ギター静音化ツール


騒音は自分も迷惑なので今の安アパートではやらないのですが、建物によっては多分弾いても全然大丈夫になるくらいな音を減らすツールが幾つかあるのでピックアップします。

 

「サイレントピック」

ピックが薄いペラペラの状態のもので音が小さくなるタイプです。薄いプラスチックで弾くようなイメージでしょうね。これは実際に買ってみようかな。

 

「EASY MUTE」

これはマジックテープで弦を挟んで音をミュートする原理です。使っている動画を見たら、音階はわかるので練習にはいいかもしれません。なお、この手のものは幾つかあるもよう。

ただ、ちゅいーんと音が出ないので気持ちよくはないでしょうね。家ではこういうのでストイックに練習して、実際に音を出せる場所で出す。

結局何かで弦を押さえてミュートすればいいという理屈なので、マジックテープでいいじゃんとなってしまいますが、YouTubeの動画ではすき間テープで弦を挟んで音量を抑える方法が紹介されてました。(https://youtu.be/row-wdzXv2o)

 

「ポケットストリングス」

あと、そもそも練習用のネックの部分だけというのがあります。アパートではこれで押さえる練習をすればいいんじゃないかな。

 

「Anygig AGE」

先日、音が静かなトラベラーギターというものがあると知りましたが、まだ他にもあるんだな。

これ超カッコいいよね。欲しい。

 

本当は弾けもしない自分がギター関連情報など書くのはおこがましいですが、慣れてくると当たり前になってしまうことも初心者には新鮮に感じることがあるし、あえて初心者である私が書いていく意味もあるのかなと。(実際に使ってから書けってことですが)

 

ロックスミスは一つのプラクティスが長く難しくなって来て、「リフリピーター」という機能を使って数小節ずつ覚えているので全然達成率が進まなくなってきましたw

やっぱり実家に行ったときに二時間くらいやるだけではなかなか練習フレーズさえも弾けるようにならないです。自分の思うギターの習熟度合いを0-100とし、スタート時を0とすると、今2くらいじゃないかなw

 

でも「リフリピーター」というのは超Good。指定した部分だけをエンドレスで繰り返し練習できます。

スピードを変えられる。全部の音を演奏するのではなく、最初は間引くことも可能。何個ミスったとか表示されます。

「リフリピーター」機能を使い始めたので、前に今イチだったフレーズを再度やりこんだりしましたが、現状では指が届きにくいとかで出来ないところは出来ないです。

薬指の開きとか、そういう問題だと思いますが、これはひたすら指の運動とかがあるのでやってみる。

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • サブスク状況の整理サブスク状況の整理 私は現時点で以下のサブスクを利用しています。 Amazon Prime 408円 Kindle […]
  • ついに冥王を倒したついに冥王を倒した ドラクエ10は冥王を倒しました。奴はしつこかった~。これで最初のバージョン(Ver.1 「目覚めし五つの種族」)が終わったということだよね。 私 […]
  • 老眼が進んだのか老眼が進んだのか 最近は特に朝だけどパソコンの画面にピントが合わなくていけません。遠くは眼鏡で大丈夫なのですが。 これは老眼が進んでるってことなのか。 眼鏡をせずに […]
  • アイマスク、戒壇巡りアイマスク、戒壇巡り 夏に朝方も眠れるようにアイマスクを買いましたが、意外とふわふわで厚みもあり、装着すると暑くて使えませんでした。(いつもの選択ミスによる買い物失敗) […]
  • しくじり先生で「星の王子さま」しくじり先生で「星の王子さま」 昨日放送のしくじり先生で「星の王子さま」の解説をしていたのだけど分かりやすくて面白かった。 君がバラに費やした時間が […]
  • コスパ、タイパも程々にですよねコスパ、タイパも程々にですよね 倍速でアニメを視聴して見逃した設定があり、内容の理解に至らなくて文句を言っているのをネットでみました。 世界は自分を中心に回ってないし、自分の能力を […]
  • 色々、Switch2色々、Switch2 国民健康保険税をまとめて払ったけど、そういうのはコンビニに行かなくてもスマホで払えるようになって楽になりましたね。 通販で何かを買う時も、ネットバン […]

SNSでもご購読できます。