やっと涼しい、他


やっと暑さをあまり気にせずに買い物や散歩に出かけられるようになりました。

朝15℃とか急に涼しくなるけど暑い期間が長すぎて涼しい時期の過ごし方を忘れてしまっているよ。

寝る時点ではまだ夏の布団で、夜中に寒くなって厚めの布団を引っ張り出した。

それでまた昼はそこそこ暑くなるので差が激しいですよね。

 

話は変わりますが、肩と腰の為に体を鍛えたいけど、逆に普段よりちょっと頑張ると体を壊してしまいそう。

年をとっても元気な人はいますが、鉄人じゃないので加減が難しい。社会人時代に座り仕事でジムに通ってただけなので体の能力がダメだわ。

元々小中学校と体育は4か5だったけど、身長が伸びなかったので、体を鍛えても、運動しても、同じ程度の実力だと勝てないし、どうせやってもなあというのがあったんですよね。

 

あと前も書いたけど、英語って物体は一つしか無いのに、レンズや耳に当てる部分が二つだからといって複数形になるメガネやヘッドホンが本当に解せぬわ。

ソックス、シューズは一組とはいえ二つずつなのでまだしも、メガネ自体は一つでないと逆におかしいだろ!

あいつら何故そんなに数に拘るのか。全く理解できない。

あとhaveとかgetとか一つの単語を使いまわしし過ぎじゃない? 日本語だと学習者がそういうイメージになる単語ってなんでしょうね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 読書「コンスタンティノープの陥落」読書「コンスタンティノープの陥落」 「ローマ人の物語」で有名な塩野七生の作です。まず「コンスタンティノープル」はビザンチン帝国=東ローマ帝国の首都で、現在のイスタンブール。 東ロー […]
  • リタイア資金を使ってしまいたいリタイア資金を使ってしまいたい 最近、寿命が短くなるようなリスクが増えていると思うので、リタイア資金をある程度は使ってしまいたい誘惑に駆られる。 具体的にはもう少しマシな所に住みた […]
  • 『銀河英雄伝説』(雌伏篇)を読んで感想『銀河英雄伝説』(雌伏篇)を読んで感想 今回は「3:雌伏篇」です。前回までに「1:黎明篇」、「2:野望篇」と読み進めていました。内容を忘れてしまうのであらすじを書いておきます。ネタバレしています […]
  • そのためにも、やっぱりお金は大事そのためにも、やっぱりお金は大事 昨日投稿した「辞めてしまおう」の件ですが、そうやって対等の立場で会社と向き合うのに大事なのは、やっぱり死なない為にしばらく食べていくだけのお金ということに […]
  • スマート留守電スマート留守電 私の使っているスマホは格安SIMでオプションでも留守電機能はありません。(格安でもある所はある) 試しで「スマート留守電」というアプリを入れてしまい […]
  • 映画で「蜜蜂と遠雷」映画で「蜜蜂と遠雷」 観ました。恩田陸さんは「夜のピクニック」「ネクロポリス」しか読んでおらず、これは本屋大賞でチェックしていたけどまだだったんですよね。プライムビデオでアニメ […]
  • 勤労者のストレス点数表、職場ストレス上位20勤労者のストレス点数表、職場ストレス上位20 先日の「脳と心の正体」の続きに、ストレス自己採点ということで、「勤労者のストレス点数表」、「職場ストレス上位20」が載っていました。参考までにアップしてみ […]

SNSでもご購読できます。