単純に怖いのが読みたければ「黒い家」はどうでしょう


貴志祐介の「黒い家」は以前読んだ本で、怖さとしては最恐の部類に入るので思い出して書いておきます。

 

冒頭は保険の話が続いて退屈に思うのですが、家を訪ねて行った辺りから俄然面白くなります。

生命保険会社の調査員が主人公で、その調査に向かった家で事件が起きますが、人間が持つおぞましさがじわじわと迫ってくる感じ。

ラスト近くのエレベーターの件りなんて、心臓を止める威力ありましたよ。

危険と分かっていて何でそれをするかなというジュラシックパーク的なイライラ感もあった気がしますね。細かい部分は記憶にないのですが、とにかく怖かった記憶があるのでご紹介。

映画になっていましたが残念ながらそちらは観てません。

 

貴志祐介だと「天使の囀り」と「クリムゾンの迷宮」が好きで、私としてはそちらの方がお勧めですけど。

内容も何も書かずにリンクだけ貼るのもあれなので、一応ちょこっと書いときます。

 

クリムゾンの迷宮はクローズドサークルミステリーというのか、あるシュチュエーションが与えられ、その中で与えられるヒントや器具を駆使して生き残る、ある種ゲームのような話。これで物より〇〇の方が大事なんだと学んだ気がする。

天使の囀りは感染症的なもの、というか何らかの原因で恐怖を感じなくなる症状が現れ、ビルから飛び降りるのを逆に幸せに感じてしまうような現象が発生し調査していく話。虫的な気持ち悪い描写がありますが、最後はある少年の為にそれを逆手に取るみたいな。

これじゃ分からんすよね〜。amazonのレビューでも読んでくださいと人任せw

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 昔のマンガは読む?昔のマンガは読む? Kindle […]
  • ばね指ばね指 ブログというのは便利なもので、体の異常など記録しておけば、大体いつ頃から症状が現れたか調べられます。 ここ二週間くらい右手の中指が曲げ伸ばしの度にか […]
  • 食パンの食べ方変遷食パンの食べ方変遷 自分の食パンの食べ方が変わってきたのでメモ。 トーストするのは同じですが、 以前:バターとジャムを塗る ついこの前まで:ジャムを塗る 現在:ト […]
  • ラーメン屋も無くなってたラーメン屋も無くなってた 南松本のイオンですが、前にリンガーハットが撤退してしまったことは書いたのだけど、その時は健在だった武蔵だっけ?ラーメン屋もなくなっていました。 昔は […]
  • もう太ってもいいよねもう太ってもいいよね 見た目的にもそんなに太りたくないのはありますが、体形をキープしている理由として、自分がちょっとでも体重が増えてくると血液検査で何か悪い値が出るんですよね。 […]
  • 最近の面倒くさいこと(麦茶事情)最近の面倒くさいこと(麦茶事情) 私が使っている電気ケトルは最大容量が0.8Lなんですよ。 麦茶を湧かすというか、コーヒーサーバーにティーバッグを入れて麦茶をお湯で出すのですが、サーバー […]
  • レジゴーというのがありましたレジゴーというのがありました 南松本のイオンでレジゴー専用レジというのが新しくあって、他が混んでいるし何だろうと見ていたら、店の人が「お前やってみるか?」というのでやってみた。 […]

SNSでもご購読できます。