親が格安な携帯があると耳に挟んだようで欲しいようだがどれがいいのだろうか


実家に電話した時、私に携帯は何を使っているか聞いてきました。(そんなのに興味あるのか、珍しいこともあるもんだ)

DMMモバイルと答えたのですが、そもそも親は「DMM」や「モバイル」という単語を知らないので、答えても何を言ってるか分からないようでした。

 

何かのCMでも見たのか安い携帯があるだろという話で、格安SIMのスマホがあるのを知っているようです。らくらくホンみたいなのをイメージしているのかも。ですがビデオデッキの操作もおぼつかない人達に使えるのか心配。

過去にレンタルして映画が観たいというのでDVDプレイヤーを購入し居間のテレビに繋いでおいたことがありましたが、使えなくて一度も観なかったようですw 家庭菜園など他のことは色々と出来るのに電気系統が弱い。

 

親はクレジットカードを持っておらず、私が契約して実家に帰省した時に使い方の説明などすればいいとは思います。実際、6月に幕張メッセに行く予定がありついでに帰省するのですが、どれがいいのでしょうねえ。

月々の支払いが高ければ契約する人達ではないので、街の携帯ショップで言われるままに契約するということはないと思いますが。それに月々千円ちょっとといっても端末代だってかかるとか分かってないと思うし。

 

両親は医者に通うことが多くなり、夫婦別に行動した時に前もって打ち合わせてあった予定が変更になったが連絡がつかなくて…というのが発端らしいです。それで連絡手段の必要性を感じたようですが、逆に今までそういうことがなかったのがスゴい。

まあ、そもそもが昔は存在しなかったんだから、私だって携帯は普及し始めた20代後半まで持ってなかったから。

 

多分、今までの習慣から普段は電話をかけることはないと思うし、山奥に行くわけでないから周囲に誰かいると思うので、緊急でどうしても必要ならスマホを出して、これで「○○番に電話してくれ」と誰かに頼めばいいと思う。

ただ、スマホに着信があっても電話に出る(受ける)ことが出来ないんじゃないかな~と思ってますw

 

そもそも050じゃ緊急電話出来ないとか知らないし、090が必要かな。

ざっと調べたところ、らくらくホン的なのはTSUTAYAのTONEとかが簡単そうで良さそうですが、端末代は別でIP電話の050だけなら月々千円、090オプションを付けると月々2千円くらいか。端末代は安い方でも二万円弱。(自己アフィリエイトが出来るので広告を貼っておきますが)

 

それとも自分と同じDMMモバイルにある一万円の端末を渡しておけば複数台割引きとかあるのか?

金額的には中古の端末をゲットして格安SIMの契約をすればいいのかも。そもそもがスマホじゃなくてガラケー端末で月々安く出来るならその方が親は使いやすいと思いますが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • もっとふざけたい人生だったもっとふざけたい人生だった 私、基本的にはツッコんでしまうんだけど、本当はボケたりふざけたりしたい。 でも顔が真面目なので、微妙な冗談を言っても「本当かと思った」とか「冗談だと […]
  • CMは音声仕様で、ファッション業界CMは音声仕様で、ファッション業界 最近TVerを見ることがあるからテレビ時代よりCMを見る気がする。TVerは地元じゃやってないのが見られることがあるので。 テレビは録画したものしか […]
  • 九月が永遠に続けば九月が永遠に続けば 過去に読んだ本ですが、実家にありました。 映画化された『ユリゴコロ』で思いだしましたが、一時、イヤミスが流行った頃にこの人も幾つか読んだんですよね。内容 […]
  • 「非属の才能」「非属の才能」 久々に数時間読書をしましたよ。昔懐かしいマンガで「Bバージン」というのがありましたが(持っていた)、その作者の山田玲司氏が書いたもの。 学校などで「 […]
  • これ面白そう「物件ファン」これ面白そう「物件ファン」 物件好きなら楽しめます。https://bukkenfan.jp/ 私は以前の価値観で30年ローンを組んだことがあります。新築信仰をやめて、ロー […]
  • ドコモHR01+楽天モバイルSIMドコモHR01+楽天モバイルSIM この件、しつこくてすみません。これで最後にします。ブログは自分用メモも兼ねているので。 前の投稿でドコモのHome5GのルーターHR01でも楽天モバ […]
  • 歌詞が難しい歌詞が難しい こんばんは、すっかりボカロPのゆっくりじゅんぺーですw ゆっくりしていってね。   自作のものですが、(最初よりは随分マシになったとは思 […]

SNSでもご購読できます。