床屋に行かずにやっていけそう


床屋といっても千円カットなどの安いところですが、記憶にあるのは10月に札幌で近所の1,500円カットの店に行ったのがラストではないかと。

(本文とはまったく関係ありませんが、「ゆるキャン」を観ながらカレーヌードルっぽいものを食べるの図)

 

その後、地元に戻ってからは床屋に行かずに済んでます。

ハゲになったわけじゃない。前にも書きましたが、すきバサミを導入して自分で適当にカットするようにしているのです。

 

自分のセンスでちょうどいい長さにするし、むしろ床屋に行くよりいいくらいですw 冬は長めでしたが、今はわりとすっきりした状態です。結構切りました。

やはり後ろが難しくて斜めになってる状態ですが(笑)、そういうファッションだということで。誰も見やしない。自分で見えないから気にならないけど、もし気になるようなら後ろだけバリカンで整えてもいいかも。

 

ただ気をつけないと危ないのが、後ろはノールックでやってるので感覚がつかめてないことです。

鏡に映しても逆に変だし、指を切らないように対策をとらないと。今はゆっくりとやっているから大丈夫ですが、ちょっと慣れて早くやろうとすると危ない気がする。

という感じですが、しばらく床屋は使わずにいけそうです。

 

結局、私の場合は床屋にそれだけの価値が感じられなくなったのだよね。どこに価値を感じるかは人によりけりなので、床屋という商売云々ではありませんが。

セミリタイア生活は何もしなければ資金の総量が増えるわけじゃないし、あまりうっかりせずに、何にせよ対価を払うことには慎重にせねば。

というわりにわけ分からんものにお金を出したりしますが…

 

まあ(現時点ではなんだけど)より良い使い方、もしくは使わない、そのあたりをちゃんと考えながらやっていくしかない。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「夢をかなえるゾウ」今さらですが読んでみました「夢をかなえるゾウ」今さらですが読んでみました 人+ゾウの姿をした神「ガネーシャ」が、関西弁を操っておもろい例え話をしながら課題を出してくる形で進む本です。 人の役に立つ、楽しませる、喜ばれる […]
  • Kitaca残1,980円と松本はBIG ECHO多しKitaca残1,980円と松本はBIG ECHO多し 今日は散歩がてら歩いて駅まで行き、バスに乗って帰ってきました。 あまり歩いて行けるとか、どこそこから何kmとか書いてしまうと、三点測量的なあれで住んでい […]
  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]
  • 27インチモニター届く27インチモニター届く 先日ちらっと書きましたが、ポチっていた27インチのWQHD(2,560×1,440)モニターが届きました。 右は前から使っている24インチのFull […]
  • 初心者になるのに抵抗がない?初心者になるのに抵抗がない? 年を取ってくると仕事でも趣味でもある程度熟達して来るのはあると思いますが、一から新しい事を始めるのに抵抗がある人とない人がいる気がする。 別にどっち […]
  • 新札、ギャル新札、ギャル もう現金は激安スーパーのラ・ムーくらいしか使う機会が無く、新札はまだ数回しか見たことがありません。しかもそのスーパーからのお釣り。 そういう現金のみ […]
  • 日清中華 上海焼そば オイスターソース味日清中華 上海焼そば オイスターソース味 日清中華 上海焼そば […]

SNSでもご購読できます。