分けちゃう方がいいのか


雑記ブログに書き溜めた記事で関連性のあるものが一定数あれば、単一テーマのブログに振り分けていくというのが良いのかもしれませんね。

多少、内容に手を加える必要はあるでしょうけど。

 

image

このうっかりやっちゃうブログは検索流入が無くて、札幌移住日記の方があるのです。移住についてのブログが少ないのか、このブログが使うWordpressのテーマをうまく使えていないのか分かりませんが、大分差はあります。そもそも情報的に価値が無いということはありますけど。(流石g社の検索エンジン)

例えば最近、漫画のことばかり書いたりしていますが、それが一定数溜まった時点で漫画の新ブログを作り記事を移動というパターンでやってみようかなあ。

それでいうと、ラーメンブログとPerfumeブログも出来ちゃうけどw

ブログばかり増やしてもWordpressだとプラグインのアップデートなどメンテが大変になっちゃうしなあ。

検索での流入ということなら、ドメインが強いのか記事数が多いだけか、元の貧乏リタイアブログが一番検索されます。なので働くことなどはあっちに投稿した方が良いのですよね。こちらに書いたのを自分でリライトして投稿しようかな。それがいいような希ガス。

 

根本的に、読まれるには自分の中に面白いコンテンツ(○ポテンツみたいで変な言葉だなあ)を育てないといけないんですが、面白くもないし変わったおじさんでもないので…

適当にやりすぎて、ブログについては迷走中。まあ適当なままでいいのだけど、自分としては猫のネタが欲しい。猫ブログにしたい。ハムスターとか小動物もありw

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • SNS、創造力、学歴SNS、創造力、学歴 私がTwitterを始めた時はセミリタイア関係でフォローしたい人が多くいて、それで見るモチベーションもありました。 Blueskyやmixi2も一応 […]
  • たまに一瞬だけアクセスが増える話たまに一瞬だけアクセスが増える話 旧ブログの頃の話ですが、以前テレビで日テレの水卜アナが料理で包丁を使ったシーンがあったんです。その時たまたまPCを見ながらだったのでぐいーん(おいらのまつ […]
  • 『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。『超AI時代の生存戦略』(落合陽一)を読みました。 若い人とひとまとめにしてはいけないけど、多くがネット以前の我々世代よりはかなり合理的な気がするよ。そういう人が表に出ている(というか自分がチェックしている […]
  • 運が良かったよな運が良かったよな 自分が運が良かったと思う時があった。30歳の頃にバイクで高速を走っていて、落ちていた木材(一瞬だがそのように見えた)を踏んだのに転びもせず安定して何事もな […]
  • 英語学習サイトで英語学習サイトで 外国語学習サイトでクイズの様に問題を解いていますが、無料で出来る部分は終わってしまったようで、つまらなくなってしまった。 なので自分が英語話者として […]
  • 札幌一時撤退の予定札幌一時撤退の予定 親のこともあり、10月くらいには地元に戻ります。 実は母が春に再び入院したりしていました。昨年末に入院した時の検査で別件がありまして。 でも特に緊 […]
  • 蛇足編も読み終わる蛇足編も読み終わる 「無職転生」は蛇足編も全て読みましたよ。後日譚というやつです。 本編のネタバレになるといけないので詳しくは書かないけど、気になった人物や家族の事です […]

SNSでもご購読できます。