Kitaca残1,980円と松本はBIG ECHO多し


今日は散歩がてら歩いて駅まで行き、バスに乗って帰ってきました。

あまり歩いて行けるとか、どこそこから何kmとか書いてしまうと、三点測量的なあれで住んでいる場所が特定されるのでいけませんがw

Kitacaに幾らかは残っているよなと駅で残高を調べたら、1,980円あったよ。早速100円ショップで216円使う。

 

前も書いたとおり、ICカードは市内のバスで使えない。

利用するのは東京や名古屋など、大きな都市に出かける時だけです。2千円近くあれば(普段使わないカードなので)忘れちゃうと勿体ないし、チャージしてある分は使ってしまおうかな。

 

あと、松本は駅前になぜかBIG ECHOが3店舗あるんだけど、やってるのか? 公園通りの一店舗はやってないみたいだし。「JOYJOY」ってのも駅前にあって、そこは学生が入っているようだ。多分安いんだと思う。

他のカラオケ店は郊外にしかないんですよね。

国道沿いにあった「シダックス」に昔何度か行ったことがありますが、そこもBIG ECHOになってしまったようです。

あと「まねきねこ」と「コードダジュール」があるけど、平田とか村井とか、JRの駅でいうと二つ三つ離れた場所です。車があれば逆に街中より行きますけどね(街中だと駐車料金がかかるから)

知らなかったけど、探したら「BanBan」がありました。松本の西の方です。合同庁舎とかあっちの方なんだよな~。バンバンは安くていいですよね。

まあ「BIG ECHO」は他にも信大の北の方と並柳(地名、信大は信州大学です)にあって、ここら辺はBIG ECHOしかないのかよって感じ…。「ジャンカラ」も来てね。

松本のカラオケ情報になってしまった……

 

上は松本の駅前ですが、絵にならないちょっと変な角度から。

真ん中あたりの赤いドットが草間彌生女史(松本市生まれ)のあれを物語る。美術館にオブジェがあったり、赤ドット柄の派手な周回バスも市内を走ってます。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「新世界秩序」(ジャック・アタリ)「新世界秩序」(ジャック・アタリ) ますますカオスになる世の中、世界的な新しい秩序を考えて行かないとよろしくない世界になってしまうよ、と憂う本だと思います。かつての歴史の流れを振り返り、現状 […]
  • MIKIKO先生の情熱大陸MIKIKO先生の情熱大陸 Perfumeの振り付けや、ライブ演出など。 […]
  • 3D酔いについて3D酔いについて ドラクエ10の再開をしたと昨日書きましたが、ドラクエ10でも多少3D酔いするんですよね。 でも酔い方が軽いというか、軽めでしばらくすれば治る程度なの […]
  • 低音が下手すぎて低音が下手すぎて DTMってクオリティを上げようとすると難しい。根底に自分が楽しくやれればいいというのはあるけど、もっと何とかしたい。 というのも、普段聴いている曲で […]
  • りんごとギターりんごとギター ラノベを大人買いしてしまった。時期的なものかりんごが5個で498円から698円に値上がりしていてちょっと買えなくて、ラノベより食べ物だよなあと思いますた。 […]
  • せっかく絶妙に配置しているWindow位置を勝手に変えるんじゃねえせっかく絶妙に配置しているWindow位置を勝手に変えるんじゃねえ Windowsですが、自分が使いやすいように配置しているウィンドウを勝手に上下にくっつけたりするんですよね。 インテリジェントにやってくれればいいのだけ […]
  • ここ数年で買って良かったものはパソコンここ数年で買って良かったものはパソコン 退職後に長らくノートパソコンで頑張っていたけど、去年か、そんなに高くない6万円くらいのショップ組み立てのやつですが、これは買ってよかったですわ。 そ […]

SNSでもご購読できます。