寒いのは嫌だが冬のいいところ


寒いと、排水口が汚れにくいのと、外を歩いてても虫がウザくないのがいいね。ただ、寒いけど。

歩いていて色々と飛んでこないのは非常に気が楽でいいです。都会の人はわからないかもしれませんが、田舎だと蜂とか何かしら寄ってくる。(そっちの理由で車に乗りたくなる)

 

ただファンヒーターに給油するのが面倒です。灯油の買い出しと。(その点は札幌だとガスの様に管で直にストーブに供給されていたので非常に楽でした)

エアコンで十分暖かければ電気代の問題だけだし(CMの「長野のみなさ~ん、冬も寒冷地向けエアコンで~」的な)、灯油も一軒家だとタンクがあって配達してもらうので面倒なのは給油だけですが。

 

寒さ対策としては、体だけ厚着するんじゃなくて、体は薄着でも首(マフラー、ネックウォーマー等)と手袋、ニット帽、レッグウォーマーを装備した方が断然暖かい。

まあ、東京以南ならそこまでするような寒さじゃないですしね。

 

でもそういう格好だと、暖房が効いてる場所に入ると脱いで上着を持ち歩くのが大変です。うっかりイオンモールに入ってしまうと半袖でもいられるレベルの暖かさなのですぐ脱がないと汗がじっとり。

なので暖房をケチっているくらいのところの方が楽になってしまうのだけど(そこで働いている人は寒くて大変なのよね)

 

車移動の人はそんなに着込んでないし荷物を置いておけるけど、わたしゃ徒歩か自転車移動メイン(そういうのは高齢者か学生が多い)なので、そろそろニット帽とか被る時期。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 年賀状、一枚だけ来てた年賀状、一枚だけ来てた 今日、年が明けて初めて実家に行ったら年賀状が一枚届いていた。 自分からはもう出さないので他はお店以外に来ないのだけど、大学時代の一つ上の先輩だけが今 […]
  • 三連休三連休 無職だと「また三連休か。出かけると混雑して嫌だな」と思ってしまいます。 でもそれだと考え方がネガになるので、ここは一つサラリーマン時代と同様に「ヤッ […]
  • 札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10札幌の道路は走りやすかった、貧乏性、ドラクエ10 自転車移動で疲労度を考えると、札幌の5kmが松本の2kmくらいの感覚です。松本の街中の話で、郊外なら特に道路も狭くないし問題ないのですが。 道路が狭 […]
  • ひとりカラオケひとりカラオケ 地元に戻って初めてカラオケに行ってきました。札幌でも一度行っただけの気がしますし、もう一年半ぶり以上な気がするよ。 当然ながら一人です。 &nbs […]
  • サブスク時代の弊害サブスク時代の弊害 以前はDVDを300円とか払って借りてきたから、よっぽどのことが無ければ一応つまらなくても最後まで見ることが多かった。 今は定額(しかも低額)のサブ […]
  • 9/21(水) Perfume DAY SPECIAL RADIO PROGRAM Perfumeの「COSMIC EXPLORER」ツアーDome […]
  • 音まで安物好きかよ音まで安物好きかよ 最近、DTM系Youtuberの音源聴き比べの動画を見ていたんです。 音源って最初からDAWに付属している無料のものから数万円する高級な音源まである […]

SNSでもご購読できます。