メガネを外してマスクをする


前のブログの時に、春先と秋になると、何かの匂いが数週間ずっと鼻についた状態になるってことを書いています。

 

自分では体のモードが耐寒性から耐暑性?へ(またはその逆へ)と切り替わるんじゃあ?と思っていたのですが、それはやはり花粉が原因なのかもしれません。

鼻水や咳は出ませんが目はかゆい感じの時があり、花粉症とまではいかないけど、微妙なところで耐えている状態かもしれないです。

なので最近はマスクをしていることが多く、メガネが曇ると外したりしてます。冬期の乾燥もあって寝る時もマスクが欠かせなくなってきてしまいました。外出時のマスクは防寒具扱い?ですが、メガネが曇ると危ないので顎の部分だけしていることも多いです。

 

北海道には花粉症がないと言われますが、それはスギ花粉のことでシラカバ(シラカンバ、白樺)の花粉はあるようです。期間としては短いらしいですけどね。(スギ花粉も函館など道南はあるそうだけど(-_-))

シラカバ花粉症の人はりんごを食べるとアレルギーが出る場合が一定数あるようで、私はこの時期毎日りんごを食べているけど全く何ともない (^^)/

 

シラカバといえば地元長野県の県木であり、高原に多いイメージがあります。信州には白樺湖という湖もあり馴染みが深いですよ。そういう点が北海道と微妙に似ていたりするかも。

 

長野では「しーっらかば~りぃぞおぉ~と~いけのたいらホテル♪♪」という白樺リゾート池ノ平ホテルのCMがよく流れますが、一度も行ったことはありません。

そんなに遠くなく白樺湖には車で茅野からドライブがてら登っていったことはありますが、ホテルはファミリー向けの施設でしょうから、どうやら一人で行く所じゃなさそうなので。

(このページにそのCMで流れる曲があります。左側です。http://hotel.ikenotaira-resort.co.jp/


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ジャズコード1までジャズコード1まで 前回の中級4を終えて次は一端コードです。メロディとかわりばんこですね。 ジャズということで、2-5-1というよな一般的なコード進行があるらしい。例え […]
  • 同じ市内での引っ越し同じ市内での引っ越し 九州や北海道から遠く離れた地元に戻るとなれば、移動手段の算段をし予約をするなどしないといけない。 それもあるけど、搬出後は部屋に荷物を残せないし一応 […]
  • 人をdisる物言い。他人をdisる物言い。他 ネットだと嫌な感じで人をdisる物言いを見かけますが、それでは伝わらないし、むしろ頑なになると思います。 でも誠実に話しても結局は伝わらない。聞く耳 […]
  • なぜ俺は5月まで待っているんだなぜ俺は5月まで待っているんだ 早く札幌に部屋探しに行きたいです。5月に行く予定にしたのは航空運賃がセールで安かったことと、地元にいればそれだけ資金を使わないでいられるってことだけど、も […]
  • プライムビデオに要望ですプライムビデオに要望です PC版というか、Webサイトでの操作ですが、吹き替え版から字幕版に飛べるリンクを張って欲しいです。(逆が欲しい人もいるでしょう) 途中で切り替えられ […]
  • ドラクエ10はWindows版にドラクエ10はWindows版に どうでもいい平和な話です。 クリスマスセールなのか30%程安くなっていたので、ドラクエ10のWindows版version […]
  • 完全にNetflixが嫌いに完全にNetflixが嫌いに 再度加入してくれのメールがしつこいわ。送ったとしても3回までだろ。Huluとちょくちょく切り替えようと思っていたけど、これじゃ逆にもう加入しない。 […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. パルタ7 より:

    こんばんは。
    いや~白樺湖、超懐かしいです。会社の保養所が蓼科にあり、現職で東京勤務時、休日に何度も行ったのですが、必ず白樺湖の横をクルマで通過していました。冬はほぼ結氷でしたね。たしか湖畔にこじんまりとしたリゾートホテルがありました。今でもあるのかなぁ・・・。

    1. じゅんぺー より:

      >パルタ7さん
      そうなんですね。
      私、あまり詳しくないですが今では結構リゾート地になってるらしいですね。ちょっと上の女神湖で氷上ドライブ体験というのを毎年やっているけど、あれはやってみたかったです。

コメントは停止中です。