高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw


以前、親が格安スマホを持ちたがっているというのを投稿しました。ただ、使い方が分からないかもという心配が。

帰省も近づいてきたので少しまじめに調べたら、Androidのホーム画面を変更する「ラクホン」や「カンタン!アプリ」というものがありました。

「ラクホン」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.s_advance.rakuden&hl=ja

「カンタン!アプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trad_inc.rakuraku&hl=ja

そりゃあ、そういうのもありますよね。

 

簡単なUIを設定できるというTSUTAYA TONEでもいいですが端末が高い!

なので、安い端末と最安の音声SIM契約で、こういった類のアプリを入れて親に渡せばいいかなと思います。

何かリセットされて設定が変わっちゃったら、ホーム画面をこれに設定するのが難しいかもしれないけど。

多分、充電のような物理的なものは分かりやすいと思うけど、ボタンが小さいから音量とか変更しちゃったら戻せなかったりするかもなあ。ソフト的なものは何かあったら設定してくれる人がいないと難しいかも。

 

困ったら家の固定電話で私に電話してくれればいいと思うけど、分からない人への遠隔サポートって困難ですよ。

私はプログラマーだったのだけど、仕事でソフトの使い方を説明する時なんて、先ずハード自体の電源が入ってるか気分を悪くさせないように確認しないといけません。実際に機器の電源が入っていないのに入ってると言い張る人はざらです。(その時点では頑なに否定して、あとでやっぱり入ってませんでした、てへ。と言ってくる。)

ソフトウェアの場合は、先ずハードが正常に動作しているのが前提ですが、「あ、ケーブルが繋がってなかった」とかありがちw その機械に興味があるとかじゃなく仕事で使ってる人なのでしょうがないですけどね。なのであやしい時は電源ONや接続の確認をしていたよ~。

関係ない話になりましたが、
ていうか俺もこの手のアプリ入れて使おうかな~。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • MRI検査をしてきましたMRI検査をしてきました 先日、ちょっと手が震えたので。 働いていた頃は脳ドックを受けていたんですが、最後が3年以上前だったのでたまにはやろうかと。 一人暮らしの場合、脳梗 […]
  • 異世代(世代間)ホームシェア異世代(世代間)ホームシェア 異なる世代がホームシェアをするという事例を「あさチャン」で紹介していたけれど、これはいいかも。若者の中ではホームシェアが広まっている感覚はあり、有限な資源 […]
  • 人生というオープンワールド人生というオープンワールド グランツーリスモ7をやっていると、ドライブゲームにしても日本のゲームは親切だなと思うわ。 ストーリーと言う程のものはありませんが、どこそこのレースを […]
  • コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり)コードの方も練習(スタイリング2L、動画あり) Simply […]
  • リハビリも始まって大分良くなりましたリハビリも始まって大分良くなりました 母の入院の件です。 話せるようになってから急速に回復してきました。手にも大分力が入るようになってきました。前回まだ話も動きも出来ない時に来てくれた叔母も […]
  • あかぎれルーヤあかぎれルーヤ 少しずつ春感が出て来ましたが、あかぎれる率は地元が一番多いです。 福岡など、たしかお湯で皿洗いをしていたのにほぼ何ともならなかった。とんこつラーメン […]
  • ママー ザ・パスタ 香味野菜の旨み溢れるミートソースママー ザ・パスタ 香味野菜の旨み溢れるミートソース 日清のママー ザ・パスタ 香味野菜の旨み溢れるミートソース イオンで188円で購入。 70点くらい/100点中(適当な個人の好み) &nbs […]

SNSでもご購読できます。