BanBanにヒトカラ料金が設定されていた


船を~出すのなら九月~(by 中島みゆき)…ということで、ヒトカラで断られたことはありますか?

自分が行くのは平日昼なので大体空いていて断られませんが、札幌駅前のビルの五階にあるジャンカラで、混雑していたようで一度だけ断られたことがあります。

一人で行っている時点で微妙に恥ずかしさを感じているのに、断られるなんてあれはかなり恥ずかしい。でもジャンカラは地元にないので来て欲しいです。

 

先日久しぶりに行ったら、地元のカラオケBanBanの島内店に通常料金とは別に「ヒトカラ料金」が設定されていました。

そういえばスマホ会員アプリに届いていたクーポンが少し前から来なくなっていたのはその一環かも。

私はローテーションであちこち行くのですが、前はクーポンを使うと2時間で600円いかないくらいで、多分最安でした。

 

平日午後という時間帯、一人カラオケ料金は以下の様子(会員料金。会員じゃないともうちょっと高い)

190円/30分
800円/フリータイム
(18:00までの時間帯)

2時間を越えるならフリーの方が良い感じですね。

 

バンバンのホームページを見ると、一人カラオケは料金が異なるとあるだけで金額の記述は見つけられませんでした。価格は時間帯や曜日によって流動的なのだとは思いますが、わたしゃ最安の時間帯しか行かないので他はわからん。

ちなみに会員一般は140円/30分、フリータイムは600円です。今までヒトカラでもフリー600円でよかったので、クーポンも使うと500円台で済んだのでした。

 

まあ(多くの心優しい人たちは)一人の場合は売り上げ少なくて何だか申し訳ないと思っているので、ヒトカラ料金が設定されていればそれはそれで精神的な負担(というか負い目)がなくていいですよね。

 

バンバンはワンドリンク頼まないでいいので、消費前8%の今はフリーだと864円になる計算です。今思いついたんだが、ハムスター円と語呂合わせできそうw

あれは、ワンドリンク自体は別にいいんだけど、一人だと途中で入ってこられるのが嫌なのよね。だから持って来るまで歌えないのよね。

 

ブルータスおまえもかということで、さすがのバンバンもでした。ま、というか一人料金以外は変更ないみたいだし、カラオケについては逆にヒトカラ料金を設定してくれた方がいい気もしますが。

 

しかし全体的に値上げの波が来てしまっています。息をひそめてひっそりと暮らす私。

昔みたいに高級品だけに物品税をかけて欲しいけど、まあ金持ちが決めているのでそうはならない。

生活必需品は税をゼロにしてくれないと、貧困者が更に増えてきたときにおとなしい日本人でも流石に色々とやばいんじゃないかという気はしますが。

 

とはいえ、久々に88点台が出てちょっと喜んでしまいました。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 最初のID「サスタシャ侵食洞」をやりました最初のID「サスタシャ侵食洞」をやりました FF14ですが、ついにパーティでやらなければならないダンジョンを無事に攻略しました! 4人パーティでの攻略が決まっていて、システムでマッ […]
  • 050「Let’s dance in the deep water」050「Let’s dance in the deep water」 朝起きた時点で腰がピキッとなった感があることが年に数回あるのですが、眠ってる間にピキッとなってる? でも腹筋背筋を毎日しているためかほぼ問題にならないく […]
  • 最近、お金を使いすぎ最近、お金を使いすぎ 結局Steamのゲームもセールで2万円分くらい買ってしまいました。任天堂Switchから新PCからガンガンお金を使ってしまって何だかヤバいです。 生 […]
  • 三日坊主でも三日間のやった経験が残る三日坊主でも三日間のやった経験が残る 今日、王様のブランチを見ていたら、良いことを言っていました。「三日坊主でも三日間のやった経験が残る。」 まったく何もやらないよりはいいじゃないと […]
  • 箱に仕舞う箱に仕舞う 暑くて活動限界を迎えそうなんだけど、その前に物が増えてしまって少しすっきりさせたいのよ。 テレビモニターとPlayStationのVRを箱にしまいま […]
  • ドラクエ10で自由について語っていたよドラクエ10で自由について語っていたよ ドラクエ10のVer.4についてネタバレしてるので注意です。 Ver.4で「エテーネ王国」というところに行くのですが、「時の指針書」というのを国民の […]
  • 眉毛伸びるの超早い眉毛伸びるの超早い しばらく気にしないでいると眉毛が何本か異様に長くなっている。まだ若い人、50歳くらいになればびっくりしますよw 仕方ないので抜くとか切るとかしてます […]

SNSでもご購読できます。