床屋に行かずにやっていけそう


床屋といっても千円カットなどの安いところですが、記憶にあるのは10月に札幌で近所の1,500円カットの店に行ったのがラストではないかと。

(本文とはまったく関係ありませんが、「ゆるキャン」を観ながらカレーヌードルっぽいものを食べるの図)

 

その後、地元に戻ってからは床屋に行かずに済んでます。

ハゲになったわけじゃない。前にも書きましたが、すきバサミを導入して自分で適当にカットするようにしているのです。

 

自分のセンスでちょうどいい長さにするし、むしろ床屋に行くよりいいくらいですw 冬は長めでしたが、今はわりとすっきりした状態です。結構切りました。

やはり後ろが難しくて斜めになってる状態ですが(笑)、そういうファッションだということで。誰も見やしない。自分で見えないから気にならないけど、もし気になるようなら後ろだけバリカンで整えてもいいかも。

 

ただ気をつけないと危ないのが、後ろはノールックでやってるので感覚がつかめてないことです。

鏡に映しても逆に変だし、指を切らないように対策をとらないと。今はゆっくりとやっているから大丈夫ですが、ちょっと慣れて早くやろうとすると危ない気がする。

という感じですが、しばらく床屋は使わずにいけそうです。

 

結局、私の場合は床屋にそれだけの価値が感じられなくなったのだよね。どこに価値を感じるかは人によりけりなので、床屋という商売云々ではありませんが。

セミリタイア生活は何もしなければ資金の総量が増えるわけじゃないし、あまりうっかりせずに、何にせよ対価を払うことには慎重にせねば。

というわりにわけ分からんものにお金を出したりしますが…

 

まあ(現時点ではなんだけど)より良い使い方、もしくは使わない、そのあたりをちゃんと考えながらやっていくしかない。

-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 趣味とか近況趣味とか近況 四十肩、五十肩の話です。私は今まで痛いのは左肩だけだったような気がしますが、先日からついに右肩が痛くなりました。 主に上着を着る時に痛い。 左も常 […]
  • 上達しないけど面白いので別にいい上達しないけど面白いので別にいい 絵でも俳句でも何でもいいですが、創作系の趣味が一つあると良いですよね。 映画を見るとか受け身の趣味に飽きたら創作系(映画を作る方)、それに疲れたらま […]
  • メガネによる曇りやすさ2メガネによる曇りやすさ2 先日のメガネによる曇りやすさの件ですが、レンズの素材は多分一緒なので、単純にマスクから漏れる息の位置と、装着時のレンズの角度や顔との隙間の多さの違いだと思 […]
  • ソフトウェア開発という仕事でストレスが溜まる問題点というか愚痴ソフトウェア開発という仕事でストレスが溜まる問題点というか愚痴 この業界は動きが早いので、もはや古くなった話かもしれませんが、仕事の進め方に色々と問題がありました。今はウェブの開発が多いだろうしスピード感も大分違うんだ […]
  • 年金前倒しでもらう?年金前倒しでもらう? 単身男の寿命が短いという事を考えると、年金は2、3年前倒しでもらった方が良くない? とか思ってきた。 現状だと自分の場合は月に12万程度ということな […]
  • Windows拡大鏡Windows拡大鏡 PCソフトのプラグインが非常に文字が小さくて見えにくいのよ。ブラウザの様に拡縮できず、その割にあれこれ選択したりとかなり操作が必要になるし。 ディス […]
  • Appleケーブル問題の続きAppleケーブル問題の続き 先日書いたiPadとキーボード(音楽の方)を接続するケーブルは、三度目の正直で上手くいきました! アプリの無料でできる部分は一通りやりましたが、あと […]

SNSでもご購読できます。