいちパンいち 数年前から夏はパンツ一丁でいることが多くなってしまったw もちろん家の中だけです。 昔、あんな恥ずかしい格好でいるおっさんになりたくないと思っていま […]

SNSでもご購読できます。