スクリーンキーボード(Windows 10)、GIMP


パスワードを入力する際に画面に表示されるような、いわゆるソフトウェアキーボードの話です。

 

新デスクトップに移行してから、机でPCを操作したり、動画を見る場合はこたつ(画面はTVモニター)で操作したりしているので、何かと面倒くさいです。

基本は机で使っていて、本格的にアマプラで映画やドラマでも見るかという時点でこたつ(というかテーブル)に移動するのですが、大抵はこたつにマウスしか持っていきません。

たまに動画に出てきた言葉を検索したくなり、机に移動したりキーボードを持ってくる程でもないけど文字を入力したい!ということで、Windows 10での「ソフトウェアキーボード」の出し方を探して覚えました。

スタートメニューから
→Windows簡単操作
→スクリーンキーボード です。

 

下図のようなキーボードが出てきます。デフォルトだと画面上にいっぱいで大きいので、サイズを変更した方がいいかも。

スクリーンキーボードを使ってみると、大抵は「上書き保存」に割り当てられる「Ctrl+S」とかも使えます(Ctrl押下でキーが青く表示されるので続けてSキー)

ただCtrl+Alt+Deleteは制限されているみたいで、簡単操作(Windows+U)からスクリーンキーボードを使うように設定した場合は可能らしいけど。

 

まあ机とこたつの移動といっても1メートルですけどねw

こたつのスイッチを切ったり、立ち上がらないといけないので面倒。さりとてキーボード&マウスを二重化する程でもないんだよなあ~。

 

あとPC移行に伴いなるべくWebでと思いましたが、画像編集ソフトはGNUのフリーソフトであるGIMP(GNU Image Manipulation Program)を使うことにしました。私はあまり使ったことはないんだけど、このソフトは以前から有名です。

(プログラム関係の人はご存じかと思いますが、GNUは“GNU’s Not Unix”とされ、自由なソフトウェアの運動なのです。”King Gnu”ではないw GNUの精神としてソースコードも公開され、自分で自由に機能を実装したりできる。興味があれば→https://www.gnu.org/

 

私の場合はスクショを保存したり、ちょっとブログ用に写真をトリミングするだけなので、Webの方が今後のPC移行時はいいような気もしますけども。ただWeb上で加工するものだと、写真を画像編集のサイトに上げるというのが何か信用できなくて。

(疑えば実際はインストール形式のソフトだって同じか。有名どころを使えば今はそんなこと気にしなくてもいいんでしょうけど。)

 

今まではかなり前に自分で購入したCorelの「Paint Shop Pro」という画像編集ソフトを長年愛用していたんだけど、そのソフトが入ったCDがどこにあるか分からなくなったのよ。昔はCDケースにまとめていたので実家にあるかもしれませんが、10年くらいは前になるからなあ。

私はプログラマだからソフトウェアには進んで金を払うマインドはあるんだけど、しかしGIMPのような高機能なソフトウェアが無料で使えるとは有り難いです。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「ワールドトリガー」アニメで「ワールドトリガー」アニメで アニメで12話まで観ました(現時点でアマプラで73話まであるようです)   ある日、三門市に異次元からのゲートが開き、ネイバーと呼ばれる […]
  • エレキ初心者向けのアプローチとしてエレキ初心者向けのアプローチとして 前に細々と続けているという事を書いてますが、ゼルダのブレワイに続いてギターも過去一自分の中で盛り上がっています。 それは色々な動画を見るうちに自分の […]
  • 最近home 5Gおかしいな最近home 5Gおかしいな WiMAXから乗り換えたdocomoのhome5Gですが、最近は速度制限なのか?と思うことが結構あります。 使ってる人が増えて、ベストエフォートでこ […]
  • ゼロか100かではないのでゼロか100かではないので ゲーム機。私のYouTubeおススメにやたらPS5やSwitchを批判して下げる動画が出て来た時期があります。タイトルで釣って対立構造で再生数を稼ぎたいの […]
  • 何故そんなに涼しい(釧路)何故そんなに涼しい(釧路) 今日午後2時半位の気温を見ていたら、地元も札幌も軒並み33℃なのに釧路って25℃。なんでそんなに涼しいの? 前から涼しいのは聞いていましたが、段違い […]
  • 蛍光灯が壊れたよ蛍光灯が壊れたよ 今日は雪です。それで薄暗いけど昨夜から部屋の照明(蛍光灯でなく本体、天井の器具にかちっとはめるやつ)が壊れて点かないのです。でも安心して下さい。昔買ったこ […]
  • コンビニに行かなくなったなあコンビニに行かなくなったなあ セブンがセルフレジ全国展開うんたら...という記事が載っていたけど、 基本的にスーパーマーケットを利用してまして、コンビニへはコピーや国保の支払い時 […]

SNSでもご購読できます。