中条の地下道


ローカル話です。ブエナビスタの所の立体交差が長年工事中ですよね。線路を超えて鎌田の交差点へ繋がる所。

車ではよく通りますけど、歩く方はどうなってるかなと散歩で行ってみたら地下道があるんですね。既に少し古くなっているから大分前からあるのだと思うけど、わたしゃ退職後は人と話さないのでそういう情報が全く入ってこないのよ。

 ↑西側。通路の写真はありません

 

往復してみましたが結構距離はあるかな。たまに人が通るくらいでほとんど人はいなかったですが。

あそこの立体交差の下によく自転車を置いていたのにずっと置けなくなっていて不便だなと思ったら、大昔に「ロジャース」だった場所が駐輪場になってるんですね。

これも知らなかったわ。ここの所、駅付近を歩いても丸善より南に行ってなかったかもしれない。ずっと工事中だから車だと駅前を南には行かなかったし。

 

散歩は近所の住宅街だけでは飽きてしまって街中を歩いたほうが私は面白いのですが、松本駅近辺でも普段歩いてない通りがあるのね。

大きな都市だとある程度の規模の駅が幾つもあって歩くのも楽しいんだけどなあ。

うーん、駅が入ってなかった↑

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 地元に戻ると思うけど、運転は本当に怖いんだよ地元に戻ると思うけど、運転は本当に怖いんだよ 毎日通勤で車を使っていた頃、信号待ちでふとバックミラーを見ると、スマホを見ている人や本格的に週刊誌を読んでる人がいるんですよね。運転しながらハンドルの上に […]
  • マンガ『ハイスコアガール』5巻までマンガ『ハイスコアガール』5巻まで 結構前に古本屋で買ってあったのに、読むのは今になっちゃって。 出てくるゲームを全て知っているわけじゃないけど懐かしいですね。まあ私が一番ゲーセンに通った […]
  • 師匠が皆年下に師匠が皆年下に これは子供の頃に見ていた高校野球の選手が年下になる、他スポーツ選手がある日年下になっているのに気が付いてびっくりする現象と同じです。 Youtube […]
  • 早起きし過ぎるので一級遮光カーテンを新調早起きし過ぎるので一級遮光カーテンを新調 また買い物してるよwww その~、福岡にいく前に地元のアパートに少し住んだじゃん。その時のカーテンをずっと使っていたのですが、遮光があまく明るくて早起き […]
  • fire TV stickが復活&デジタル的な日記fire TV stickが復活&デジタル的な日記 そういえば電気代がかかるよなあとおもって、動画を見るのをPS4からfire TV […]
  • 『超AI時代の生存戦略』続き。エピローグ部分『超AI時代の生存戦略』続き。エピローグ部分 先日の本だけど、全部読み終わったつもりで書いていて、実はエピローグを読んでいる途中だったのに気づいたのよね。 「時代は後戻りしないし、これからも技術は進 […]
  • 「いい人」が成功できるかどうか「いい人」が成功できるかどうか 昨日の本『残酷すぎる成功法則』の続きで、第2章は「いい人」が成功できるかどうかです。正直者が馬鹿をみるのかどうか。 世の中には以下のタイプの人が存在 […]

SNSでもご購読できます。