洗濯機が置けないってのはやめた方がいいかな


購入目線で物件を色々と眺めているのですが、

なぜだか札幌の物件は洗濯機置き場がないものが多い気がするんです。もちろん私が安い所ばっかり見ているからで、特に場所によってそういう偏りはないのだと思いますが。

強いて言えば、田舎の方がコインランドリーが少ないので、洗濯機は必須とかそういうことはあるかもしれません。(田舎だとコインランドリーも車で行くのが普通なので車があれば良いともいえる)

 

もう30年も前ですが、学生の頃はずっと洗濯機無しで過ごしていたから、それを思うと単身ならコインランドリーでいい気もしてきました。

むしろ持ち物を減らすことは管理が楽になるってことで、洗濯機も糸くず取りやカビ取りの作業が不要になるって考え方もありです。屁理屈ですw 冬が寒い地方はコインランドリーまで行くのが大変なので、部屋にあった方が楽だとは思う。

しかし、例えば建物の1階に住人用のコインランドリーがある物件がちらほら見受けられ、それだとエレベーターで降りればいいだけなのでいけそうな気もします。(清潔さとか誰が使ったか分からんのは嫌とか言い出せばどうしようもないけど…)

 

リタイア資金の節約という意味では、洗濯が200円で乾燥機は使わず部屋に干すとしても、最低でも一ヶ月千円くらいはコインランドリー費用が必要として、2、3年以上のコインランドリー生活になると、洗濯機を買った方が安く上がる計算になりそうだけどにゃー。

洗濯機があれば私は3、4日に一度ペースで洗濯をしてたけど、溜め込んでも週一ペースじゃあ無理かなあ。実は洗濯好きですし(笑)

むしろ下着なんて風呂に入った時に同時に洗っちゃえばいいのではないだろうか。そしてそのまま干しておけばいいのではないだろうか。

 

最悪自分で移動できるこういう簡易洗濯機(小型洗濯機)もありますが…

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • やっぱ花粉症かもやっぱ花粉症かも 頭が痛いときもあるし、鼻水は薬を飲まなければずっと出てます。 花粉症なのかも? あと花粉症というと、必ず馬糞症って言いたくなるw 熱っぽい感じなの […]
  • 今年も日傘で今年も日傘で わざわざ暑い時間帯に買出しに行ってしまいました。 避暑的な意味では外出は夜の方がいいんだけど、暗くなるとアパートの電気の所で虫が飛び回っていて嫌なの […]
  • カポを買いましたよカポを買いましたよ こればかり書くのもあれだけど、他にハマってるものもないし書きます。 ロックスミスと平行し、コードをぽろ~んと鳴らしての弾き語りもやり始めました。弾き語り […]
  • そもそもハードルが低かったかもそもそもハードルが低かったかも 私は20代の前半に精神的な問題で普通に暮らせないかもと思ったので、そんなに高みを目指さなかったんですよね。 若い頃に人生に対するハードル、というか自 […]
  • Davinci Resolveで波形ピコピコDavinci Resolveで波形ピコピコ Youtubeに上げる時、いつも使っているDavinci […]
  • ERが観られるようになっているのに気がついたERが観られるようになっているのに気がついた また映画・ドラマDVDがらみの話になってしまいましたが... たまにこのブログに名前を出す海外ドラマの「ER緊急救命室」ですが、プライムビデオでシーズン […]
  • プライムビデオに要望ですプライムビデオに要望です PC版というか、Webサイトでの操作ですが、吹き替え版から字幕版に飛べるリンクを張って欲しいです。(逆が欲しい人もいるでしょう) 途中で切り替えられ […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. とま より:

    洗濯機置場はリフォームで中に作ることができますよ。
    10万から20万くらいかな。
    なので買うときは管理組合が許可しているか等確認してみるといいですよ。
    URの古いやつは風呂から水道分岐して風呂に排水するようになってたり無茶苦茶ですけどね。洗濯機置場台?は各自買ってくれとw
    二層式いいですね。
    見ると洗濯と脱水が同時に出来るって画期的だなあと。

    1. じゅんぺー より:

      >とまさん
      そうか~、許可があれば作ってもいいんですもんね。そういえば色々な室内写真を見ていると、むりやり設置したようなのがありましたw 元々ワンルームなんて置く場所も無いですし、洗濯機が無いよりは全然いいので、そんなものかもしれませんね。
      貼った広告の二層式のは、いくつかレビューを読んでみて一番まともだと思ったやつです。もしかしたらってこともあるかと(多分ないと思うけど)、ブログをメモ替わりにしてますが、そういう人って結構いそう。

  2. 招き猫の右手 より:

    北海道で外に洗濯物をもっていくってかなり寒いんじゃないでしょうか。
    やっぱり室内にあったほうがいいと思いますねえ。

    1. じゅんぺー より:

      >招き猫の右手さん
      やっぱりコインランドリーは厳しいですかね。冬は昼も松本の朝のような冷え込みですもんね。
      まあ若い間はまだいいかもしれないけど、段々と高齢になって厳しくなっていきますね。

コメントは停止中です。