Kitaca残1,980円と松本はBIG ECHO多し


今日は散歩がてら歩いて駅まで行き、バスに乗って帰ってきました。

あまり歩いて行けるとか、どこそこから何kmとか書いてしまうと、三点測量的なあれで住んでいる場所が特定されるのでいけませんがw

Kitacaに幾らかは残っているよなと駅で残高を調べたら、1,980円あったよ。早速100円ショップで216円使う。

 

前も書いたとおり、ICカードは市内のバスで使えない。

利用するのは東京や名古屋など、大きな都市に出かける時だけです。2千円近くあれば(普段使わないカードなので)忘れちゃうと勿体ないし、チャージしてある分は使ってしまおうかな。

 

あと、松本は駅前になぜかBIG ECHOが3店舗あるんだけど、やってるのか? 公園通りの一店舗はやってないみたいだし。「JOYJOY」ってのも駅前にあって、そこは学生が入っているようだ。多分安いんだと思う。

他のカラオケ店は郊外にしかないんですよね。

国道沿いにあった「シダックス」に昔何度か行ったことがありますが、そこもBIG ECHOになってしまったようです。

あと「まねきねこ」と「コードダジュール」があるけど、平田とか村井とか、JRの駅でいうと二つ三つ離れた場所です。車があれば逆に街中より行きますけどね(街中だと駐車料金がかかるから)

知らなかったけど、探したら「BanBan」がありました。松本の西の方です。合同庁舎とかあっちの方なんだよな~。バンバンは安くていいですよね。

まあ「BIG ECHO」は他にも信大の北の方と並柳(地名、信大は信州大学です)にあって、ここら辺はBIG ECHOしかないのかよって感じ…。「ジャンカラ」も来てね。

松本のカラオケ情報になってしまった……

 

上は松本の駅前ですが、絵にならないちょっと変な角度から。

真ん中あたりの赤いドットが草間彌生女史(松本市生まれ)のあれを物語る。美術館にオブジェがあったり、赤ドット柄の派手な周回バスも市内を走ってます。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 単純に楽しめばいいのですが単純に楽しめばいいのですが 老後の趣味で何かをやる場合、基本的には自分が楽しめればいいはずですよね。最近の私の場合だとDTMとかゲームとかです。   でもこの前スプ […]
  • 札幌以外だと札幌以外だと たまに考える最終的な移住先の話ですが、札幌以外でも気になる場所はあり、雰囲気で函館、夏の気温で釧路、札幌近郊で小樽や千歳、苫小牧など。   […]
  • ブログ広告ブログ広告 アド○ンスの自動広告を入れてみたりオフにしたりしてました。 設定したのが今読んでいただいている「うっかりブログ」だけだったので、検索アクセスの多い「貧乏 […]
  • 続々・地元で部屋を探しているよ続々・地元で部屋を探しているよ 前回と前々回の話からの続きです。 どの部屋か決める時、地図アプリで自分が必要とする施設からの距離をシミュレートしてみたりします。 今日は実際にアパ […]
  • どこまで知ってる前提で書けばいいのやらどこまで知ってる前提で書けばいいのやら ブログってある程度のことは読む人が知っている前提で書いてるけど、どの辺りまで考慮すればいいのでしょうか。 多くの人が知っていると思うことでも実は一般的で […]
  • さっぱりわからないさっぱりわからない HuluってBBCやCNNニュースの英語版(同じものの同時通訳版も)が見られますが、何年も学校で英語を勉強したくせに何を言ってるのかさっぱりわかりません。 […]
  • 深夜特急と旅小ネタ深夜特急と旅小ネタ 深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気 […]

SNSでもご購読できます。