夜間や集合住宅での練習にあたり、生音が静かなギターというと「ヤマハのサイレントギター」というものがあります。わたしゃ、その存在は知っていたのですが左利き用が見当たりませんでした。
今回、「トラベラーギター」というメーカーのコンパクトなギターを知り、ネットを見てみるとサイレントギターより生音は小さいくらいらしいです。しかも左利き用がラインナップされていました (^^)/ いいかも~。
(画像は左用じゃないお)
フレットの長さ(というかスケール幅)はミニギターじゃなくて普通と同じサイズらしいんで、練習になりますよね。サイズが違っちゃうとダメだけど。
うーん、始めにこれを知っていれば買ったのに(仮定法過去完了)…って始めはエレキの生音がそんなに大きいとは思ってなくて…
まあ、「トラベラーギター Ultra Light」には左利き用があるということで、いつかある程度弾けるようになったときに欲しいかもしれん。自分用にメモっておきます。どっちにしろ今のアパートは壁が超薄い気がするからな。
この「トラベラーギター」ってのはメーカー名だそうで、探すとその中でも幾つかコンパクトなラインナップがありました。3.8万くらいのUltra Lightという型が一番安価みたい。
他にも「ARIAのシンソニード」とか、こういう系統のものが存在するのね。(YAMAHAサイレントギターのように枠が外れて本体だけでも使える)
一人でやってるし、誰も教えてくれないからなw まあ自分で発見する楽しみがあるからいいや。動画もあるし。
これがYAMAHAのサイレントギター
ギターついでにエアロじゃないロックスミスの進捗も書いておく。
曲を通して弾くとかセッションとかミニゲームとかモードは沢山ありますが、ロックスミスのレッスンモードでは、個々にテクニックを習得してく形になってます。テクニックも先ずは基礎からで、コードの初っぱな1-1なんてEとEmしか出てこないくらいw
始め難しかったチョーキングは出来るようになったよ~。チョーキングプラクティスの曲がハワイアンのようだったので、疲れるとその音を出して和んでるw
ハンマリング・プリングの基礎は50%程度の達成率で、練習モードでゆっくりやるとそこそこ出来るんですが、実際のスピードになると早くてパニクりますw 単純に練習が足りないということよ。
今まで90%を超えるまでは進まないようにしていましたが、なかなか難しいのでそれはおいといてw、次の「パームミュート」や「ハーモニクス」をやり始めました。
「パームミュート」は音を延ばさずに弾く方の手でミュートして短い音にするというテクニック。ジャーンじゃなく、ジャジャジャジャという感じに弾くということです。
「ハーモニクス」は、中学時代にギターで学校のチャイムの音を真似して遊んだ人がいると思うけど、あれです。軽く弦に触れて鐘のような高い音を出すやつ。倍音が鳴るちゅうことか。
こういうのは一回だけなら出来ますが、曲の中で連続したり、弦や押さえる位置が次々に変わると難しいです。
そもそも思った位置の弦が弾けないんですよね~。太いほうの弦はまだわかりやすいんですが、半分から下が3弦を弾こうとして2弦だったりという感じ。「ミス」ってゲームに言われてしまうw あと遅いと「遅い」って言われてしまう。言われるというか画面に表示される。
実際、ロックスミスがどの弦を弾くように指定しているのかも、超ゆっくり見ないとわからん。弦を色で覚えないといけないんですが、そこまで習熟してなくて。
ただ、ロックスミスとは別にコードを毎回ちらっと練習していて、そっちはある程度音が鳴るようになってきました。一応指の形は覚えたけど、スムーズなコードチェンジにはほど遠い orz
広告とか
-- 記事一覧ページへ --