日記いろいろ


adobeはAcrobat Readerとかのアップデートをする際、マカフィーとかそういうソフトウェアのインストールの抱き合わせは止めて欲しいなあ。毎回チェック外すのが面倒くさい。

adobeは良い製品がたくさんあるのになあ。何であれが必要なのか。それと同じで、Webショッピングのサイトの店からのメールとかああいうのもデフォルトでチェック入ってるのが本当に不快です。

 

「駐車場 有 無料」
アパート情報に「駐車場 有 無料」とある。

駐車場は有りで駐車場代が無料なんだけど、日本語を習ってるような人だと有りか無か有料か無料か難しくないかな?

あともちろん地方都市でも駐車場が不要な人もいるんだけど、家賃+共益費+駐車場等全て込みで金額順にソートして欲しい。更にいうなら礼金や更新料も加算して24か月(がいいかわかりませんが)で割ったものを加えてからソートして欲しい。家賃を低く見せるための見せかけの情報が多すぎる。

 

梅雨が明けたようなので散歩に日傘を使ってみましたが、無いよりはいいけどそれ程の効果でもない気が。安くて薄い折り畳み傘なので、もっとちゃんとした日傘仕様のものを使えば違うのだろうか。でも帽子で頭に汗をかいてしまうよりは全然いい。帽子を被ると夏だけハゲにしたくなる。

でもなぜ自分は日傘を使う機会が少ないのか考えてみると、使うタイミングがないのは自転車移動が多いからでした。本当に男でも日傘を使いましょう。

文句が多いなあ。

 

才能もないのにまた今度はVOCALOID5を買ってしまいました。機能を見ると凄くて、加えて7/31まで少し安かったので。ソフトウェアってあれだけのものを開発するのが大変なことはわかるので、ひょいっとお金を使ってしまうなあ。また打ち込みをポチポチやってます。

日英語男女で4人の声が収録されていて、馴染みの巡音ルカも使えます。エディターの機能を使ってみたかったのよ。

しかしDAWのStudio One5と連動はするのですが、VOCALOID5のエディタの方で再生がスタートストップしない。毎回Studio Oneの画面に戻らないといけない(出来るのかもしれないがやり方がわかりません) なのでとりあえずVOCALOID5単独起動でメロディだけ作る方法でやってます。最終的にVST起動したものにファイルにして渡せばいいので。修正しないならwav渡しでもいいけど。

自分でも全然思い通りに作れないんだけど、やってるとずーっとやってしまいますね。

 

何事も自分で作ってみると(作らなくても)分かるけど、何かを生み出すことの困難さを再認識。ネットに出てくるボカロの人とかの作品は才能が凄いとしか言いようがない(動画は別としても) こういうのは内から溢れちゃう人が作るんでしょうからね。

でも老人の絵や俳句みたいで、普通の人でも作る系の趣味としてはかなりいい気がします。パソコンという初期投資が必要になってしまうけども。もちろん趣味とかなくても、何もせずにボケっとしていてもいいんだけどね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』1巻。なぜこんなことに?過去に戻り高校生をやり直す俺『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』1巻。なぜこんなことに?過去に戻り高校生をやり直す俺 「時をかける少女」など、タイムトリップする話はあれこれあれど、パターンは幾つかで似たものもある。 タイムトリップものなら「back to […]
  • ルート19(プチ旅日記)ルート19(プチ旅日記) あ~今日は村井駅から平田駅まで歩いてしまった。 前に村井駅から東に上がっていった辺りにしばらく住んだことがあります。村井のアプレシオ(ネットカフェ)に行 […]
  • めまいと酔い止め薬めまいと酔い止め薬 わたしゃ飛行機に乗るときは酔い止めの市販で売られている薬を飲んでいるのです。 金もないくせに金がかかる体質はどうしようもないw   特 […]
  • もっともっと う、美しい...。映像が。   https://youtu.be/-fuUH4iEmUg 昨年末のライブも抽選に申し込んだけど当た […]
  • ドラクエ11sをクリアドラクエ11sをクリア 結構前からやっていたドラクエ11sは、今日ついに終了後の裏というか、邪神を倒して一応の終了となりました。レベルは仲間も含め大体77前後です。 ヨッチ村や […]
  • 接種券来ましたわ接種券来ましたわ 私にもコロナワクチンの接種券が郵送されて来ました。 現状、私の住む市では予約できるのが65歳以上みたいなので予約もまだですが。 あと最近何か色々と […]
  • Unityを再インストールUnityを再インストール 先日、使っているノートPCのCドライブを容量の大きいSSDに交換したという話を書きました。それでCドライブの空きに余裕ができたのでUnityを再インストー […]

SNSでもご購読できます。