実は洗濯物をたたまなくなっている


最近、洗濯物をたたまなくなっているんですよね。むしろ「今までちゃんとたたんでたのか!」と思われそうですが、以前はシャツやパンツまでしっかりたたんで所定の場所にしまっていました。

家の事をなるべく楽にしていこうと思い、システムを変えてというか、別に一人なんだし必要ないんじゃないの?と思う部分をやめているのよ。

 

ユニットバスの横にちょっとスペースがあり、(これは数年前からだけど)パンツは洗濯後、突っ張り棒に干したまま放置。風呂に入ったらそこから取って使う。シャツ(エアリズム的な下着のシャツ)は乾いたら丸めて箱にポイ。靴下は混ざるとややこしいのでペアにしてポイ。場所は決まった所定の位置があるのよ。

(これは昔からだけど)Yシャツは乾いたら干した状態のままハンガーラックに。そして最近は服もたたまずに服を置く位置にポイ。服は使う数着だけ収納ケースから出してあり、もうケースにしまわない。

たたむのはタオルだけかもしれない。コートを着るから服のしわとか関係ないのよ。っていうかそんなにしわになる服じゃないのよ。ズボンはたたむけど頻繁には洗わないしw

今までも省力化はして来ていたから、本当に最近でいうと、シャツと普通の服をたたむのをやめたという事になるかな。

 

そうなると何か生活がやばそうですが、まだ決まった置き場所に置いているから保ってると思う。そのうち段々面倒くさくなって衣類が床に散らばりそうだけど、私は床に物を置くのはダメなのよ。だからその辺は大丈夫でゴミ屋敷可はしないと思うけど。

 

洗濯に関係ない話をすると、若い頃は車のタイヤは自分で交換していたけど、いつからか店に持って行って変えてもらうようになっていました。待たされる上に金も払うのに、それでも自分でやるよりそちらを選択したという事なんですよね。時間的にも自分でやった方が早かったと思うけど。

なぜだろうか。なぜ自分でやらなかったのだろうか。

 

ま、とにかく洗濯機を回すのはいいけど、たたむのが面倒くさいですよね。

人によって家事それぞれ面倒の度合いが違うからなあ。自分は皿洗いは苦じゃなくて、前は食器洗い機もあったけど、あれはセットするのが意外と面倒だし時間はかかるし音はするしで使わなかった。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『ひとりで死ぬのだって大丈夫』(奥野滋子)を読んでます『ひとりで死ぬのだって大丈夫』(奥野滋子)を読んでます 普通とは異なる人生を選択したセミリタイア関係者なら、一般的にいわれる幸せだけが幸せの形では無いということは知っていると思います。 著者のおじさん […]
  • 迷走神経反射迷走神経反射 昔は知らなかったのですが、注射や採血で気分が悪くなったり倒れたりするのは「血管迷走神経反射」というらしいです。 私は歯医者の麻酔でもダメなんですが、不安 […]
  • 早期リタイア後の黄金期継続中早期リタイア後の黄金期継続中 以前、「早期リタイア後の黄金期」というのを書いた記憶があります。2015年の福岡にいる頃の投稿でした。 ブログであれこれ頑張るのは止めてしまいましたが、 […]
  • 昨日何度か揺れたね昨日何度か揺れたね 昨日、岐阜震源とかで私の居所は何度か地震で揺れました。震度はそれほどですが、何度も揺れたりすると、一人では結構ビビりますよね。 ビビったといえば、札 […]
  • 意外とできたので意外とできたので 今日は苦手で攻略に数日は掛かるだろうと思われたピアノマーベルの一部課題を、意外とサクッと突破できたので達成感があるよ。   (96% […]
  • 3D酔いは多少軽減されたかも3D酔いは多少軽減されたかも 何度か抽選に外れた任天堂switchは、今日見たら任天堂のサイトで普通に売ってたので有機ELモデルをポチっておきました。今月下旬の配送だそうです。 […]
  • 無駄な物を買ってしまったな無駄な物を買ってしまったな 先日、米の保存はこうしているという写真を載せた投稿をしました。「お米の量が増えてしまった」というやつですが。 その写真では2.5kgの小さい米び […]

SNSでもご購読できます。