Twitterでちょっと見ただけだしケースバイケースかもしれませんが。
災害時の避難所って山小屋(入れないと生命にかかわるのでぎゅうぎゅうになっても受け容れる)のような認識でいたけど、そうじゃないんですね。定員があるみたい。
Twitterでちょっと見ただけだしケースバイケースかもしれませんが。
災害時の避難所って山小屋(入れないと生命にかかわるのでぎゅうぎゅうになっても受け容れる)のような認識でいたけど、そうじゃないんですね。定員があるみたい。
いや、長野市。千曲川流域が大変な事になってる。新幹線水没してるし。県の東側に雨が多かったから、東信も被害が大きいです。
台風、ここら辺も直撃じゃん。土曜日か。やばいね、いくら山脈に守られているとはいえ。一応飲み物や缶詰はストックしてあるけど、問題なければいいのですが。
靴下に穴が空いているから洗濯してキレイにしてからどこかを拭き掃除して捨てよう、と思って洗濯機に入れる。
世間は三連休で外に出たくないし、なんかくだらないルーレットを出してしまったらそっちのやる気もなくて、今日はずっとアマプラでキングダムとグータンヌーボヌーボを繰り返し交互にぼけっと見てました。
今日は猫を見かけました。
船を~出すのなら九月~(by 中島みゆき)…ということで、ヒトカラで断られたことはありますか?
今日は昼間出かけようと思って着替えたら雨が降ってきてやめた。夕方、雨が止んでいたので今度こそと出かけたら、行きは快適に散歩出来たけど帰りは降られました。
女鳥羽川沿いを歩いたら、「日本ラジオ博物館」という看板を発見。ホームページもありました。
車もそうですが、自転車の維持すら面倒くさくなってきたんですよ。