ありがたいのに


生きていてしみじみ思うのは、瀬戸物とかガラスとか金属の加工品てすごいよなあということです。

自分じゃ再現できないし、そもそも自然の中では考え付かないようなことを、昔の人がやってくれているというね。

もちろん工業製品とかもです。

毎日使っているパソコンなんて、その人間の積み重ねた英知の集大成みたいなものですよね。

自分じゃ作れないものを使えるという有り難さ。

 

こういうのは製法がブラックボックス化して、そのうち仕組みが分かる人がいなくなって失われた技術になってしまう的な話がありますよね。

プログラミングだって一般的なレベルだと部品の組み合わせで作るから、例えばOSを作ろうとしたら難しいです(今はネットで調べられるかもですが)

技術自体は享受しているのに職人さんとかを軽んじて低く見たりする人がいるし、そりゃあ失われるよなあと。

 

なんでこんなことを書いてるかというと、最近ネットが遅いんです。

動画を観てる分には全く問題ないのですが、ソフトのアップデートとか、そういうもののダウンロード速度が1/10程度しか出なくなってしまってます。頻繁にすることじゃないですが。

それでプンスカしていて、通信できるだけ有り難いと思っておくべきか、別の通信手段に乗り換えを考えるべきかという感じw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『これからの世界をつくる仲間たちへ』(落合陽一)を読んでみた『これからの世界をつくる仲間たちへ』(落合陽一)を読んでみた 私はもう逃げの一手ですが、これから変わりゆく世界に対応しないといけない人たちに向けたもの。 印象深い部分をメモっておきます。   […]
  • 上達しないが一応続けてはいますよ上達しないが一応続けてはいますよ 細々とやっていて全く上達しないエレキギターですが、タブ譜の上下が今でも混乱します。そもそも本だと老眼でよく見えないし。 それは最初にやったRockSmi […]
  • セミリタイアに否定的かどうかセミリタイアに否定的かどうか 今はほぼ読んでないんだけど、過去にブログを読んだりTwitterのツイートを見たりして感じました。 セミリタイアについて否定的だっだり失敗したという […]
  • スマホ決済が進むのか?スマホ決済が進むのか? カードの有効期限が切れるので、代わりに新しいクレカが届きました。無収入で新規にカードを作るのがあれなので、継続のやつは大事にしないとねw 一定数の現 […]
  • 男子の「自分磨き」男子の「自分磨き」 意識高い話ではなく、また下品な話で申し訳ないのですが、録画して見た「ご本出しときますね」で言語感覚や言葉のセンスについて話していました。出演者の窪美澄さん […]
  • 高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw高齢者向けの簡単アプリ。誰も教えてくれないんだもんなw 以前、親が格安スマホを持ちたがっているというのを投稿しました。ただ、使い方が分からないかもという心配が。 帰省も近づいてきたので少しまじめに調べたら、A […]
  • 寒そう(笑)寒そう(笑) 今、札幌で借りる部屋の資料をもらって比較したりしてます。 […]

SNSでもご購読できます。