作った自慢


建設関係の職人なら「あの橋を作ったのは俺だ!」というのを誰かに言いたいじゃないですか。

橋だけじゃなくてビルとかもありますが。

 

ならプログラマだって「あのソフトウェア(サイト)を作ったのは俺だ!」と言いたいよね。(私はプログラマだったけど、そういうのは無いのですが)

ただ契約上、有名なものほど守秘義務的な何かがあって、うっかり口をスベらせてはいけないとは思いますが。(インサイダー的な情報の流出を防ぐとか)

大規模なシステムなんてもちろん大きな建築物みたいに一人で作ったわけじゃないけど、でもソフトウェアの場合は知られたものでも完全に一人で作った場合もあるだろうから面白い。

 

一般的な個人の住宅は棟上げは別として、ほとんど少ない人数で作ってますよね。あの感じなら近所を通る度に俺が作ったと誇らしくなりそう。

そしてそういうのを見たらですが、反応は「そうかすごいな。助かってるぜ。ありがとう」という世の中の方がいい。

給料で割り切れる程貰ってる場合はいいけど、せめてそういうことがないと誰も真面目に仕事をやる気が出なくなりますよ。

 

それもそうだし、本当に生産、インフラ関連や配送、暑い(寒い)のに外で働いてくれている人に対しては、直接何かしなくてもせめて感謝の気持ちは持ちましょうよ。快適な生活を維持してもらっているわけだし。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 実家に戻る方向で実家に戻る方向で 今日、実家に行って戻る方向で話をしてきました。札幌に行く前ぶりだから、5、6年ぶりくらいですか。 ストレスとかはあると思うけど、リタイア後にあちこち […]
  • 年金前倒しでもらう?年金前倒しでもらう? 単身男の寿命が短いという事を考えると、年金は2、3年前倒しでもらった方が良くない? とか思ってきた。 現状だと自分の場合は月に12万程度ということな […]
  • スマート留守電スマート留守電 私の使っているスマホは格安SIMでオプションでも留守電機能はありません。(格安でもある所はある) 試しで「スマート留守電」というアプリを入れてしまい […]
  • 遠くの災害遠くの災害 通信手段が発達する前は、遠い場所の災害などは後で聞く程度だったのだろうが、今だとリアルタイムに大変さが伝わって心が痛んでしまう。 多分、生物としての […]
  • 「ブラタモリ5 札幌・小樽」やっと借りられた「ブラタモリ5 札幌・小樽」やっと借りられた 書籍版の「ブラタモリ(5)」です。街の成り立ちがわかって面白い。   札幌市は札幌駅とその南側が扇状地。水が湧き出すなど、そこは地元 […]
  • 搬入したぜ搬入したぜ アパートから実家への荷物の転送ですが、無事実家への搬入が終了しますた。 部屋の中に段ボールが積まれてしまってます。これは実を言うともう開ける必要が無 […]
  • 昨日何度か揺れたね昨日何度か揺れたね 昨日、岐阜震源とかで私の居所は何度か地震で揺れました。震度はそれほどですが、何度も揺れたりすると、一人では結構ビビりますよね。 ビビったといえば、札 […]

SNSでもご購読できます。