DTMで初めて買ったプラグイン


先ほど過去に自分が書いたブログのDTMカテゴリーの最初の部分をちらっと見たのですが、多分初めて買ったプラグインは「Scaler2」だったような気がします。

プラグインブティックというサイトで購入してます。

DAWはStudio Oneの無料版Primeがボカロに付いてきて、それがプラグインが入らない仕様なのでアップグレードという流れだったみたい。全くPreSonusの戦略にやられてしまっています。

 

Scaler2は音源でもあるしコードを並べたりできますが、私がDTMを楽しいと思ったのが、その並べたコードをScaler2が様々なパターンで演奏してくれること。

これは楽器が弾けなくてもアルペジオとか勝手に演奏してくれて、それをMIDIデータとしてDAW上に持っていけるのです。更にそのMIDIを自分で好きなように編集するということが可能で、なんか終わりが変だなと思えばちょこっといじったりできる。

 

音楽に関して今も素人ですが、最初にそのScaler2があったことで導入としては楽しんで遊べた感じなので、しばらくDTMを続けて来られたかなという感じ。

Scaler2は今も使っていて、価格も5千円くらいでそれ程高くなかったので、むしろDTMを始めたばかりの人におすすめしたい。人によって合う合わないはあると思いますが。

 

その後、プラグインはよくセールがあるとか、そういう事を徐々に知り、結構無駄なものも買ってしまいましたが…


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • お金の使い方が偏るお金の使い方が偏る 黒金セールもそうですが、考えてみると私の場合はお金の使い方が異常にPC関連に偏ってます。ソフトウェアとか関連する機器とか。 他のことではそんなに散財 […]
  • コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配)コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配) いや~漫画熱がかなり高くなってしまいました。 ずっと我慢して読まずにいたので尚更です。「進撃の巨人」とか有名なのはいくつか途中まで買ってましたが。 ( […]
  • 「COSMIC EXPLORER」ツアーきたえーる最終日(二日目)「COSMIC EXPLORER」ツアーきたえーる最終日(二日目) 終わってしまった。夢の二日間でした。今日はスタンド1階の座席が割り振られました。座席は事前に知らされずに当日判明するシステムです。幕張はスタンディング、昨 […]
  • hontoを復活させましたhontoを復活させました 以前、図書カードNEXTを持っていると書きました。何のあれか知らないけど楽天の期間限定ポイントが2,000P追加されていて、それも使い道として図書カードN […]
  • 「本好きの下剋上」アニメで「本好きの下剋上」アニメで なにか硬い話かと思って今まで避けていたのですが、見たら異世界転生ものでした。まだ11話で、見ている途中ですが。 何というか、失われた文明もの? ドク […]
  • ヤマトの営業所受け取りが不可な時ヤマトの営業所受け取りが不可な時 Amazonで近所のヤマトの営業所に配達を指定できなくて、でも結局はヤマトが運んできてくれることってあります。 私、待っているのが嫌なので取りに行き […]
  • レジの人は大変レジの人は大変 今日、スーパーで一リットルの豆乳を買いまして、レジの人が精算済みのカゴに移すとき、「横にしてもいいですか?」と聞いてきました。 「大丈夫です」と答え […]

SNSでもご購読できます。