親が格安な携帯があると耳に挟んだようで欲しいようだがどれがいいのだろうか


実家に電話した時、私に携帯は何を使っているか聞いてきました。(そんなのに興味あるのか、珍しいこともあるもんだ)

DMMモバイルと答えたのですが、そもそも親は「DMM」や「モバイル」という単語を知らないので、答えても何を言ってるか分からないようでした。

 

何かのCMでも見たのか安い携帯があるだろという話で、格安SIMのスマホがあるのを知っているようです。らくらくホンみたいなのをイメージしているのかも。ですがビデオデッキの操作もおぼつかない人達に使えるのか心配。

過去にレンタルして映画が観たいというのでDVDプレイヤーを購入し居間のテレビに繋いでおいたことがありましたが、使えなくて一度も観なかったようですw 家庭菜園など他のことは色々と出来るのに電気系統が弱い。

 

親はクレジットカードを持っておらず、私が契約して実家に帰省した時に使い方の説明などすればいいとは思います。実際、6月に幕張メッセに行く予定がありついでに帰省するのですが、どれがいいのでしょうねえ。

月々の支払いが高ければ契約する人達ではないので、街の携帯ショップで言われるままに契約するということはないと思いますが。それに月々千円ちょっとといっても端末代だってかかるとか分かってないと思うし。

 

両親は医者に通うことが多くなり、夫婦別に行動した時に前もって打ち合わせてあった予定が変更になったが連絡がつかなくて…というのが発端らしいです。それで連絡手段の必要性を感じたようですが、逆に今までそういうことがなかったのがスゴい。

まあ、そもそもが昔は存在しなかったんだから、私だって携帯は普及し始めた20代後半まで持ってなかったから。

 

多分、今までの習慣から普段は電話をかけることはないと思うし、山奥に行くわけでないから周囲に誰かいると思うので、緊急でどうしても必要ならスマホを出して、これで「○○番に電話してくれ」と誰かに頼めばいいと思う。

ただ、スマホに着信があっても電話に出る(受ける)ことが出来ないんじゃないかな~と思ってますw

 

そもそも050じゃ緊急電話出来ないとか知らないし、090が必要かな。

ざっと調べたところ、らくらくホン的なのはTSUTAYAのTONEとかが簡単そうで良さそうですが、端末代は別でIP電話の050だけなら月々千円、090オプションを付けると月々2千円くらいか。端末代は安い方でも二万円弱。(自己アフィリエイトが出来るので広告を貼っておきますが)

 

それとも自分と同じDMMモバイルにある一万円の端末を渡しておけば複数台割引きとかあるのか?

金額的には中古の端末をゲットして格安SIMの契約をすればいいのかも。そもそもがスマホじゃなくてガラケー端末で月々安く出来るならその方が親は使いやすいと思いますが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 窓にプチプチを貼る窓にプチプチを貼る 朝はマイナス、昼も5℃とかの気温になってきました。 冷気対策として、今年は窓にプチプチを貼ってみました(それ+カーテン)。買ってきたプチプチのサイズ […]
  • グランツーリスモ7進捗グランツーリスモ7進捗 日課を毎日やるわけじゃないけど少しずつまだやってます。徐々に周回数が多いレースもやっていますが、途中で集中力が切れてしまう。ゲームなのでポーズで止めること […]
  • 「糖質過剰」症候群~あらゆる病に共通する原因~を読みました「糖質過剰」症候群~あらゆる病に共通する原因~を読みました 昨日、フォローしている方のTwitterで見て、399円と安くなっていたのでついポチッとしてしまいました。 糖質摂取による人体への影響が全編に渡り書 […]
  • 文明ってのは死ぬときに痛みや恐怖を感じずに済むことじゃなかろうか文明ってのは死ぬときに痛みや恐怖を感じずに済むことじゃなかろうか 私はまだ死ぬのは嫌ですが、誰しもが死ぬものです。 死んでしまった状態は眠っているのと同じで意識が無いだけなのかもしれませんが、ただ死ぬ原因となる病気や事 […]
  • Perfume居酒屋「花みづき」 ちょっとPerfumeというか芸能関連記事を連発しちゃって申し訳ないですが、これはぜひPerfume関連で読んでいただいている方と共有したい。私は最近まで […]
  • 『銀河英雄伝説』は「野望篇」に突入しました『銀河英雄伝説』は「野望篇」に突入しました 先日、銀河英雄伝説のスタート、黎明篇を読み、次の野望篇に突入しました。   野望篇をざっとおさらいします。   黎明篇 […]
  • 賢者タイムがある賢者タイムがある 私はDTMとそれに伴う動画作成位だけど、創作系の趣味って一つ何かを作り終わったら賢者タイムがありますよね。 作ってる途中で別のアイデアが出てきて二曲 […]

SNSでもご購読できます。