車の相談


今日、親と自家用車について少し話しましたよ。

まあ私が見ていてまだ特に問題なさそうではありますが、父は次の有効期限でやめるつもりとか言ってた。その後、病院や買い物の送り迎えが必要なら私が車を運転することになるかな。

親父の車は古い軽ワンボックスのマニュアルで、おれがもうマニュアルは35歳以降乗ってないのよね。免許的にはAT限定じゃないからいいんだけど、その時は安い軽でも買わないといけません。

 

こっちは車社会ですし、けっこうな高齢者が車を運転してやってくる。

あと高齢者関係なく、駐車場から出て歩道を横切るようなとき、自分が行く方向ばかり見て反対から人が来ているのを見てなさそうな人は多い。歩いている人が少ないから。

福岡や札幌だと歩行者は車をほとんど気にしてないようだけど、こちらだと注意していないと轢かれる可能性がある。交差点で歩行者青信号でも運転者の顔を見てアイコンタクトで確認した方がいいです。

 

こっちは道路が狭いからそういう意味では運転は上手いよね。しばらく札幌の広い道路に慣れていて、こちらだと歩行者や自転車のわりとスレスレを車が通らざるをえない感じが恐い。そこそこのスピードで抜いていくし、歩いているとたまに「うオッ」となるよ。恐いっす。

市の西や南の方は道路も多少広くていいんだが、古いエリアは家も古いのになかなか建て替えずセットバックも進まねえw

ただ、横断歩道をよく渡るんですが思ったより止まってくれますね。それは意外でした。

 

カーシェアするシステムがあればいいのだけど、都会みたいにあちこちないし、タイムズが駅前にあるみたいだけど駅まで行くのが大変だよ。駅前まで行くならレンタカーでもいいし。

車を維持するよりタクシーの方がコスト的にいい気もしますが、今も結構遠くの病院に行ったりしてるから、タクシーも月に数万くらいはかかってしまうかも。金はあるらしいからいいですがw

どのくらいの頻度で必要になるかですね。

 

早く自動運転の安いタクシーが普及してくれないものか。もしUberとかあってもシステムが親は使えないと思うし。

私は車の任意保険を一時的に停止していますが(等級が維持できるように「中断証明書」を発行)、もし乗るのなら10年で失効なので気をつけないと。現時点で3年くらいです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 耳コピ途中耳コピ途中 サビ前まで耳コピしてみました。 サビまで作れば2番は繰り返しなので、半分くらいはやった感じかな? ABメロサビ以外の部分もありますが。最終的にはボカロで […]
  • 今日は観光!チャリでサッポロファクトリーとラーメンショー今日は観光!チャリでサッポロファクトリーとラーメンショー 札幌駅からそう遠くない所に「サッポロファクトリー」という複合商業施設があります。部屋の片付けも一段落したので、今日はチャリでとことこと行ってみました。20 […]
  • 災害に備え缶詰と水を用意しておいた災害に備え缶詰と水を用意しておいた 災害に備え缶詰と水を用意しておきました。 引っ越すときに荷物にならないよう減らしてしまったので、徐々に買いためて戻しておいたということでして。これで何か […]
  • 素質があったな素質があったな そういえば小学生の頃、担任に「帰れ」と言われて本当に家に帰ったことがあります。それ、やっちゃうタイプw 友人を走らせたようで追いかけてきましたが、マ […]
  • ルート19(プチ旅日記)ルート19(プチ旅日記) あ~今日は村井駅から平田駅まで歩いてしまった。 前に村井駅から東に上がっていった辺りにしばらく住んだことがあります。村井のアプレシオ(ネットカフェ)に行 […]
  • 『東京喰種』『東京喰種』 5巻くらいまで読んでいたんだけどさ。 twitterで4/4 […]
  • 異世代(世代間)ホームシェア異世代(世代間)ホームシェア 異なる世代がホームシェアをするという事例を「あさチャン」で紹介していたけれど、これはいいかも。若者の中ではホームシェアが広まっている感覚はあり、有限な資源 […]

SNSでもご購読できます。