地元に戻ると思うけど、運転は本当に怖いんだよ


毎日通勤で車を使っていた頃、信号待ちでふとバックミラーを見ると、スマホを見ている人や本格的に週刊誌を読んでる人がいるんですよね。運転しながらハンドルの上に雑誌を広げて。

赤信号で停まってる間はまだしも、動き出してもチラチラと読んでそうな雰囲気。そうはいっても、こちらも運転しているのでずっとミラーで後ろを気にする訳にもいかないし、追突すんなよと祈りますね。

 

帰省すると父親が駅まで送ると言うので送ってもらうけど、まあ、そろそろ微妙な怖さがありますね。免許を返納してタクシーにした方がいいと何度か言ったこともあるけど、これを言うと喧嘩になる。

俺みたいに無職なら運転して高齢の親を送り迎えもできるけど、普通に働いていればそれも難しい。そういう運転せざるを得ない高齢者が多く走っています。

早く全てが自動運転になって欲しいくらい他人の運転は信用出来ないっす。免許って誰でも取れますし。

 

歩行者の立場でも田舎(そうでない田舎もあるかもしれないので、まあ地元ですが)の方が怖いです。

福岡や札幌に住んで驚いたのは、歩行者の立場がとても強いことですw。当たり前ですけどね。横とか全然見ないで渡る人って多い気がします。

松本だと歩行者信号が青でも突っ込んできて歩行者を追いまくるような運転をする人がそこそこいます。都会に比較すると驚くほどそういうドライバーがいるので、街中から外れた場所を歩く時は、歩行者もかなり注意した方がいいです。

歩行者を認識してくれていればまだいいのですが、歩行者優先だろと思って歩いていると、うっかり歩行者を見落とした車が当たってくるかもしれません。マジで。

急な停り方するドライバーがいますもん。都市部や街中と違って人が少ないので、おそらく歩行者がいないつもりで曲がってくるのだと思いますが。

跳ねられない為には、ドライバーの顔を見てこちらを認識しているか確認しながら渡ることです。跳ねられたらバカバカしいから。もし跳ねられるなら、せめて可愛い女子に…orz

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「教団X」(中村文則)を読んで「教団X」(中村文則)を読んで 自分の元から失踪した女性を見かけたという話を聞き探し始めるのだが、すぐに奇妙な二つの団体に巻き込まれ...という発端。 一つは自然発生的に集まった集 […]
  • マンガ『センチレンタル少女』(蜷津直)1巻。レンタルDVDショップで脱力マンガ『センチレンタル少女』(蜷津直)1巻。レンタルDVDショップで脱力 レンタルDVD店を舞台に、主にバックヤードで新人バイト君と数人のバイト女子がウダウダとシュールな会話をする。 なんだろ、盛り上げてはちょっとスカ […]
  • なにそれ「世界冬の都市 市長会」なにそれ「世界冬の都市 市長会」 世界冬の都市市長会というのがあるらしい。 (http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/index-j. […]
  • 副業とか無理副業とか無理 一つの収入に依存せずあれこれ広げておけという潮流があるけど、そんなの有能な人じゃないと無理じゃない? 副業だってある程度稼げなければ、そもそもやる意 […]
  • 「Future Pop」Blu-ray来ました「Future Pop」Blu-ray来ました 横浜アリーナでの公演を収録したらしいですね。 このツアーの初日、長野ビッグハットでの公演に行きまして、スタートから怒濤の何曲もの休憩なしの連続で、体力大 […]
  • 単純な接触不良かよ~単純な接触不良かよ~ 愛用している耳掛けのワイヤレスイヤホンですが、(多分片方の)充電が出来ていない事象が頻発するようになってしまったと以前書きました。(充電したつもりが、使い […]
  • 食パンショック食パンショック どうでもいいことですが、おやつにケーキの代用として(笑)食べている食パンの話しです。最近はブルーベリージャムはお休みしてまして、ハチミツをつけてウマ-です […]

SNSでもご購読できます。